初体験3月のイブネを歩く
今週の好天で雪がめっきり少なくなり
もう春山のような感じのなかをイブネに行ってきました。
今季何回も出かけた鈴鹿の冬景色ですが
回数の割には余り展望に恵まれずにいたものの
今回は終日晴のいい山行ができました。
コースはKさんと3年前の3/24 杉峠の頭まで出かけたものの
ガスで視界が効かず断念したことがあるのですがやっと宿題を果たせました。
|
銚子よりイブネ |
【山域・山名】 鈴鹿中部 イブネ・クラシ・銚子
【日付】 99/3/6 SAT 【天候】晴れ
【メンバー】 3名
【地図】 1/25000 御在所山
【タイム】 岩ヶ谷林道入り口7:50---桜地蔵8:35---北谷入り口9:10---佐目峠11:17
イブネ北端付近12:10〜12:53---佐目峠14:37---北谷入り口16:20
岩ヶ谷林道入り口17:26
岩ヶ谷林道に入り雪がどれだけ残っているか心配したが
日陰を除きほとんど雪が無く
陽がよく当たる藤切谷対岸の山肌にも白いものは見られない。
途中 道の土が盛り上がっているのを見たがモグラの仕業のようだ。
同行のENJOY.さんとは久しぶりだが出張が度重なり
3ヶ月振りの山行となったようで張り切っておられるものの
花粉症気味とかでマスクを被っての参加である。
やや雪が多く残るようになった登山路脇
のシデの木を過ぎしばらくで北谷が出会うので
少し上流から登山路を離れ対岸に渡り
炭焼き窯跡で休憩していると単独の登山者の方が来られた。
雨乞岳に向かうとのことだったが
当方等の足跡をたどられたようで直ぐに引き返された。
今日の登路は北谷の左岸尾根。
結構急だが植林が無く割に歩きやすい。
途中振り返ると後ろにイハイガ岳を前景に綿向山がよく見える。
尾根には雪がほとんどなくもう春の趣。
頭上の樹木に黄色いものが見えるので
よく見るとプロペラのような花弁は
まだ縮まっているがどうもマンサクの花のようだ。
1時間あまり尾根を登ると広尾根となりそれとともに
やっと雪が全面を覆ってくるようになったので
今季初めてワカンをつけようとしたが 無い!。
尾根の途中で落としてしまったようだ。
午前中だが暖かいので5歩ほど歩くと1回はズボッと潜ってしまう。
帰りではもっと苦労しそうだし帰路予定の
杉峠経由のコースを諦め回収する羽目になってしまった。
これ以降ワカンを始めから持ってこなかったENJOY.さんと当方は
快調に進むKさんの後を追いかけることになってしまった。
どうも当方先週から失敗続き。いかんなあ。
それでもこの辺りの尾根は太い落葉樹が一面に生え
中にはブナの木もありいい雰囲気である。
杉峠の頭付近から左手にとり佐目峠に向かうと
いよいよ辺り一面の雪原が開けいよいよ気分爽快。
残雪期の雨乞・鎌尾根・御在所が見事に見えてきた。
イブネへの登りでは時折地肌が覗いているものの
まだ残っている雪庇の上は雪量もたっぷり。
イブネ山頂部の一角に一足早く登り着いた
Kさんの後を追うとKさんが他の方と話をされているようだ。
追いつけばこの人は藤原岳自然探査会の池守氏。
前夜連絡がありイブネで落ち合いましょうと約束していたのだがさすがに早足。
イブネ北端にクラシ谷右岸尾根から登り着かれこちらまで迎えに来られたようだ。
北端で昼にして池守氏の到着を待つという当方の目論見は崩れ去ってしまった。
北端から少し下った地点で池守氏とともに昼食の後
クラシピークの手前で展望を楽しむ。
白山や乗鞍・御岳付近まで見えたが圧巻はやはり御池岳。
伊吹や霊仙よりも手前にあり端から端まで見えるので一段と大きく見える。
久しぶりに使う135mmで全景を収めた。
ここで池守とはお別れし当方等は尾根伝いに銚子に向かう。
東芝山岳会の道標があるピーク付近にはかなりのブナがありなかなかの見物。
次に銚子辺りから見るイブネは中央に天然杉らしい濃緑を配し
実にいいアクセントになるポイントのようだ。
ここから佐目子谷の源流になる谷に近づくと早くも雪を溶かし流れが見えていた。
再度イブネに戻り元来たコースを引き返す途中
無事ワカンを回収し3人ともかなり疲れた様子で車に帰還した。
家に帰りお茶を飲んでいると
早くも池守氏の報告文のFAXが舞い込み早足・早文に改めて驚嘆。
文中にはクラシから朝明の駐車地まで1時間53分とあった。
ちなみに当方等は銚子に寄り道したもののクラシから4時間ほどかかっていた。
イブネというのは120%滋賀県の山というのに・・・・・・。