検索表平凡社版 「日本の野性植物」より該当個所のみ転載    用語集へ

カバノキ科 ハンノキ属 

A 雄花は花被があり、鱗片状のわきに3−6個ずつつく。雌花は花被がなく。毬花状の花序を作る。果実は小さく、鱗片の内側につく。
 B 雄蕊は4個、花糸は分裂しない。毬花の鱗片は宿存。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハンノキ属

  オオバヤシャブシ ケヤマハンノキ ヤマハンノキ ハンノキ ヒメヤシャブシ カワラハンノキ

A 冬芽は無柄、2個以上の不同の鱗片におおわれる。雄花序は無柄で単生。雌花序は牙麟に包まれて越冬し、花は葉芽の展開と同時に開く。果実には翼が発達
 B 葉は狭卵形、側脈は12−26対、裏面は粘質
  C 葉の側脈は20−26対。雌花序は3−6個が枝の先につき、下垂する。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヒメヤシャブシ
  C 葉の側脈は12−17対。雌花序は1−2個が枝の先につき、下垂しない。
   D 葉の側脈は12−16対、枝は無毛でやや太く、花序は多く側芽から生じ、雌花序は普通単生。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オオバヤシャブシ
A 冬芽は短柄があり、2−3個のほぼ同大の鱗片に覆われる。雄花序は枝端について、短柄がある。雌花序は秋に出て、芽麟につつまれず、花は葉が出る前に咲く
 B 葉は狭卵形〜卵状楕円形、鋭尖頭、側脈は上方で多少湾曲し、芽中で側脈に沿って扇だたみにはならない。
  C 葉は光沢がなく、基部はくさび形、側脈は7−9対。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハンノキ
 B 葉は倒卵形〜広楕円形、円頭、鈍頭または凸頭。側脈は平行して直線状、芽中で側脈に沿って扇だたみとなる。
  C 葉は卵円形〜広楕円形で、浅く欠刻し、鈍頭〜鋭頭、基部は円形〜切形、裏面は毛の多いものや無毛で青白色を帯びるものなど変異が多い・・・・・・・・・・ケヤマハンノキ
    (葉が無毛で裏面が著しく粉(青)白色)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヤマハンノキ
  C 葉は倒卵円形〜倒心形で、ほとんど欠刻がなく、先は切形または凸頭〜円頭、基部は広いくさび形
   D 葉は裏面粉白を帯びず、淡黄色、微鋸歯縁。葉柄は普通長さ2cm以下
    E 葉はやや厚く、広卵円形、先は円頭。側脈は7−9対で裏面に隆起し、しばしば脈上に毛があり、葉腋には開出毛がある。
      果穂は卵状楕円形で幅8−12mm・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カワラハンノキ