神崎川からワサビ峠へ
ワサビ峠を直下から見上げる  
【山 域】 鈴鹿 中部
【日 付】 '07/11/15
【天 候】 晴後曇り
【人 員】 単独
【ルート】 神崎川林道→白滝谷出会→オゾ谷→ワサビ峠→コリカキ場→銚子ヶ口岳→モノレール道→瀬戸峠→起点
【時 間】 7:00               10:55  12:00             15:35                   17:00


今年の紅葉もかなり低い地点まで降りてきた感じで谷筋の紅葉が期待できそうと
久しぶりに佐目子谷でも歩くつもりだったが15日といえば多分狩猟解禁日だった筈。
平日だがもしかしてズドンと撃たれるのもかなわないので
登山路のある神崎川にすることにした
今回は少し気合いを入れ早めに出発。
ダム湖の紅葉はまだ暗くて色付きがよく分からなかった。

この夏は結局沢遊びを1回もしないまま終わり神崎川もすっかりご無沙汰。
予定ではまず久しぶりにお金明神に参拝後クラシ北尾根をワサビ峠まで歩き
まだ歩いたことのないオゾ谷を下り帰りはのんびりと往路を戻り神崎川の紅葉を愛でるプランとした。

しばらくぶりの神崎川林道は一ヶ所崖崩れがあったが通過は可能で綺麗に舗装されていた。
出発地から更に舗装が続いていたのでついでに様子を見に奥に向かうと
少し先の終点まで舗装済みだった。

歩き始めると汗もかかぬ間に本流着。 夏期なら勿論遡行だが今回は山道を行く。
渡しの残骸があるところはさすがに長靴でも渡渉は無理なようで少し下流側をなんとか対岸に
飛び石で渡った。
辺りは常緑樹も多く全面紅葉というわけでは無いがスポット的に黄葉が綺麗。
ここから右岸となる登山路を進むがあまり流れが見えないのが残念だ。
せめて天狗滝でも見ようと下に降りたが
時間的にもまだ日が射さず両岸とも大岩で紅葉する木も少なく夏場とあまり変化がないようだ。

右岸の山道はこの後広沢まで続くが時折不明瞭になりテープを探す場面もあった。
対岸の斜面上部からようやく日が射し見事な色合いが広がってきた。
やがて夏場は人が多い広沢出会いまで来ると河原にもやっと
光線が差し込み紅葉が一段と綺麗に見えてきた。
ここから左岸に渉ると道も歩きやすくなりたくさんの窯跡も現れ雰囲気が良くなってきた。
しばらくでお金明神分岐となったがここで考えが変わった。

変更プランはそのまま直進しまずオゾ谷に入り先にワサビ峠へ登りクラシ北尾根をお金峠
まで戻りここからお金明神まで往復後コリカキ場から北谷尻谷を登り
例のモノレール道を使い瀬戸峠経由で起点に戻るプラン。
朝が早かったのでなんとかなりそうだ。

というわけでそのまま登山路を進むことにした。
大瀞の橋手前で一旦河原に降り壊れかけた鉄橋を見上げた後
しばらくすると始めて入るオゾ谷出会い。
ここも一旦河原に出てみたがやはり登山路沿いとは違い
清流と 紅葉を同時に楽しめるのはいいもの。
真夏に沢遊びと紅葉が同時に楽しめると一番よいのだが
これはどうやら虫が良すぎるようだ。

ようやく始めてのオゾ谷に入ると直ぐに左岸は台地となる。
紅葉のこの時期。谷を詰めるより鈴鹿らしい疎林の雰囲気は
今が一番良さそう。案の定山道も台地に割とはっきり
残っていた。人気のない平日の晴れ間 この辺りで
のんびりした一時を過ごしたかったが
先が長いのであまりゆっくりも出来ず
石垣等を眺めているうち台地は終わり
しばらくでワサビ峠分岐に着いた。
ここから本日始めて登りとなったが時間はそれ程かからず
テープ印を追ううち峠らしい地点が近くなり
大きな杉が何本か見えてきた。
西尾本にある杉はどれかと探したが
どうやら最後に現れる一番大きな杉がそのようだ。

峠直下まで来ると峠らしい湾曲した構図が
目に飛び込んで来た。これはなかなかいいところだ。
峠で昼にしようとしたがさすがに谷と異なり風が強く
辺りにあるブナの陰に逃げ込んだ。

