仙香谷からツメカリ谷周回
今回のベストショットはこれ (実はsyuu氏のカメラでTさんが撮影したものを借用) |
【山 域】 鈴鹿
【日 付】 '13/8/29 (木)
【天 候】 晴れ
【人 員】 4名
2013年の夏は沢遊び三昧に終わりそう。
猛暑と省エネが時流の世。休日に家にいても電気代がかさみTVも面白いものがない。
とは言え鈴鹿の山歩きでは汗だくで飲料もたくさんいるが
沢ならペットボトル500mlでも充分なほどで涼味満点。
今回も当方の休みに合わせてsyuu氏に声をかけ4人で出かけることにした。
当方は7月に続き2回目となるので赤坂谷のナメ滝で引き返すつもりをしていたが
結局は定番のツメカリ谷を下りることになった。
奇しくも週末の天気予報は台風絡みの雨マークだったのでこの日の設定は正解だった。
他の3名は沢登りに相応しい装備だったが当方は相も変わらずのお粗末さが際立つ
防水デジカメとゴーグルはあるので撮影と飛び込みの練習に備えた。
なお日付入り画像はsyuu氏提供
仙香谷入口でいざ出発 初対面のTさんも宜しく |
今日はほとんど女性陣が先頭を行く |
エメラルドグリーン |
syuuさん 水に入らないと・・・・ |
Mさんはこの前の五色滝と同様 今日もワラジ着用 |
ハーネス無しは当方のみ 来年は思い切るか |
お二人とも快調なペースで進む |
なかなか追いつけない |
本日最初の滝 二人は左手をスイスイと登り上がったので後追いしたが なんと上部で前進不能に なり右から巻く有り様。syuu氏も挑戦したが当方同様立ち往生でロープで引き上げるする始末。 実に不甲斐ない男性陣であった |
深い淵 泳ぐか へつるかお好み次第 |
やって来ました 本日の核心部 |
落ち口に行ければ あとは簡単に上がれる |
誰かここの急流を滑った人はいるのだろうか? |
まずは当方が泳がずへつりながら上陸 |
Mさんはロープで手繰り寄せ3番手 |
今日は水量も少なく当方とsyuu氏は初めて流れに足を踏み入れた |
これを撮らないとsyuu氏に怒られる |
続くこの滝も女性陣はスイスイと左手を巻いて上がってしまった 初めてここを巻いた時 下を見てもし落ちたらと思うと足が震えた記憶がある 今回は落ち口から上がってみようと考えていたのだが ハーネスも当方だけないので来年の課題にすることにした syuu氏はハーネスもあるのに全く登る気は無さそう |
来年は巻いたらアカンよ |
澄んだ水 |
カメラを水中に入れた |
元気な女性陣 相変わらずドンドン進む |
しばらく平凡になる |
下界は暑くてもここでは水分補給ほぼ不要 |
どうも日陰ではきれいな色が出なくて |
やっと追いつき振り向いてもらう |
二俣から赤坂谷に入る |
横から |
休憩の定番地 赤坂谷の大ナメに到着 syuu氏準備の流し素麺・ウドン・蕎麦でランチタイム 平日の為 今日はずっと貸し切りだった |
いつ来てもいいところ |
誰が言い始めたか 鈴鹿の赤木沢 |
見せ場もいよいよラスト |
水量も少なくこの滝を登ってみた |
追いかけるのが大変 |
syuu氏は遅れ気味で写せない |
この少し先で支谷に入りツメカリ谷に移ることに |
この滝下部のツメカリ谷に合流 しばらくスダレ滝まで平凡となる |
ツメカリ谷 核心部のスダレ滝 ここで少し遊ぶことに。まずは飛び込まず脇から降りてザックを降ろしたあと syuu氏が再び滝上へ |
syuu氏はこの夏2回目のツメカリ谷でアルバムには他の人の飛び込み画像を 掲載したが本人自身は どうやらまだ飛び込んでいないらしい 今回が初挑戦か? |
スダレ滝の初ダイブ おめでとうございます |
続いて当方もヘッピリ腰で恐る恐る下の方まで 意を決して飛び込む |
スダレ滝の釜 水中画像 もう一度飛び込んでもらい着水時に撮ればよかった 来年の課題 |
魚が寄ってきて数匹捕まえることが出来た |
当方のみ この滝も途中から飛び降りることにした |
本流到着が4時になったため ここで切り上げ林道から帰ることにした 同行の皆様 ありがとうございました |
本日のトレース syuu氏提供 |