検索表平凡社版 「日本の野性植物」より該当個所のみ転載 用語集へ
 
ユリ科 ギボウシ属
  コバギボウシ・キヨスミギホウシ・イワギボウシ・オヒガンギボウシ・ミズギボウシ・オオバギボウシ(トウギボウシ)  


A 果実は刮ハ
B 果皮は厚く、種子は果実内で成熟。
C 地下に根茎がある。
D 花被片は下部が多少合着し、葯は内向、子房は上位。刮ハは胞背裂開し、稀に液果状
E 果実は刮ハ。花は大型で花被片下部は多少合着。花糸は肥厚しない
F 葉は披針形〜長楕円形で有柄。花は白色、淡紫色、濃紫色・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ギボウシ属

A 
A 
A 花は白色〜淡紫色で昼開き、芳香がない。花の左右相称生がやや明瞭。花糸は花筒の基部と離生。
 B 花被の内側の脈は着色しないか、しても淡色。
  C 苞は草質。花茎が伸びる初期にはつぼみが見えない。花筒の透明線は短い線状〜点状。
   D 葉の表面は淡緑色、ときにやや白緑色になり、背面の脈は隆起。
    E 苞は花茎の伸びるときから開出し、扁平で開花時には花茎と直角。高さ50−100cm。花期6−8月上旬、花筒は長さ4−5cm・・・・・・・トウギボウシ(オオバギボウシ)
    E 苞は花茎の伸びるとき瓦状に重なり、ボート形で、開花時にも開出しない
     F 苞は上部のものも下部のものも同大。高さ30−60cm。花は6−7月、花筒は長さ4−5cm。関東〜紀伊半島・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・キヨスミギボウシ
  C 苞は薄膜質。花茎が見える初期からつぼみが見える。透明線は長い線状。高さ30cm内外。花期8−9月、長さ4cm。苞はやや幅が狭く開花時にしおれる・・・イワギボウシ
    変種(苞は花茎伸長時には開出し、星状。)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オヒガンギボウシ
 B 花被の内側の脈は濃く着色する
  C 葉は直立あるいは斜めに立ち、葉身は柄に沿って流れる。
   D 花茎に小型の葉がない
    E 葉身は線状倒披針形で、脈は表面でほとんどへこまず、基部は次第に柄に沿って流れる。花序に花は少数。高さ40-60cm、花期は8-9月、長さ約4cm・・ミズギボウシ
    E 葉身は披針形〜長楕円形で、脈は表面でへこみ、基部は急に柄に沿って流れる。花序に花は多数。高さ30−45cm。7−8月、長さ4−5cm。・・・・・・・コバギボウシ