銚子ヶ口岳と思っていたが・・・・
鈴鹿の山に登ると会話的には「鎌」「雨乞」等の略称のみで通じるがガイド書等では正式山名は、たいてい○○岳とか○○山とか呼ばれるようである。なかには「茶野」「カクレグラ」など名前だけの山があったり御在所みたいに「岳」「山」の両方とも記載が見られる山もあるようだ。鈴鹿には「岳」そのものが山名になっている山もある。また「伊吹山」「霊仙山」などはヤマと読んだりサンと読んだり人様々のようである。
さて先日新ハイ誌関西版77号を読んでいると磯部純氏が特選コースガイドを執筆されており文中で
『その中の一つの「銚子ヶ口岳」と書かれた山名標識が気にかかる。』
とあった。最初何のことかよく分からなかったのだがよく考えてみると岳と言う文字が不要ではないかと言う意味のようである。実は当サイトもほとんど銚子ヶ口岳と記載しているのだった。これを機に手持ちのガイド書がどうなっているのか調べてみることにした。多分両方とも記載されているはずである。
書名 著者 出版社 発行 山名 近畿の山と谷 改訂増補 住友山岳会 朋文堂 S11 銚子ヶ口 アルパインガイド 鈴鹿の山 山口温夫 山と渓谷社 S41年版 銚子ヶ口岳 アルパインガイド 鈴鹿の山 山口温夫 山と渓谷社 S46年版 銚子ヶ口岳 アルペンガイド鈴鹿・美濃 与呉日出夫 山と渓谷社 1994 銚子ヶ口岳 エアリアマップ 山口温夫 昭文社 1989 銚子ヶ口 鈴鹿連峰 中京山岳会 日地出版 1963初版 銚子ヶ口 ヤマケイ登山地図 山と渓谷社 1966 銚子ガ口岳 エアリアマップ 草川啓三 昭文社 1966 銚子ヶ口 地図 御在所・霊仙・伊吹 草川啓三 昭文社 2003 銚子ヶ口 地球の風 鈴鹿山系 竹尾勝治 日地出版 1998 銚子ガ口岳 大文字
銚子ヶ口 小文字近江の山 草川啓三 京都山の会 銚子ヶ口 奥村氏の絵地図集 奥村光信 銚子ヶ口 鈴鹿 樹林の山旅 辻 凉一 山人舎 1993 銚子ヶ口 鈴鹿源流 辻 凉一 山人舎 1995 銚子ヶ口 鈴鹿の山と谷 4 西尾寿一 ナカニシヤ 1990 銚子ヶ口 近江百山 近江百山之会 ナカニシヤ 1999 銚子ヶ口 鈴鹿の山を歩く ナカニシヤ 2003 銚子ヶ口 滋賀県の山 近江百山之会 山と渓谷社 1995 銚子ガ口 鈴鹿の山完全82コース 山中保一 風媒社 1998 銚子ガ口岳 本文
銚子ヶ口 地図鈴鹿の山ハイキング 西内正弘 自費出版 2000 銚子ヶ口 地図で歩く鈴鹿の山 西内正弘 中日新聞社 2003 銚子ヶ口
手持ちの資料のみだが調べてみるとどうも岳をつけない方が優勢のようである。ただしS40年代に出た山渓のガイド書は銚子ヶ口岳となっており当方も山登りを始めた時にはこれだけが頼りであったため先入観が入ってしまったようである。ただしこの資料で一番古い資料や最新刊のガイド書ではやはり「銚子ヶ口」となっているので今後は当サイトもこれに準ずることにしよう。 2004/7 記