久し振りにザラノへ
黒谷と前谷間の尾根はちょうどタムシバとミツバツツジが綺麗な時期だった

【山 域】 鈴鹿 北部
【日 付】 '05/4/16
【天 候】 晴れ
【人 員】 単独
【ルート】 大君ヶ畑→P524尾根→ツツロ坂峠→ザラノ→アサハギ谷→林道→ツツロ坂峠→黒谷→大君ヶ畑
【時 間】 8:00             10:00     11:30  12:10          15:00           15:40

 鈴鹿も雪が消えると花巡りに忙しくなるが、ピークを踏まない歩きがほとんどなので しばらくUPを休んでいた。 今回は北部の地味な山 ザラノである。保月の南にアサハギ谷を挟んで位置するこの山は今までに2回ほど歩いた記憶がある。さて登路であるが大君ヶ畑から五僧方面に向かう林道も現在通行止めの標識が付けられており、また河内に入る芹谷沿いの道も、下村辺りで崖崩れのため復旧工事中であり、すんなり通過出来ない可能性がある。前日西尾本や地形図を眺めながら大君ヶ畑から歩き始めるルートを考える。これがバリルート歩きの際の事前の楽しみでもある。ザラノは既にP720やP777を結ぶ尾根を歩いたのでまずツツロ坂峠から尾根伝いに登ることに決める。峠から反対の尾根に進むと県境の横根に達するが反対に進むとザラノ・高室山方面に続いており、芹川と犬上川の分水尾根になっているようだ。次にその峠に向かうルート選定。一番簡単なのは前谷の林道歩きだが、いつも車で通っているので意欲が湧かず、距離も遠いのでパス。またエリアマップを見ると黒谷にも山道が記載されておりこれは未だ歩いていないので第一候補となったが、地図を眺めているうちふと前谷と黒谷間のP524がある尾根が目に留まった。どんな尾根かは全く分からないが多分ほとんど歩かれていないだろう。;例によりトホホ山行になる可能性が高いのは、いつものことだが、自分の目で確かめるしか仕方がない。これに決めよう。またザラノからの帰路は高室山方面に進み空谷を下るルートか、アサハギ谷に降りるルートが考えられ山頂に着いた時の時間や状況てから選択すればいい。これで事前の地図遊びは終了となり翌朝ともかく大君ヶ畑に向かうことにした。

 村の対岸にある白山神社に駐車させてもらうと目の前に予定の尾根が見え、末端から取り付くには村の中から入るのが手っ取り早そうだが、さすがに庭先をお邪魔するのは気が引け、一旦黒谷林道を少し進むと、民家が終わったのでそそくさと目当ての尾根に取り付くことにした。すると歓迎してくれたように数輪のイワウチワが目に入った。尾根はまあまあの雰囲気で植林があまりないのが嬉しい。結構マツの木も目立ちあり里山といった感じもするが今日はタムシバがちょうど盛りのようで本数も多く青空と白い花がいいコントラストになっている。またミツバツツジの濃いピンクの花もちょうど咲き始めたようで いい時期に遭遇したようだ。ヤブも少なく一安心。もう一つのおまけはこの尾根にも例の紫紐が付けられていたことだ。この紐はネット上でもよく話題になるが、こんな尾根にも出没しているとは!。

 機嫌良くこの尾根を歩くうち林道に出会う。そのまま林道を横切って主尾根経由とも考えたが、既に目当ての花も堪能したのでここからしばらく楽をして林道を進んだ。峠からは林道を外れ横根から続く尾根を初めて歩く。ところがこちらは予想に反してほとんど植林のパッとしない尾根であった。とにかく進むしかない。ザラノが近くなると傾斜も弱くなりそのうち山頂に着いたが、展望はほとんどない。昼まで少し時間があるので、アサハギ谷に下ることにした。北西の尾根をしばらく降りたがそのまま進むと結構下流に降りてしまうので途中で左の支尾根に乗ることにした。アサハギ谷の右岸は二次林ばかりで歩いていても気持ちがいい。気のせいか常緑樹がほとんどなく芽吹き前の明るい樹林は気分を和らげてくれ本日一番鈴鹿らしを味わえる気分のいい歩きが出来た。途中クリーム色の花が目につき近寄ればオオカメノキの咲き始めのようだ。程なく渓流の瀬音が近くなりアサハギ谷に降り立ったので、ビール(いや正確には発泡酒 まてよ よく見ればその他の雑酒だったトホホ)を谷の水で冷やして鳥の声、せせらぎの音、吹き抜ける春の風などをを肴に粗食ランチとした。

 午後はそのままアサハギ谷を下り林道経由でツツロ坂峠に戻ることにした。林道に出ると冬の落石がほとんどそのまま放置され荒れていたが原因は林道の崩壊で車の通行が不能の為だった。落岩橋付近まで来ると山仕事の車があったので大君ヶ畑からこの付近までは通れるようだ。横根橋まで来て、西横根に登ろうかなとも思ったがまたの機会としそのまま林道を戻ることにしたが、さすがに車道はかなり遠回りをしているので、地図を見てショートカットの谷筋を抜けツツロ坂峠まで戻った。

 峠からは当初登路に考えていた黒谷に降りてみることにした。古い地図には破線路もあり林道が出来るまでは大君ヶ畑と脇が畑を結ぶ主要路だったと思われ道跡があるかと思ったが、源流は植林されており山道は消えてしまったようである。適当に降りると名前通りの暗い谷だったが、しばらく降りると前方に裸土が見えた。近づくと予想外にいつの間に出来たのか林道の終点だった。こうなれば谷筋を歩くより林道の方が早い。空谷出会いに到着して西尾本にある分岐の大杉を探そうとしたが、この付近も植林で探すのは諦めた。そして空谷方面にも林道が延びているようだった。道沿いに咲くスミレなどを見ながら歩いていると大君ヶ畑はすぐだった。

ザラノ過去の記録はこちら

補記
この雑文を書くに辺り最新と思われる国土地理院のHPで1/25000図を見るとちゃんと黒谷林道は記載されていた。ただし空谷は山道のままである。この林道は大君ヶ畑起点で横根・ザラノ・高室あたりを徘徊するのに使えそうである。
ザラノからアサハギ谷に下りる尾根はどこも二次林のようでいい雰囲気のようだ 咲きかけのタムシバ(ムシカリ)はクリーム色のようだ
時々見かけるハクサンハタザオのピンク花 タムシバ
車では五僧〜保月間は当面通行不能である 黒谷林道で見かけた砂防ダム