検索表平凡社版 「日本の野性植物」より該当個所のみ転載 用語集へ


 アヤメ科 アヤメ属
  ノハナショウブ・ヒメシャガ・シャガ・キショウブ・アヤメ 

A 外花被片の中央部にとさか状の突起があり、内花被片ともに開出。
 B 花径は3-6cm、外花被片は先が浅く2裂
  C 葉は常緑で幅20-30mm<光沢がある。花は花茎に総状に多数つき径6cm内外、白色で紫斑がある。花茎は高さ30-70cm。花期4-5月。普通果実はできない・シャガ
  C 葉は冬には枯れ、幅5-15mm、光沢はない。花は径4cm内外で花茎に2-3個つき淡紫色。花茎は高さ30cm以下。花期5-6月。果実ができる・・・・・・・・・・・・・ヒメシャガ
A 外花被片の中央部にとさか状の突起がない。
 B 花被片は紫色で、外花被片の中央から爪部にかけて帯黄色~黄色
  C 花茎は高さ40cm以上。花は花茎に数個以上つき径8-12cm葉は幅5-30cm>
   D 葉の中脈は隆起して目立つ。蒴果の頂に嘴状突起がある。花茎高さ40-80cm。花期6-7月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ノハナショウブ
   D 葉の中脈は隆起して目立たない。蒴果の頂に嘴状突起がない。
    E 外花被片の中央部の基部は黄色で、著しい青紫色の網脈がある。花柱分枝の裂片に歯牙がある。
     F 葉は幅5-10mm。花茎は分枝しない。内花被片はへら形で直立し、目立つ。花茎は30-60cm。花期は5-7月・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アヤメ
 B 花被片は黄色。高さ60-100。花期6-8月。径8-10cm。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・キショウブ