検索表平凡社版 「日本の野性植物」より該当個所のみ転載 用語集へ
 
キク科
  
オナモミ族     オナモミ属 ブタクサ属 
  
キク族       シカギク属 ノコギリソウ属 トキンソウ属 キク属 ヨモギ属
  
メナモミ族     タカサブロウ属 コゴメギク属 オオハンゴンソウ属  メナモミ属 センダングサ属 ヒマワリ属
  
キオン族      コウモリソウ属 キオン属   メタカラコウ属 ベニバナボロギク属 タケダグサ属 ヤブレガサ属 ウサギギク属 ノブキ属 フキ属 
  
シオン族      イズハハコ属 シュウブンソウ属 ミヤマヨメナ属 ヨメナ属 ムカシヨモギ属 シオン属 ヒメジョオン属 アキノキリンソウ属 ハマベノギク属
  
オグルマ族    ガンクビソウ属 オグルマ属  ヤマハハコ属 ハハコグサ属 
  
コウヤボウキ族 モミジハグマ属 コウヤボウキ属 センボンヤリ属 
  
ヒヨドリバナ族  ヒヨドリバナ属
  
アザミ族     アザミ属 トウヒレン属 キツネアザミ属 ヤマボクチ属 タムラソウ属 オケラ属 
  
タンポポ族    コウゾリナ属 エゾコウゾリナ属 オニタビラコ属 ノゲシ属 アキノノゲシ属 ニガナ属 フクオウソウ属 タンポポ属 ヤブタビラコ属 
  

 
族の検索表
A 頭花はすべて筒状花よりなるか、または筒状花の周辺に舌状花がある。植物体に乳管はない。
 B 頭花は単性で雌頭花に花弁がない。葯は離生、下部は鈍形。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オナモミ族
 B 頭花の縁に舌状花(雌性花)があり、中心部に筒状花(両性花)がある。
  C 舌状花は2唇形でない。
   D 葯の下部は鈍形またはやじり形。
    E 花柱の枝は扁平で、先は食い切ったようになり、刷毛状に短毛があるか、長い付属体となり、そこに短毛がある。
     F 冠毛はないか、鱗片状または芒状の冠毛がある。
      G 総苞片は多列、縁は乾膜質。葉は互生。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キク族
      G 総苞片は少数列、草質。葉は対生。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メナモミ族
     F 冠毛は長く、剛毛状。総苞片は1−2裂。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キオン族
    E 花柱の枝は扁平で、先の3角形または被針形の部分に乳頭状突起がある。総苞片の多くは多列。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シオン族
   D 葯の下部は尾状。総苞片は多列。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オグルマ族
  C 舌状花は2唇形で、内唇は小さく2裂し、外唇は伸びて舌状となる。(日本では、舌状花があるのはセンボンヤリ属のみ)
    葯の下部は尾状。花柱の枝は鈍頭。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コウヤボウキ族
 B 頭花はすべて筒状花よりる。
  C 花柱の枝は細長く、鈍頭。葯の下部は鈍形。葉は対生または輪生。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒヨドリバナ族
  C 花柱の枝分かれのすぐ下にふくらみがあり、そこに毛が生える。葯の下部は尾状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アザミ族
A 頭花はすべて両性(雄蕊と雌蕊とがある)の舌筒状花よりなり、花弁の先に5歯がある。植物体に乳管があり、切ると白い乳液が出る。・・・・・・・・
タンポポ族

オナモミ族
A 雄頭花の総苞片は離生。雌頭花は2花があり、熟せば総苞は2室となり、硬い2個の嘴とかぎ状の刺のあるいがとなる。・・・・・オナモミ属
A 雄頭花の総苞片は合生。雌頭花の総苞上部に1列の突起があり、1花からなる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブタクサ属
 

キク族
A 花床には鱗片がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ノコギリソウ属
A 花床には鱗片がない。
 B 縁の雌花は中の両性花(筒状花)より多い。葯の先に付属体はない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トキンソウ属
 B 縁の雌花は中の両性花より少ない。
  C 頭花は上向けに咲き、大きい。葯の上部付属体は広くて、長楕円形。花粉に刺がある。
   D 花床は円錐形で、そう果は背部に肋がなく、腹部に3肋がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シカギク属
   D 花床は凸形または半円形。
    E 草本
     F そう果には明らかな冠はない。
      G そう果は水につけると粘化する。雌花、両性花のそう果とも5−6肋がある。雄花には舌状花冠の発達するものと発達しないものとがある。・・・・キク属
  C 頭花はうなだれて咲き、小さい。葯の上部付属体は狭くて、被針形。縁の雌花は筒状。痩果に冠がない。花粉に刺がない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヨモギ属

