鈴鹿の花を紹介しようと思いながら実は名前の分からない花の写真がたくさんあります。
どなたかメールか掲示板にて教えていただけると幸いです。
No | 画像 | 補足 | 回答状況 |
1 |
![]() |
多賀町の山村でショウジョウバカマが咲いている横に咲いていた。背丈も同じ程度。村の中なので外来種かも知れない。葉は細長かった記憶がある。 | 名前がわかりました |
![]() |
上記の拡大写真 | ||
2 | ![]() |
10/28鍋尻山に咲いていた。 | |
3 | ![]() |
9/23竜王山の山麓林道に一株だけ咲いていた。キク科であることは分かるが詳細不明。 林道脇なので外来種か園芸種かも知れない。 |
|
4 | ![]() |
6/8朝明渓谷で見かけた。 園芸種か外来種かも知れない |
|
5 | ![]() |
御池川の河原に5/17咲いていた。 ナデシコ科と思うが葉の形からハコベではないようだ。 |
名前がわかりました |
6 | ![]() |
竜王山の林道で9/23に見た。 蔓植物のようだ。 |
名前がわかりました |
7 | ![]() |
10/5御所平で撮影。 イネ科と思われる。 |
|
9 | ![]() |
10/12山頂付近の湿地状になっているところで見かけた。まだ蕾のような感じである。 | |
10 | ![]() |
12/2に石榑峠付近の国道脇で見かけた。 低木だが葉の根元が膨れていた。 |
名前がわかりました |
11 | |||
12 | |||
13 | |||
14 | |||
15 | |||
16 | |||
17 | |||
18 | |||
19 | |||
20 |