検索表平凡社版 「日本の野性植物」より該当個所のみ転載 用語集へ
  
カヤツリグサ科 カヤツリグサ属
 ヒメクグ・アゼガヤツリ・コアゼガヤツリ・コゴメガヤツリ・カヤツリグサ・アオガヤツリ・ウシクグ・カワラスガナ
  

A 花は両性、または大部分両性
B 鱗片は小穂に多数つき、ほぼ同長
C 針は果時に伸びず、綿毛にならず、花外に出ない
D 針はないか、または剛毛状、羽毛状、皮膜状などで花弁状ではない
E 果は薄膜質の皮膜に包まれない
F 果時に花柱の基部はふくれて果体について残るか、または細くて果体に続く。
G 花柱は細くて基部は果体に続く
H 鱗片は普通2裂に並ぶ。針はない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カヤツリグサ属

A 柱頭は2個、果はレンズ形。
 B 小穂はただ1花(果)をつけ、淡緑色で左右から扁平、長さ3−3.5mm。高さ10−30cm。鱗片の竜骨は平滑。平地の路傍や田畑・・・・・・・・・・・・・・・ヒメクグ
 B 小穂は多数の花)をつけ、普通は赤褐色その他の色が付く
  C 果は左右から扁平で、その面は鱗片の両側にある
   D 茎の基部は斜上またはやや横に倒れ、節から根が出る。鱗片は長さ2.5mm〜3.5mm。背面は上方が内側に曲がる。高さ10−40cm。湿地水田・・カワラスガナ
   D 茎は基部から直立。鱗片は長さ1.5−2mm。背面は直立して内側に曲がらない。
    E やや細い1年草。小穂は帯褐色、花穂の中軸に対して開出。高さ10−50cm。低地の湿地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アゼガヤツリ
A 柱頭は2−3個、果は3稜形または偏3稜形。
 B 小穂は普通扁平、小軸は関節しない
  C 小穂は穂状につき、花軸は明瞭。
   D 1年草で根茎はない、多くは小型でやや軟らかい
    E 茎はやや細い。鱗片は広楕円形〜広卵形、果は倒卵形
     F 鱗片は長さ1−1.5mm。円頭で果とほぼ同長。小穂は幅1.5−2mm。
      G 花穂中軸は縁毛があり、鱗片は血紫褐色、全縁。全草もむとレモン様の香りがする。湿地。高さ20−70cm。湿地水田の畦。・・・・・・・・・・・・・・・ウシクグ
      G 花穂中軸は無毛、鱗片は淡黄緑色または赤褐色で、多少凸端。草地や畑、香気はない。
       H 花穂中軸や小穂の小軸はほとんど翼がない。高さ20−60cm。畑荒れ地。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コゴメガヤツリ
       H 花穂中軸や小穂の小軸は翼がある。
        I 鱗片は淡黄色〜帯黄褐色、先端の突起は短く直立。高さ20−50cm。畑地中性荒れ地。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カヤツリグサ
  C 小穂は束状または掌状につき、花穂の中軸は全く発達しない。全体小型
   D 小穂は明らかに扁平で、両縁は鱗片の背面に鋭い竜骨があるために鋭形
    E 鱗片は淡緑色または帯血赤色、果は鱗片より明らかに短く淡白色〜淡褐色。
     F 鱗片は鈍頭、はなはだ短い凸端に終わり、時に血赤色を帯びる。
      G 小穂の小軸は鱗片に被われる。鱗片の凸端は鱗片の上縁よりはすこし長い。高さ30−60cm。水田湿地。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コアゼガヤツリ
   D 小穂はやや扁平で両縁は鈍い。鱗片は淡緑色、背面に鈍稜がある
    E 果は楕円形〜倒卵形、縁片はやや鈍い。鱗片は卵形〜卵円形。高さ5−25cm。小穂はやや扁平、長さ3−7mm。鱗片は2列で卵形で鋭頭。湿地・・・・・アオガヤツリ