平凡社版 「日本の野性植物」より該当個所のみ転載 用語集へ
スイカズラ科 タニウツギ属
タニウツギ ハコネウツギ ヤブウツギ
A 葉は単葉
B 花柱は糸状、先に球形の柱頭をつけ、子房は下位。花冠は中型で鐘状、筒状、または2唇形、内面基部に蜜腺がある
C
D 子房は細長く2室。果実は刮ハで、先端から2裂し、種子は多数。花序は集散状。花冠は漏斗状で、長さ2−4cm・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タニウツギ属
A 花冠は紅色〜白色で、ほぼ放射相称。葯は離生。萼片はほぼ同大
B 5個の萼片は基部まで離れ、線形で同大。種子に狭い翼がある
C 子房に毛が密生。花冠外側にも毛が多い
D 茎、葉、子房、花冠の毛は開出。葉柄は短く、長さ2−5mm。花冠はふつうはじめから濃紫紅色。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヤブウツギ
D 葉はすくなくとも裏面脈上に毛が密生。
E 葉は裏面に軟毛があり、特に中央脈の両側に白軟毛が密生。花冠はバラ紅色で外側のほうが色が濃く、
花筒は裂片の2.5−3倍長。上半は鐘上に膨らむ。主に日本海側山地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・タニウツギ