メナモミ族
A 総苞片やそう果に有柄の腺はない。総苞片は宿存。
 B そう果の先に下向きの刺のある芒はない。
  C 頭花は小さく、径5−10mm。舌状花は白色で稔る。
   D そう果は舌状花のが3稜柱形、筒状花のがやや扁平な4角柱形。舌状花は2裂し、筒状花は4裂。・・・・タカサブロウ属
   D そう果は5角棍棒状で、鱗片状の冠毛がある。舌状花は3裂し、筒状花は5裂。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コゴメギク属
  C 頭花は大きくて、径1.5cm以上。舌状花は黄色。
   D 頭花は径4−10cm。舌状花は不稔。そう果は左右に扁平。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オオハンゴンソウ属
 B そう果の先に逆向きの刺のある芒があり、多少前後に扁平。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・センダングサ属
A 総苞片は5個で開出し、有柄の腺があって、そう果とともに物について脱落。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メナモミ属
    
キオン族
A 両性花は稔る。花柱は棍棒状ではなく、先は深く2裂。
 B 葉は互生。
  C 子葉は2枚。
   D 雌花は1列か、またはない。
    E 花柱の枝の先は切頭、鈍頭、または3角状。
     F 花柱の枝の先は切頭または鈍頭。
      G 頭花は舌状花がなく、すべて筒状の両性花からなる。
       H 多年草または木本。花柱の枝の先は短毛があるか、はけ状。
        I 多年草。葉は円形〜3角形、葉脈は掌状。そう果は無毛。
         J そう果の先は切形、花冠はふつう白色ときに淡紅色まれに淡黄色。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コウモリソウ属
       H 1年草。葉は長楕円形。花柱の枝の先は乳頭状の突起がある。花冠は黄色。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・キオン属
      G 頭花に黄色の舌状花がある。多年草。
       H 若葉は外に巻く。葯の基部は鈍形。
        I 葉柄の基部は完全に茎を取り巻かない。花柱の枝はやや平たく、先は切形で刷毛状か、円形で乳頭状突起がある。・・・・・・・キオン属
        I 葉柄の基部は完全に茎を取り巻いて短い鞘を作る。花柱の枝は鈍頭。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・メタカラコウ属
    E 花柱の枝の先は被針状に長く伸び、先はとがる。花はすべて筒状。1年草。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベニバナボロギク属
   D 雌花は2−多列、舌状に発達しない。そう果に10肋がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タケダグサ属
  C 子葉は1枚で片巻き。頭花はすべて筒状の両性花。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヤブレガサ属
 B 葉は対生。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウサギギク属
A 両性花は不稔。頭花は雌花も両性花も筒状。両性花の花柱は棍棒状で、先は短く2裂。
 B 雌雄異株でない。そう果に柄のある腺体があり、冠毛はない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ノブキ属
 B 雌雄異株。そう果に柄のある腺体はなく、冠毛がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フキ属

シオン族
A 頭花の縁の雌花は、糸状で舌状花冠が発達しない。1−越年草。
 B そう果に冠毛がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イズハハコ属
A 頭花の縁の雌花は、舌状花冠が発達。
 B 舌状花は白色、紅色、青色または紫色。
  C そう果にごく短い冠毛があるか、またはない。多年草。
   D そう果に冠毛はない。
    E 頭花は小さく、径1cm以下、舌状花は2−5列。
     F そう果の先は嘴状に細くなる。
      G 茎は全体に多くの葉をつけ、根出葉は花時枯れる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シュウブンソウ属
    E 頭花は大きく、径1.3−4cm、舌状花は1列。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ミヤマヨメナ属
   D そう果にごく短い冠毛がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヨメナ属
  C そう果に長い冠毛がある。1−多年草。
   D 両性花も雌花も冠毛は長い。
    E 総苞片は幅狭く線形〜狭被針形、舌状花は細くて多列。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ムカシヨモギ
    E 総苞片はより幅が広く、舌状花は1−2列。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シオン属
   D 両性花では冠毛が長く、雌花では冠毛が短い。
    E 舌状花は2−3列で幅1mm。花柱の枝の先は円頭。頭花は径2cm。・・・・・・・・・・・・・・ヒメジョオン属
    E 舌状花は1列で幅2.5−4mm。花柱の枝の先は鋭頭。頭花は径2.5−5cm。・・・・・・ハマベノギク属
 B 舌状花は黄色。多年草。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アキノキリンソウ属
      
