 |
小雪ちらつく中をスタートし県境稜線に来たが天気の回復に期待 |
 |
時折り青空が顔を出す 午後から晴れの予報 鈴北岳と鈴ヶ岳 強風に霧氷が剥がれる |
 |
藤原の向こうに伊勢湾が光っている |
 |
青空だと奇麗だが・・・ |
 |
鈴北岳に到達するも鉛のような空だが霧氷が一杯 |
 |
取り敢えず山頂を目指すことにしよう |
 |
霊仙山上空は晴れているようだ |
 |
青空が見え始めてきた |
 |
雪原が輝き始めてきた |
 |
ラッキー 楽しみになってきた |
 |
雲間から爆音 オスプレイでも飛んできたのかと上を見たら・・・只の飛行機 |
 |
今日は丸山近辺が霧氷が奇麗だった |
 |
晴れの間に写しておこう |
 |
積雪は少なめで岩が露出 |
 |
朝の冷え込みで全員ワカンやスノーシューは使わずじまいで歩き回れた |
 |
鈴鹿の霧氷はやっぱり御池岳が断トツ |
 |
これだけ見られれば充分 |
 |
|
 |
やはりこれを見ないと |
 |
時間も充分あるし東の先まで主稜線上を更に進む |
 |
奥の平から南峰へ少し降りる |
 |
最高 |
 |
たまらんなあ |
 |
強風で霧氷が飛ばされる |
 |
寒さも忘れて撮りまくり |
 |
青のドリーネを見下ろしながら更に進み東のボタンブチでゆっくりとランチタイムにした |
 |
午後に期待したが予報に反しまた雲が増えてきた青のドリーネ |
 |
|
 |
ボタン岩から御在所方面を見るとこちらより天気が悪そう |
 |
ボタンブチ |
 |
天狗の鼻に寄ってから丸山に戻り下山開始 |
 |
元池で童心に帰りザック担いだまま空中浮揚 手足がよく伸びてますね |
 |
鈴北岳まで帰ってきた 丸山にはまだ霧氷健在 |
 |
御池岳 今日の見納め |
 |
例年なら大君ケ畑から鞍掛橋間の2時間ほどのアプローチが省略でき行動時間10時間をフルに使え思い切り歩き回れた一日となった 完。 |