平凡社版 「日本の野性植物」より該当個所のみ転載 用語集へ
カタバミ科 カタバミ属
カタバミ・ミヤマカタバミ・ムラサキカタバミ・オッタチカタバミ・オオヤマカタバミ
A 地上茎があり、葉は根生および茎上に互生。花は黄色
B 根は垂直に伸びて肥厚し、地上茎ははう。托葉は耳状で、明らか。高さ3−10cm。花期5−9月。径約8mm。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カタバミ
(全体が赤紫色を帯びるもの)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アカカタバミ
A 地上茎はなく、葉はすべて根生。花は白色または紫紅色。
B 地下に鱗茎がある。花は紅紫色で、数個ずつ散形花序につく。花茎は高さ30cm内外。花期6−7月。径1.5cm。家や庭。南米原産。・・・・・・・・・・・・・・・ムラサキカタバミ
B 地下に根茎がある。花は白色で、花茎の先に1個つく
C 小葉は倒心形でかどは円形〜鈍形。苞はほぼ花茎中央につく。刮ハは長さ3−18mm。
D 根茎は太く、密に古い葉柄の基部に被われる。花弁は長さ14−18mm。
E 小葉裏面に軟毛が密生、刮ハは楕円形で長さ10−17mm。花茎の高さ5−15cm花期は3−4月、径3−4cm・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ミヤマカタバミ
C 小葉は倒3角形で、上縁は切形、角はとがる。苞は花のすぐ下につく。刮ハの長さ2−3.5mm。花茎の高さ7−25vm。花期は4月、径2.5−3.5cm。・オオヤマカタバミ