今季やっと二回目の雪山も綿向山

山頂から少し離れた雪原から望む雨乞と鎌 霧氷は落ちていたがいい前景に満足
【山 域】 鈴鹿 
【日 付】 '11/2/2  水 平日
【天 候】 晴れ
【人 員】 単独
【ルート】 水木林道→巡視路→縦走路→山頂→冬道→水木林道
【時 間】 8:30〜

前日は帰りが遅く翌日は早いという勤務に今回も手ごろな綿向山に向かう。
近江側の鈴鹿で標高が1000m以上あり無雪期と同じ場所まで確実に車で行ける山といえばここしかない。
とはいえ表道往復では人気の山故 如何にも簡単すぎるので
今回は久し振りに竜王山からの縦走路を歩くことにした。
手抜きで林道を進むと竜王山へははっきり踏み跡がありラッキー。
ついでにもう少し楽して竜王山をカットしそのまま林道を進み
奥の平手前の巡視路から縦走路に取り付くことにした。

今日は天気も良く暖かいので防寒具も着ずに順調に進み
巡視路取り付きまで来たら踏み跡なし アチャー。
仕方がないのでそのまま 壺足のままで突入。少しの辛抱だ。
植林帯で膝下ぐらいなのでそれほど苦労はしないが
アセビ等の着雪した枝が垂れ下がり道を塞ぐ場所だけは
雪を落とす必要がある。

オンバノフトコロまでくるとしっかり踏まれた縦走路に合流し一安心。
この付近は結構小さなアップダウンがあり逆ルートで
踏み跡がないときは迷う心配がありそうだ。
917峰の辺りから展望が開けてくる。
山頂は霧氷が残っていそうだが今日の陽気では間もなく消えてしまいそうだ。
途中ロープのある急坂で小グループとすれ違う。
イハイガ岳分岐手前に大きなブナがあり霧氷を楽しみにしていたが
残念ながらまったく無し。
代わりに先週の着雪が残る程度。

しかしながら雪量はたっぷりで笹も隠れており辺りは真っ白。
イハイガ岳方面へはスノーシューの跡があった為
ちゃっかり利用さしていただき後追いするとしばらくで引き返してこられた。
北峰からなおも壺足で進むと笹が隠れた雪原となりお気に入りの場所。
風が強いのか風紋が綺麗で今回の画像はこれに絞ることにしよう。

傾斜が強くなるあたりに雪の割れ目があり近づいてみると
ここは吹き溜まりか2m以上の積雪に驚く。
恐る恐るそこに降りてみると風がなく暖かいので安全な場所で暖かいうどんを作ってかなり遅めの昼にした。
山頂から見える勤務先の同僚に携帯画像を送って遊んだりして
ようやく腰を上げ山頂に着くともう誰もいなかったが
多くの踏み跡があり今日も多くの人が登られたようだ。
一番最後だと思いながらのんびり下山していると
行者コバ付近で駆け足登山をされている方と前回同様遭遇。
今回も今日は4回目ですと言いながら軽い足取りで山頂へ。
とても真似は出来ないが考えてみると夏より冬のほうがよさそうだ。

途中の五合目小屋に入ると二人居られ鈴鹿の山談義に
花を咲かせていると先ほどの方が早くも軽い足取りの駆け足で下山されていった。
この辺りから縦走路らしくなる
雨乞岳の手前にイハイガ岳 
好天気すぎて霧氷はあまり見られなかった
笹原の雪原が眩しい
御池岳をズーミング 手前はカクレグラ
まずまずの展望に恵まれた
早朝から登るともっと綺麗だっと思うがかなり落ちてしまったようだ
この先はここ数日誰も歩いていなかったようだが先に見える大きな割れ目の辺りまでゆっくり散策
雪と風が作るオブジェ 壊してません
山頂往復だけではなんとも勿体ない
本日はこの雪原を独り占め
雨乞岳をズーミング
サングラスを忘れ眩しいくらい
氷柱が逆光に輝やいて綺麗
春の予感
大きな割れ目は吹き溜まり2m以上の積雪 お気に入りのブナだが霧氷なし 残念
この頁の先頭へ

おまけ 印象深い雪の綿向山   2008/2/28    2007/1/19     2007/2/11  2010/15