ホームページ作り奮戦記
私の好きな鈴鹿のHPが登場した頃はまだそれほど自分でも作ってみる気はなかった。というのも既にニフティーのパソコン通信で「山のフォーラム」というのがありWin95パソコンを購入して私も入会し情報は結構あり楽しめた。画像はなく最初はROMといい見るだけであったが自分で発言をはじめるようになるとコメントを頂戴でき、山から帰ってからも楽しみが持続するのだから、すっかりハマってしまった。当時はまだまだパソコン通信の全盛期でハイキングはトレッキング館に地域ごとに分類。最初は西日本として分類されていたが報告が増えると共に細分化が進み現在は南近畿の会議室が鈴鹿である。また一般ルートでない藪歩きはバリエーションハイキング西日本として独立。主にこちらをメインとして書き込みを続けてきた。これは2002年秋も継続中である。以前は回線速度に応じて課金料金が異なっており当初は速度が速いアクセスポイントは都市部にしかなく市外通話になるという仕組みになっていた。接続中にゆっくり読んでいると料金がかさむので一旦保存して後から読むというパターンだった。それでも多い月は4〜5000円接続料金を払っていた。さてそのうち発言の最後に自分のHPのアドレスを併記したものが増えてきた。HPが普及してきたのだ。そのころから「凉山人」さんや「東雲」さんはニフティーを退会。2本立てから自前のHPへと独立された。もちろん山のフォーラムも新しい人が入られ特にバリルートの宝庫を見逃すわけにはいかないのでニフティーとHPの両方を見ることになった。またパソコン通信にもこれはこれでいいところがあり写真が入らないので文章を読んで辺りの情景を想像する楽しみもいいものだった。HP作りにも興味はあったがある人に聞いた「ニフティーへの書き込みだけでも時間がかかるのにHPをはじめたらもっと時間がかかりその為に山に行けなくなってしまうのでは本末転倒だ。」ともお聞きするとなるほどその通りかも知れないと納得していた。そのうち料金もだんだん下がり今では2000円で無制限のコースにしている。ところが電話料金は別途かかるしネットに接続中は音声電話に繋がらない為 家人からは苦情も続出。子供もパソコンが欲しいと言いだしやっと私も遅まきながら2002年の夏にフレッツADSLに変更することにした。電話局から2Kmを超えており無難な1.5Mにしたが快適度は大幅に向上。もはやダイアルアップ時のトロくささには戻れなくなってしまった。
これを機に私もいよいよホームページ作成に取りかかろうと以前から解説本だけは持っていた定番ソフトといわれるIBMの「ホームページビルダー」を購入することにした。幸い山行記録はパソコンに駄文が結構たまっているので何とかなるだろう。インストールを終了していざ使おうとするとどこでも配置モードと標準モードの2種の中から選択するとのことだった。前から持っていた解説本は2001版だったがこんな記述はどこにもない。パソコン雑誌も本体購入時には何冊か買うのだがいざ購入してしまうとあとは広告の新製品が欲しくなるので買わないようにしているので知識はほとんど無い。こういう場合は知人に聞くのが一番早い。某氏に教えてもらうと標準モードの方がいいとのことだったのでそちらに決定。なにやら適当に触っているうち何とか表紙のようなものができあがってきた。なになに?ファイル名はindex.htmにするのか。ふむふむ解説本には初期設定の.htmでは不都合なケースがあるので.htmlに変更せよとある。そんなことでチョコマカ遊んでいるうちTOPページはどうしてもいつもよく見ている鈴鹿関連サイトによく似たものになってしまう。だが「鈴鹿の山風」や「歩人倶楽部」は手本にしようにも画面が分割されているようでどうしてあんな風にできるのか全く分からない。結果的には今までホームページを開けると真っ先に目にする「鈴鹿 樹林の回廊」とよく似たものになってしまった。表を使うとレイアウトし易いことも分かってきた。しかしこのページも流れる文字が更新情報に使われていてやり方が全く分からず作成ソフトも別なので完全に真似はできない。ところで「鈴鹿 樹林の回廊」のTOPページでは西尾氏の大書の一文が紹介されているので私もちゃっかりアイデアを盗用して 一冊丸ごと鈴鹿の本ではないが本文中では一部紹介されている伏木貞三氏の「近江の山々」(S45初版)の後書きから一部引用させていただくことにした。また苦労したのがTOPページのタイトルである。思い浮かんだタイトルはほとんど他の方が既に使われているものばかりだ。これはもう後発の宿命だから仕方がない。いろいろ考えたあげく決定したのが「鈴鹿の山歩き雑文集」。ところがこれも東雲氏の「鈴鹿山ある記」と酷似。まあ知人でもあるので許してもらえるだろう。
メインページはやはり山行報告となる。まずは一覧表作り。今までのまとめの表があるので利用しようとしたらホームページビルダーにエクセルの表の取り込みはできるようだが長年使っているロータス123の表には対応していない。ロータスと一太郎派はもはや少数なのか。悲哀を味わう。やむなく再入力。鈴鹿以外は別にするつもりだったのでこれ等の記録と鈴鹿でも山行文を書いていないものはカット。本命の各山行記録は最初に背景や文字色など選択して後は以前に書いた駄文を貼り付けで放り込めばいいので簡単だ。それからもう少し体裁を整えて試しに一覧表からリンクを設定してクリックすると早速画面が表示される。ウーンこれはいいものだ。調子に乗ってテキスト文のみ削除した基本文に新しい報告を挿入して新規保存すると同じような画面でどんどんファイルが追加でき順調だった。だが同一ホルダーに全て放り込んだのでファイルがゴチャゴチャで訳が分からなくなりそうになってきた。そこで新規ホルダーを作成そこに入れ直す羽目に。おかげでリンク指定が狂ってしまいまたやり直しとなった。テキストが入れば後はやはり画像が欲しい。デジカメの画像はあまり使っていないのでほとんど無い。ポジから適当に良さそうなものだけ久し振りにスキャナーから取り込む。容量が心配なので必要最小限にした。花も入れたかったがポジの整理は景色と花に分類して保管しており景色は日付順だが花は種類別なので探すのが面倒で断念。花が多かった報告は写真がほとんど準備できなかった。写真をHPに取り込む際にも補正ができ利用してみると結構綺麗に変身しているのに気が付き途中からはほとんど補正をかけてみた。
