検索表平凡社版 「日本の野性植物」より該当個所のみ転載 用語集へ
 
マメ科
  木本  イヌエンジュ属 サイカチ属 ジャケツイバラ属 ナツフジ属 ネムノキ属 ハリエンジュ属 フジキ属 フジ属 

  草本  カワラケツメイ属 クズ属 クララ属 ゲンゲ属 コマツナギ属 ササゲ属 シャジクソウ属 
       ソラマメ属 ヌスビトハギ属 ノアズキ属 ハギ属 ホドイモ属 ミヤコグサ属 ヤブマメ属
  

木本
A 花は放射相称で小型。花弁はつぼみの時に敷き石状に並び、基部で合着することが多い。
  萼片はふつう基部で合着する。葉は2回羽状の偶数複葉。
 B 雄蕊は10本以上、基部で合着し、筒状となる。頭状または散房状花序。
  C 葉は各羽片ごとに3対以上の小葉がある。花は2形で頂生花と側生花がある。豆果は直線状、内果皮の内面は黄褐色。熟した種子は珠柄から分離する。・・・・ネムノキ属
A 花は左右相称、まれに放射相称。花弁はつぼみの時に瓦重ね状、離生あるいは一部で合着。
  萼片は離生または合着。葉は多様で、1−2回羽状複葉、まれに1小葉。

 B 花は蝶形とならず、萼片はふつう離生し、敷石または瓦重ね状。
   向軸側の花弁(旗弁)は両側の花弁より内側にあり、しばしば大型で旗弁状。1−2回羽状複葉、まれに1小葉。

  C 葉は羽状複葉。
   D 2回羽状複葉刺のある木本。花筒は筒状または杯状。葯は縦裂。
    E 花は小型、放射相称、単生および両生。萼片と花弁はほぼ同形。花弁は同形で同色。
      緑色または黄緑色。花序は短枝の先端につく。高木で大型の刺がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サイカチ属
    E 花は大型、左右相称、両生。萼片と花弁は形が異なる。花弁は形、色とも2形あり鮮黄色〜橙黄色。花序はふつう枝の先端につく。つる・・・・・・・・・・・・ジャケツイバラ属

 B 花は蝶形、萼片は合着して萼筒を作る。向軸側の花弁(旗弁)は他よりも外側につき、楕円形〜円形または倒卵形、基部に短い爪をつけ、他の花弁よりも大型。
   側方の2枚の花弁(翼弁)はふつう長楕円形〜へら形で、やや長い爪がある。背軸側の2枚の花弁(竜骨弁または舟弁)は翼弁の内側にあり
   舟形で、多くは長楕円形〜狭卵形の舷部にやや長い爪がつき、舷部の外側で重なり合うかまたは合着することが多い。
   葉は多くは1−3(−7)小葉、あるいは1(−2)回羽状複葉。

  C 雄蕊は10本で、離生またはほぼ離生。葉は羽状複葉で、小葉は多数。
   D 果実は扁平。多くは縫合線に沿って翼がある。種子は扁平。
    E 冬芽は葉腋に露出する。小葉は対生またはほぼ対生。小苞は小花柄の中部に痕跡的に存在する。萼は先端が4裂。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イヌエンジュ属
    E 冬芽は葉柄の基部で包まれる。小葉は互生。小苞はない。萼は先端が5裂。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フジキ属
  C 雄蕊は基部で合着し、単体雄蕊または2体雄蕊となる。
   D 果実は楕円体ではない。果皮は膜質〜革質、多くは熟して褐色、茶褐色〜黄色。
    E 雄蕊は10本。種子はふつう単色。
     F 葯の先端に付属物はない。
      G 果実は豆果で、果皮には関節がない。
       H 豆果は裂開して2片に分かれ、種子はふつう多数。花弁の爪は萼から突出しない。
         I 葉は奇数羽状複葉で多数の小葉を持つ。
          J 直立生の低木。托葉は時に刺となる。雌蕊の基部に蜜腺はない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハリエンジュ属
          J 茎はつる性、または直立性。雌蕊の基部に蜜腺がある。
           K 豆果に稜はなく、裂開すれば果皮はねじれる。
            L 旗弁の内面(背軸側)の基部に突起がない。
             M 直立またはつる性の木本。豆果は広線形。多数の種子を入れ、2片に裂開。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ナツフジ属
            L つる性の木本。旗弁の内面に突起がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フジ属
草本
A 花は蝶形とならず、萼片は離生。葉は羽状複葉。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カワラケツメイ属
A 花は蝶形、萼片は合着して萼筒をつくる。
 B 茎は直立性で、ときに葉軸の先端に巻きひげがある。
  C 葉は奇数羽状複葉または掌状複葉で、頂小葉がある。または1小葉。
   D 雄蕊は離生する。
    E 葉は羽状複葉、托葉は小型で線形。豆果は数珠状。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クララ属
   D 雄蕊は花糸の一部あるいは全部が合着する。
    E 小葉に鋸歯がある。
     F 葉は掌状に3小葉をつけ、頂小葉には小葉柄がない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シャジクソウ属
    E 小葉は全縁。
     F 果実は豆果。
      G 小葉は2枚以上。
       H 葉は羽状複葉で、ふつう小葉は多数。花はふつう腋生の総状花序まれに散形花序(ゲンゲ)
        I 葯の先端に突起がある。茎や葉などに丁字毛をつける。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コマツナギ属
        I 葯の先端に突起はない。茎や葉などの毛は基部でつく。
         J 竜骨弁の先は円い。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゲンゲ属
      H 葉は5小葉で、上方の3枚は葉軸の頂端につき、下方の2枚は基部について托葉状。花は腋生の散形花序。・・・・・・・・ミヤコグサ属
    F 果実は節果。
     G 葉は3(−7)小葉
      H 小托葉がある。節果はかぎ毛をつけ、小節果は2−7個。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヌスビトハギ属
      H 小托葉はない。節果はかぎ毛がなく、小節果は1個。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハギ属
  C 葉は偶数羽状複葉で2〜多数の小葉があり、頂小葉がない。
   D 果実は豆果。多くは巻きひげがある。
    E 花柱は円柱状で上部は有毛。花糸筒部の上端は斜形。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ソラマメ属
 B 茎はつる性(まれに直立性)。葉は羽状の3(−5.7)小葉。
  C 葉の表面や萼に腺点がある。花柱は無毛。
   D 豆果は(3−)5−8種子を入れる。頂小葉は広卵状菱形で先が伸びる。花は長さ15−18mm。・・・・・・・・・・・・・・・・・ノアズキ属
  C 葉の表面や萼に腺点を欠く。
   D 葉は5小葉で、3および7小葉のものも混じる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホドイモ属
   D 葉は3小葉。
    E 花柱の上部は有毛。花序の節は小花柄のつく部分でふくらむ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ササゲ属
    E 花柱の上部は無毛。
     F 花序の節は小花柄のつく部分でふくらむ。
      G 托葉は楯着。萼は5深裂。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クズ属
     F 花序の節はふくらまない。
      G 2体雄蕊。豆果は無毛あるいは縁辺に短毛がある。
       H 花は淡黄色、閉鎖花はない。豆果は濃紫色。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ノササゲ属
       H 花は淡紫色、閉鎖花をつける。豆果は地上果と地中果とがあり、地上果では熟して褐色。・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヤブマメ属