イブネ新年山行
勝手に名付けた イブネ劇場 銚子指定席
【山 域】 鈴鹿 中部
【日 付】 '08/1/13 
【天 候】 曇り
【人 員】 3名
【ルート】 岩ヶ谷林道→北谷左岸尾根→イブネ・チョウシ→杉峠→岩ヶ谷林道

普段は単独メインだが忘年鍋山行は例年数人で実施している
昨年は休日の都合で実施出来なかったため新年山行となった
ところが予報は冬型。
当日の積雪も予想されたが取り敢えず集合地に集まる。
幸い平地では雪もなく甲津畑に向かうが岩ヶ谷林道起点にも
雪はなく日曜というのに他の車も見あたらない。
まあ途中で雪になればまだ見たことのない
蓮如上人遺跡辺りに出来た小屋にて
暖かいむ鍋をつつくつもりで出発。

あまりの雪の少なさにみんなワカンを担ぐのを中止。
まずは順調な滑り出し。
風は冷たいが歩くとそれ程でもない。
雪もどうやら激しく降りそうもない。
と言うわけでいつの間にか蓮如遺跡に到着。

初見の小屋は窯跡を利用した物で予想より大きく焚き火も出来るようだ。
冬季や雨時には有り難いだろう
話題の裏手のトイレも利用したが
ドア代わりのシートは風でヒラヒラし天井も低く底も丸見えで女性は利用しにくいかも。

当方 実は多分この辺りで引き返す算段だったが予想に反し
天候も崩れないようなので予定通りイブネに向かうことにする。
一名は初のコースという北谷左岸尾根に取り付いた。
杉峠経由より距離は短いがその分傾斜は急。
新雪だとなかなか大変だが今日は相変わらず雪は無い。
後方を見上げると雨乞岳山頂付近は霧氷が付いている。
イブネは高度が低いのではたしてどんな具合か?。
尾根になると一段と風も強く少し休むと直ぐに体が冷えてくる。

急登を終えるとようやく日陰には10cm程の残雪が現れたが
堅く締まり靴のままでも歩き易い。
期待の大きなブナには上に霧氷が付いていたが
今日は曇り空のせいで目立たないのが惜しい。
佐目峠分岐の辺りに差し掛かったがあれほどあったヒラヒラやテープが
掃除されており果たして正規ルートがいささか不安気に歩いていると
前方に1名単独男性が見えた。
近づくと鈴鹿のターミネーターとも言われるS氏であった。
朝明を出発しクラシ谷あたりからイブネに登りこれから雨乞を目指すと言われ
相変わらずの健脚である。

さてこの辺りからますます烈風となり現れた霧氷もこの天気では消えそうにない。
御在所・鎌もよく見えておりやはり来た甲斐があったと言うもの
イブネの標識辺りからルートを外し銚子方向に進路を取る。
やはり笹枯れは来る度に進んでおりほとんど枯れてしまっている。
奥熊谷をかすめ口熊谷に入ると佐目子谷の源流は凍らずにいた
この辺りの自然杉は植林帯と異なり樹型が見事で
改めて自然杉の良さを感じさせてくれる場所でもある。
付近の景観も庭園風で御池岳とはまた異なる雰囲気が良い。

銚子で食事にするつもりだったが幸い源流辺りは
嘘のように風が無くここで昼にする。
メインは豪華すき焼き。
といっても当方は何の準備もせず
荷物の一部を担ぎ上げただけで
おまけにコーヒーも車に忘れてきた。
無風でバーナーも快調に燃焼し
本日のメイン行事は大成功。
久しぶりに粗食ランチとは異なる別世界で
牛肉・豚肉・お餅ETCで腹一杯になった。

食後はここがイブネ劇場銚子指定席などと
いい加減なことをしゃべりながら
正規ルートを戻るがさすがに
尾根は風が相変わらず強く画像を写すのも大変だ。
時折日射しも差している
途中見かけたS氏の踏み跡はなんとピッチが
1mほどもありさすがにターミネーターの異名は
伊達ではないと改めて感心したのであった。

帰りはオーソドックスに杉峠経由でのんびり帰った。 
佐目子谷源流
銚子から雨乞岳
寒くて午後も霧氷は残っていた
御池岳も雪はほとんど無さそう
霧氷
杉峠近くの広場 雪はなく霜柱が一面
思わぬところで知人と遭遇
以前の記録
2006  3/15
2005  3/ 2
2004  2/12
2003  3/ 2 
2001 12/30
1999  3/ 6