検索表平凡社版 「日本の野性植物」より該当個所のみ転載  用語集へ

クスノキ科  クロモジ属 
ダンコウバイ アブラチャン シロモジ クロモジ ウスゲクロモジ オオバクロモジ ヤマコウバシ カナクギノキ


A 頂芽が萌芽し主軸が伸び出すと、主軸上の若葉のわきからすぐに側枝が分かれ、分枝は翌年の春を待たずにすんでしまう。
  分枝の基部には芽鱗の跡は見られない。冬芽の鱗片は狭長で、葉状に近い。
 B 小枝は淡褐色、皮目がある。葉は倒披針形、裏面に帯褐色の絹毛が薄く残る。葉柄は長い
   果実は赤色。小果柄は淡褐色で先の方へ肥厚する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カナクギノキ
 B 小枝は黄緑色、無毛、皮目がない。葉は倒卵形、裏面に白い絹毛が残る。果実は黒色小果柄は先の方へ少し肥厚する
  C 葉は短鋭尖頭、表面は無毛、網脈は隆起しない。果実は小さく、小花柄は短い。花柄は長く絹毛がある。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クロモジ
    (全体大型で葉は長さ12cm)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オオバクロモジ
  C 葉は鋭尖頭、表面に短い絨毛を密生し、網脈は裏面に著しく隆起する。果実はやや大きく小花柄は長い。花柄は短く、短い絨毛を密生する・・・・・・・・・・・・・・・ケクロモジ
    (短い絨毛がない)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウスゲクロモジ
A 枝は春、芽鱗に包まれた冬芽の萌芽伸長によって形成される。形成された枝は翌春まで枝を分かつことはない。冬芽は瓦重ね状の鱗片に包まれる
 B 落葉性。頂芽がない。秋には葉腋に側芽が形成される。側芽の基部には数個の花序がつく。花序をつけた側芽は花後に伸長して葉のある長い枝になる
  C 果実は大きく黄褐色に乾燥し、不規則に幾片かに割れて種子を落とす。
    未開の花序は小さく球形で柄があり芽の基部の鱗片のわきから秋のうちに現れ、柄は曲がる
   D 小枝、果柄花柄、小花(果)柄は果面とともに皮目を散点する。葉は楕円形、両端急尖、羽状脈。果実は径約15mm・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アブラチャン
   D 小枝、花(果)柄、小花(果)柄、果面に皮目がない。葉は倒3角形、3行脈があって3中裂し、裂片は鋭尖頭。果実は径10-12mm
  C 果実は小型、果時に割れない。花序は春まで芽の中に包まれ、萌芽とともに現れる
   D 花序は花時に無柄、果時にはきわめて短い柄がある。総苞片はきわめて細く、落ちやすい。
     葉は長さ3-4mmの短い柄を持ち、長楕円形で固く羽状脈。果実は黒色で小さい・ヤマコウバシ
   D 花序は無柄、総苞片は薄くて幅が広い。葉柄は長さ1.5-3cm。葉は広卵形で3脈があって3裂し、裂片は上に向かい鈍頭。果実は赤色・・・・・・・・・・・・・・・・・ダンコウバイ