オグルマ族


A 総苞片は乾膜質ではなく、白、黄、赤などの色がつかない。
 B 両性花は多数で、雌花より数が多い。
  C 頭花の縁の花は筒状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガンクビソウ属
  C 頭花の縁の花は舌状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オグルマ属
A 総苞片は乾膜質で、透明質であるか、白、黄、紅などの色がつき、花弁状。
 B 両性花は不稔。
  C 両性花の冠毛の毛は、先がふくらむが扁平ではない。
   D 冠毛の毛は基部で合生しない。
 B 両性花は稔る。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハハコグサ属

コウヤボウキ族

A 頭花は筒状花だけからなり、花冠は5深裂。
 B 冠毛は羽毛状である。
  C 頭花に3小花があり、花冠は左右相称。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モミジハグマ属
 B 冠毛はざらつくが、羽毛状ではない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コウヤボウキ属
A 頭花は筒状花と筒状花とからなり、花冠は2唇形。・・・・・・・・・・・・・センボンヤリ属

ヒヨドリバナ族

A 冠毛は剛毛状。葯の先に付属体がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヒヨドリバナ属

アザミ族
A 頭花は多くの小花からなり、それぞれ独立して花序につき、球状に集まらない。
 B そう果は無毛。
  C そう果は水平に花床につく。
   D 花糸に乳頭状突起があり、花柱の枝は直立し、先だけがすこし開く。
    E 冠毛は羽毛状。
     F 頭花は両性で、根は横に長くはわない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アザミ属
   D 花糸は無毛、花柱の枝は離れて開出。冠毛は羽毛状。
    E そう果は不明瞭な条があるか、4稜がある。総苞片に竜骨状の付属体はない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トウヒレン属
    E そう果は15肋がある。総苞片の背には竜骨状の付属体がある。花冠筒の狭部はきわめて細い。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・キツネアザミ属
  C そう果は斜めに花床につくのでそう果の基部は片側が欠けた形となる。冠毛は羽毛状でない。
   D 葯の下部の尾は花糸を取り巻いて筒状となり、さらに隣の尾と合生して筒状となって花柱を取り巻く。花柱の枝は直立。総苞外片は長く開出。・・・・・・ヤマボクチ属
   D 葯の下部の尾は互いに離れる。花柱の先は2分して開出し、総苞外片は外のものほど短く、覆瓦状に並ぶ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タムラソウ属
 B そう果は密に毛があり、基部で花床につく。頭花には魚骨状の苞がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オケラ属

タンポポ族
A そう果には冠毛があり、冠毛の剛毛はたくさんある。
 B 頭花は茎に2個以上つく。
  C そう果の先は狭くなるか、または狭くなって嘴状に長く伸びる。
   D そう果の冠毛は羽毛状。
    E 花床に鱗片がない。
     F 植物体に剛毛がある。冠毛はもつれた羽毛状ではない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コウゾリナ属
    E 花床に鱗片がある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エゾコウゾリナ属
   D そう果の冠毛は羽毛状ではない。
    E 草本で、主幹の先にも花がつく。
     F そう果は扁平
      G そう果はやや扁平、先は狭くなる。
       H 冠毛はそう果から離れにくいか、または1本ずつ落ちる。小花は30個以下。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オニタビラコ属
       H 冠毛は基部で互いに合生し、冠状にそう果からとれる。小花は80個以上。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ノゲシ属
      G そう果はひどく扁平で先は嘴状。花冠舌状部は筒部の1.5倍。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アキノノゲシ属
      G そう果はやや扁平、先は狭くなって長く伸び、ほぼ等しい10の肋か翼がる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ニガナ属
  C そう果の先は狭くならない。
   D そう果はやや扁平。
    E 冠毛の毛は多く、堅い。花冠の舌状部は筒部より1−3倍長い。頭花は横または下向きに咲く。・・・・・・・・・・・・フクオウソウ属
 B 頭花は茎に1個つく。そう果の先は長く伸びる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タンポポ属
A そう果には冠毛がないか、または小数の小さい刺毛だけがある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヤブタビラコ属