銚子ヶ口岳からお金明神
上谷尻谷の河辺でこの紅葉を見上げながらのランチタイムは格別だった
【山 域】 鈴鹿中部
【日 付】 '03/10/30
【天 候】 晴れ
【人 員】 3名
【ルート】 風越谷モノレール道8:15→銚子ヶ口岳東峰→9:30南峰→
コリカキ場11:50〜12:50→お金峠13:15→神崎川→天狗滝14:35→林道15:50
記録を見ると96/4/29によく似たコースで歩いて以来久し振りだが前回は杠葉尾登山口発着とし歩き始めが8:25帰着が18:10となっていた。
日の短い今の時期こんなに遅くなるわけにはいかない。
この間の鈴鹿修行で鍛えたというか手抜きを覚えたというか所用時間だけは大幅短縮に成功。
平日山行なので単独で出かけるつもりだったがネット書き込みの効用か定年を終えられ目下サンデー毎日の2氏が同行してくれることになったのでこれ幸いと神崎川林道終点付近に置き車しようとしたが舗装路を過ぎると道は荒れ果て途中で進入を諦める。
林道延長工事は中止されたらしいがこの為か。
しかしこれでいいのだ。まだ充分歩けるし林道延長後はあまり歩かれなくなった瀬戸峠道も残っている。
戻って風越谷林道のモノレール口から歩き始める。
これは銚子ヶ口岳登山のルートとしては未公認の急坂が続く何の風情もない登りであるが時間短縮のみがメリットのコースだ。
東峰に着くと朝方の雲もすっかり消えいい山日和になった。
展望を楽しみつつ草地にて掲示板に投稿されていたセンブリを探すが全く見つからない。
一般登山路の途中にでも咲いていたのだろう。
前回は東峰からすぐ谷を下りたのだが今回は時間的にも余裕があるので同行の2氏がまだ行ったことがないという南峰を案内することにした。
中峰手前の樹林も紅葉が始まり青空によく映えている。
ザックから出されたT氏のデジカメは以前のものよりいつの間にかグレードアップ。
ウーン10倍ズームでこの大きさか。こちらは200万画素の単焦点カメラをサブ的に持つだけでメインは未だにマニュアルフォーカスの一眼レフを捨てきれずほとんど使わない交換レンズを持ち歩くと数kgになってしまう。
フィルムを撮りきれないと現像も遅れそれからも面倒なスキャナー取り込みが待っている。
HPの画像だけならデジカメで充分なのだがここは悩むところである。フィルムカメラ+本格一眼デジカメでは担ぎきれないし高画質軽量型で当方好みの広角24mmぐらいからの10倍ズーム+手ブレ防止とかいう機能付きが安価で発売されたら云うことがないのだが何時になることやら。
話がそれたが南峰で東峰とはまた異なる本日最後の展望を楽しんだあと先程の樹林まで一旦戻ってから谷を降下することにする。
しばらく歩くと以前のルートに合流したがテーピング類はかなり古く余り歩く人はいないようだ。
記憶にある袋を切った目印もすっかりなくなり左右の杣道を探しながら下っていく。
ほぼ谷沿いに下れるが前回は気が付かなかった滝があるようでここは左岸を高巻いてルートが付けられていた。
いつの間にか北谷尻谷の本流に到着しばらくすると地形図で一際目立つ右岸の台地に到着した。
前回はコースガイドを見るのに精一杯で何気なく通り過ぎてしまったが実を云うと今回の山行で一番期待していた場所である。
早速流れから離れ台地を彷徨うと想像していた以上の桃源郷が眼前一面に拡がった。
「ほんまえーとこやなー。」
この辺りとよく似た地形であるあの三国岳ダイラに勝るとも劣らない景観は好天気のうえに紅葉の時期とも重なり全く素晴らしいではないか。
こんな景観を3名だけで独占できるのだから鈴鹿から抜け出せないのである。
あまりにも雰囲気が良すぎて気が付かなかっただけかも知れないがアセビなどがほとんど見られずこの広大な疎林を見通せるのも実に嬉しいではないか。
広大な台地が終わり再度谷が狭くなると程なくコリカキ場。ここから始まる上谷尻谷の両岸も地図では広くなっており先程の光景再来を期待したが少し歩いてみた感じはアセビ等が目立ち北谷尻谷の台地に軍配が上がるようだ。
ちょうど昼となり下流の下谷尻谷とは全く違うゆったりした様相の上谷尻谷の傍で上からの日射しに透ける黄葉を見ながら至福のランチタイムを過ごす。
食後一人でもうすこし辺りを歩いてみると蛇行した流れの周囲はなかなかの雰囲気。
あまり欲張らずに次回の楽しみに残しておこう。
帰りは他のお二人がまだ見ていないと云うお金明神を案内してから神崎川に下りそのまま山道を帰ることにした。
以前見たお金峠のプラプレートは年月を経たのか文字がすっかり消えていた。
お金明神へは未だにマーキングが無いと行けない有様で位置のピンポイント特定も??だが今日はT氏がGPSをお持ちなので後日軌跡を送ってもらうことにしよう。
岩の天狗様に対面したがあいにく時間的に逆光となり写真には撮れなかった。
神崎川の山道に合流すると後はもう帰るだけである。
神崎川の紅葉を楽しみにしていたが沢歩きと異なり巻き道ではほとんど渓谷が見られず残念。
おまけに道を外しやすくマーキングに助けられることしばしば。
広沢出会いで対岸に渉る時やっと明るい神崎川を見る。
2時過ぎだというのに太陽は既にかなり傾いており日陰が多くなっている。
途中立ち寄った天狗滝も日陰になっていた。
前回の記録
南峰より釈迦岳 反対側のイブネへの縦走路と琵琶湖方面 北谷尻谷台地の炭焼き基地は素晴らしい疎林 緩やかな流れの上谷尻谷 上谷尻谷の両岸も好雰囲気 是非再訪したいものだ 神崎川にて