メインページが一段落するとやはり別コーナーも設けたくなる。アイデアもほとんど考えていなかったがとりあえず自己紹介・駄文集・花コーナー・お知らせぐらいを設置しておけばいいだろう。その後半角カナの修正などを済ませていよいよUPである。まずプロバイダーにHP開設の申し込みをする必要がある。URLの名前にまずはsuzukaとしてみたが予想通り既に使用済み。後ろに適当な文字を追加してみるとOKとなり登録完了。アカウントとかサーバ名とか表示されたので念の為印刷しておく。次の日待望の初UPである。といっても作成ソフトにはこのプログラムが入っているのでプロバイダーを選択しあと数ヶ所入力するだけである。しばらくして今までホーム画面にしていた「鈴鹿 樹林の回廊」の画面から我がURLを入力すると無事表示された。作成ソフトのプリビュー機能で何度も見ている画面であるがやはり嬉しいものである。早速次は掲示板の設置である。「山人舎」や「Shigeki's Suzuka&Star」など滋賀県側のHPには掲示板をあまり設置されていないようだがバリルートのHPなどほとんど見る人もいないし書き込みも多分そんなにないのでRESも何とかつけられるだろう。皆さんの掲示板を見ると画像付きやイラスト入りなど無料か有料か分からないが何種類もあるようである。できることなら画像を添付できる掲示板を設置したかったがホームページビルダーには東雲さんも使われている画像無しの掲示板しか初期設定がない。まあもともと画像が少ないので掲示板もそれでいいかと 取り敢えずはこれにすることにした。やっとこれで何とか体裁が整った。あとは表示ミスなど確認するのが本筋であるが嬉しがりの私は早速知人に表示ミス等があれば教えてくださいとメールを送りつけた。何とか見て欲しいというのが勿論本音である。掲示板は白紙のままにしておいたが数時間後に待望の第1号の書き込みが表示された。いままで私が書いていたニフティーの柳川洞吹氏である。この方の書き込みをHPで見たことは今までになくまさか最初に書き込んで戴けるとは予想もしておらずこれはもう感激ものだった。またなんと「Shigeki's Suzuka&Star」のShigeki氏からも書き込みがあり珍事に仰天。他にも多くの方々からメールや書き込みをしていただき仮オープンどころではなくなってしまった。あわててカウンターの設置に取りかかる。これもホームページビルダー上で簡単に設置できるはずだったが何度やってもなにやらメッセージが出るだけで一向に表示されない。つけては削除の繰り返し。ニフティーの関連会議室を見たりしているとカウンターの件だけで一つの部屋があったりしてなかなか難しいものかと諦めかけていた。会社の知人に聞くとホームページビルダーのバグかも知れないとまでいわれ今まで見たことのないHTMLソース表示画面にしてチェックするなど悪戦苦闘。結局原因はプロバイダーにカウンター設置の申し込みをしていなかったためと判明。これを済ますと当たり前であるがあっけなく見事に表示されたのだった。これを機に開設以来掲示板に書き込みのあった数を上乗せしてカウンターの初期No20に設定。この日を正式オープン日とした。その後某氏からハリマオ氏のHPはBGMが入っておりこれを聞くとここのサイトに来たという実感がするとのメールを戴いた。私のパソコンはいままで音をすべてミュートしていたので気がつかなかった。これを機にまたもハリマオ氏の真似をしてBGMを入れることにした。これはホームページビルダーの素材にあったので簡単だった。ただしホームページビルダーを使用しているサイトから同じメロディーが時折流れてくるので後日別の素材サイトを利用することにした。訪れてくれる皆様のなかにはBGMを不快に思われるかも知れないがご容赦願いたい。(MIDIは山登りを再開する以前一時期凝ったことがあり楽譜を購入して一生懸命に譜面を打ち込んだことがあるのだがハードディスクがクラッシュ数年分のデーターが泡と消えた苦い経験がある。) さて開設してからしばらくして画像特集として画像メインのコーナーを作ったがやはりファイルが大きくなるようでまだまだ無料の容量10MBまで余裕があると思っていたが8MB近くになってしまった。その為某氏が個人サーバーをお持ちであるのを思いだしあつかましくも一部を使わしていただけないかと依頼メールを出したところ有り難いOKの御返事。これでプロバイダーに追加料金を払わなくてもすみそうで感謝感激。これからはUP先が2ヶ所となり少々面倒だが容量制限をあまり気にしなくてもすみそうなので一安心。
以上長々と書いてきたが各HPには素晴らしく手の込んだものがあり私にはどうやって作成するのか全く分からないこともまだまだたくさんある。自分もHPを作ってみたいと思われる方でこの駄文を読まれた方は私のようなものでも何とかできるということを分かっていただくと共に 新しい鈴鹿のHPがこれからも増えることを願っている。