雪が少なかったが霧氷が残っていたのはラッキー BGMは「恋ひの永源寺」 by わ音さん |
【山 域】 鈴鹿 雨乞岳・清水の頭
【日 付】 '20/1/11 SAT
【天 候】 晴れ
【人 員】 2名
【ルート】 駐車地 8:09→西尾根末端 9:07→雨乞岳 12:20〜13:40→清水頭 14:25→大峠 15:30→釣瓶谷本流合流地 16:20→P 17:15
※ 西尾根はバリルートです
メンバー二人の為蓮如上人遺跡までノンストップ |
西尾根の末端からチャレンジしたが直ぐに地形図で読めない一つ目の岩峰で早速退散。 少し下って巻いたらもう一つ出てきた。そしてようやく尾根を歩けるようになった。 |
ようやく通常のルート地点に到着。これで一安心 |
昨夜の雪?が出てきた。 |
そして久し振りの窯跡まで来た。以前は杉があったが今は枯れてしまっている |
嬉しいことに霧氷がまだ残っていた |
綿向山 |
青空に霧氷 来てよかった |
ここから西尾根上部の見晴しポイントで担ぎ上げた望遠コンデジを取り出す。 |
左端の霊仙伊吹は雪が確認できない 御池岳は山頂付近が白い。その右は白山 |
御池をズーム |
更にズームして丸山付近 |
御池岳東端 右端の白い山が白山 ズームで近くに見える |
杉峠の頭付近 |
白山 |
御嶽 |
中央アルプス |
ここからは山頂で撮影分 御在所岳 こんなのあったんかいな 人影があり |
名古屋市街 |
四日市方面 |
対岸も写っていた |
場所不明 誰か教えてください ここまでで望遠コンデジは終わり |
少し時間が戻ります |
これが見られただけで今日は満足 |
嬉しい誤算 |
笹が少ない清水頭は白くなっている |
佐目峠・イブネ・御池・白山 |
山頂の池 |
今の時期にしては雪少な過ぎ 数組の方が登っていた |
大峠経由で帰ることにした為、東雨乞岳は見るだけにした |
南雨乞岳へ薄い踏み跡を進む |
3連休でこの日が一番の好天だった |
このカットは外せない |
上とどっちがいいかな |
ブナ |
途中で綿向から雨乞岳往復中の人に出会い、その後抜かれて早足で去って行かれた 真似できない |
岩峰から雨乞岳を振り返る |
帰りのルートはひと月前の山友例会と同じ。 |
釣瓶谷の道形は消えかけテープ頼りであまり歩かれていない感じ。 |
本流を渡渉して千草街道に入れば後はのんびり歩いて明るいうちに車に帰れた |
西尾根の末端から取り付くのはお勧めしません(笑) |
南雨乞岳から本峰を振り返る 雨乞岳・東峰・御在所・鎌 清水頭と雨乞岳 大峠手前の岩峰から 左が綿向山 日が傾いてきた雨乞岳
当方はサンデー毎日だがI氏より3連休に山のお誘いを受けた。昨年末29日は御池岳に忘年山行。この日は本当に遠望がよく効いた。
元旦は恒例の綿向山御来光登山。という訳で今回は雪の時期に久しく登っていない雨乞岳に登ることに決定。予報を見て初日の土曜日にした。
今季は雪が少なく東近江から伊吹や霊仙を眺めても白く見える日が少ない。
ラッセルで山頂断念ということもなさそうなので今回は奥の畑谷入口からすぐに西尾根に取り付いてみようと考え了解してもらった。
この尾根は末端で高度を上げているので通常はもう少し先から取り付くのだが1回くらいは登ってもいいだろうとの算段。
早速末端から取り付いたものの数分で地形図で読めない岩峰ピークが現れた。
直下を巻くのも困難そうで少し戻ってトラバースして尾根に戻るもまたまた岩峰が。 ここも無理をせずトラバースして通過。
この先は普通の尾根となりしばらくで通常の到達点付近まで来た。
後はひたすら登るだけ。ワカンも必要ないので今回は久しぶりに望遠コンデジも持参。遠望が効いたら使うことにしよう。
谷筋には鉱山跡が残っているようだがI氏は詳しく場所を覚えていないようで次回の課題に残すことにした。
傾斜の急なところを登り切った絶好の好展望地に到着してザックから別のカメラを取り出し遠望撮影。
昨年末の御池岳での遠望程には及ばなかったものの白山〜恵那山辺りの展望が見られ、雪こそ少なかったが霧氷も残り良かった。
ここを過ぎると笹も少し高くなり雪でズボンも少し濡れたが好天でもあり山頂までそのまま向かい山頂でランチタイム。
数組の登山者もみえていた。
帰りは杉峠経由か清水頭経由にするか迷うところだが好天でもあり大峠まで足を延ばすことにした。
山頂を後に下山開始したが雪で笹が倒れていて道が分かりにくいが直ぐに明瞭になってきた。
途中雨乞岳に向かう単独の人と出会ったが綿向山から雨乞岳まで往復中とのこと。
清水頭からは先月の山友例会で歩いているので安心。
少し急になった辺りを進んでいると早くもすれ違った人が追い越していかれた。
大峠で一息入れることにし残りのパンを食べようとしたらどこにも無い!!。
最近の日本コバではストックの置き忘れ。カメラの落下に気づかず取りに戻ったりと
忘れ物が多くなったがまたまた今回も雨乞岳に忘れてきたようだ。 完
以前の記録
19/12/1 SUN
11/2/21
09/1/17
ページの先頭へ