No | 画像 | 回答 |
![]() |
Kさんからヌカボシソウではと教えていただきました イグサ科 スズメノヤリ属のようです |
|
6 | ![]() |
ヤマボウシさんから2004/3/26にノササゲ (キツネササゲ)ではとの回答をいただきました。有り難うございました。 図鑑を見るとマメ科ノササゲ属で山地林縁で見られるとありました |
10 | ![]() |
マンテマさんからネコヤナギではと画像が届きました![]() 図鑑によると膨れた葉柄の中に冬芽が隠れているそうで寒さから冬芽を守っているのでしょうか?。有り難うございました。 |
5 | ![]() |
04/3/27にハリマオさんからミミナグサかオランダミミナグサではとのコメントをいただきました。ナデシコ科ミミナグサ属 どちらも道ばた・畑などに普通に見られるとのこと。 オランダミミナグサは外来種なのでミミナグサである方がいいのですがこの写真では判断が難しいようです。 ミミナグサ属 |
13 | ||
14 | ||
15 | ||
16 | ||
17 | ||
18 | ||
19 | ||
20 |