ここからはいよいよ後半にはいる。
ここから高岩のピークまではほんの少しだが
この辺りも藪はなくいい雰囲気だ。
午前の晴れ間がいつの間にか雲に隠れ始めた。
高岩には消えかけた山名プレートがあり
その先の作の峰にもやはリブレートが
あり次は小作の峰かと思いながら
それらしいピークをいくつか通り過ぎる内
ブナも少なくなり逆に藪が目立つようになってきた 。

そのうちテーピングも無くなってしまい
どうもおかしい。尾根を間違えたのかと
GPSで位置確認すると なんと・843を過ぎてしまっているのに
始めて 気がついた
とうにお金峠を通り過ぎてしまっていた。またやってしまった。
GPSを持ち歩くようになってからはどうも要所での地図とコンパスによる
現在地把握をする頻度が減り適当に歩いてしまうことが多くなってしまった。
どうも今回は要所に気の利いたプレートがぶら下がっていたので
当てにしすぎたか見落としたようだ。

ここからさてどうするか一思案。
そのまま尾根を下るか 戻るかのどちらかだ。
下谷尻谷に降りるのだけは危険だ。
以前北尾根の末端からクラシまで歩いたことがあるのだが
最初はひどい激藪だったのが今も印象に残っており
このまま降りても歩けないことはないが意欲が湧かず
お金峠まで引き返すことにした 。
しばらく戻ると 先程は気が付かなかった 狐峠と書かれたプレートに気付いた。
そこでこれ幸いと ここからコリカキ場に降りることにした 。
薄い踏み跡もあり最初はテーピングがありそれを追ったが
程なく道を失い小谷をそのまま下降し谷尻谷に到達。右岸台地をしばらく
上流に進むとやっとコリカキ場に到着して一安心した 。

北谷尻谷に入るとしばらくで今度はまたまた素晴らしい台地となる。
ここもまたゆっくりしたい場所であるが今の時期 日が暮れるのも早い。
程々にして谷を銚子ヶ口に登る。
東峰付近に登り上がるつもりが三角点近くに登ってしまったのはまあいいだろう。
ここから見る周囲の山は残念ながら霞で釈迦の山頂も見えなかった が
本日は充分紅葉を堪能したので満足満足。
ここまで来るとあとは一安心。禁断の手抜きルートモノレール沿いに下るだけ。
幸いここから高度が低くなり再び赤や黄の色彩が本日最後の目の保養をさせてくれた。
また今まで気が付かなかったがモノレールの横に小振りだがいい枝ぶりのブナの古木
も始めて目にした。

その後のんびりと林道歩きだが車に帰還するには最後に瀬戸峠を
越す必要がある。
山道入り口には立派な標識があり最初はしっかり踏まれていたが
林道が奥まで開通した現在通る人が少ないのか谷筋を行く部分になると
とたんに踏み跡が怪しくなり始めた。
しかも樹林の中にはいるととたんにかなり暗くなってしまい
いよいよ久しぶりにヘッドランプの世話になるかと
ちょっと不安になってきたがテーピングのお陰で
なんとかランプ不要でルートを辿ることができやっと瀬戸峠着。
ここまで来ると後は駐車地までは近い。
今回はかなり際どかったがなんとか日没間際に無事戻ることが出来た。
後始末をしているうち辺りはすっかり暗くなり
車のランプをつけて帰路につく。
朝に見た 薄暗いダム湖のモミジ並木は既にまっ暗だった。
白滝谷出会い付近 久しぶりの天狗滝
広沢出会い付近でようやく日が射してきた 河原沿いを歩きたかったが時間の都合で今回は山道を行く
道沿いに見かける窯跡付近はどこも紅葉や雰囲気が良い 今回はミスって参拝を断念
左岸の登山路にて
鉄橋付近の地蔵は初めてみた 大瀞付近
鉄橋が上に見える付近で河原に降りた 始めて歩くオゾ谷もいい台地があった
今まで画像でしか見なかった石垣にもやっと対面
今回は要所に気の利いたプレートが多かった ワサビ峠へはほんの一登り
峠付近には杉が何本か 紅葉とブナ高岩付近
記憶にある尾根の窪地 谷尻谷の台地を見下ろす
神崎川と釈迦 こちらは北谷尻谷の右岸台地
何に使われたのか朽ちた木に苔が綺麗だった 北谷尻谷の台地で
東峰着 15時35分 結構薄暗くなってきた
モノレール沿い横に古木のブナが有ったのに始めて気付いた 林道や堰堤で殺風景な風越谷も秋は紅葉が綺麗だった
軌跡
狐峠〜コリカキ場間は正規?ルートでない
瀬戸峠のルートは地形図と少し異なるようである

以前の記録 2002/ 5/26
         2003/10/30
         2006/10/31