 |
取水で水量の減った神崎川を少し下りいよいよ仙香谷へ入渓 |
|
|
リーダーがきちんとサポート ご苦労様です |
 |
これはどなたかな? |
 |
猛暑も忘れますネ |
 |
Sさんも楽しそう |
 |
沢グッズフル持参のI氏 ヘルメットいつ使うの? |
 |
シャッター速度を下げて |
 |
今度は高速シャッター 初使用で慣れないカメラを使い倒さないと元が取れない |
 |
|
直登困難の小滝 |
 |
いよいよ今回の見せ場の第1ポイントに到着 |
|
上の滝では他パーティーが訓練中でしばし時間待ち 猛暑なのに寒くなってくる程 |
|
ようやく活動再開 |
 |
滝を見下ろす |
 |
沢の定番イワタバコ |
 |
 |
小滝 |
|
 |
|
 |
赤坂谷の滑滝群に到着 |
 |
ミニ三脚で撮影 |
 |
 |
 |
ここから少し進んだ辺りで昼食タイム後最短でツメカリ谷に移動 |
 |
ツメカリ谷に到着した 後続を待つためここで小休止 |
 |
リーダーのみ滝上へ |
 |
ポーズを頼みました 我らのGリーダー 当方も登りかけたが歳を考え引き返しました |
 |
今日は皆さん若く見えます |
 |
二人合わせて140歳以上150歳未満?とは思えません |
 |
いつもながら 決まってますね。このカット撮影時しかヘルメットが頭になかった気が!? |
|
ツメカリ谷名物スダレ滝 |
 |
スダレ滝UP |
 |
Yさんも飛び込み 当方もやりたかったがゴーグルを忘れてきた |
 |
ドッボーン |
 |
 |
Nもさんも本日は大張り切りでした。当方もまだまだ頑張らないと・・・・ |
 |
今回この滝はほとんどの人が滝横を下降 サブリーダーは体力温存か |
 |
Fさんはサポートを受けながら滝横を降下 |
|
最後は泳ぎですよ |
 |
途中から飛び込む人も |
 |
ヘルメットいつするの? |
 |
ようやく神崎川本流に到着 ここで何名か浮き輪を装着 |
 |
 |
を右から行くか 左から行くか? |
 |
水中撮影 どなたかな |
 |
この人でした |
 |
 |
リーダー氏に感謝 昨年は本流下りを割愛されましたが今年は予定通り |
 |
満足されましたか |
 |
 |
プカプカ川下り エアコン不要 500mlのペットボトルも余るほど |
 |
 |
 |
すみません。日陰で暗くブレてしまいました |
 |
本日の主 当方7日現在まだ筋肉痛で2階の昇降が非常に困難 |
 |
本日の本流核心部に到着 |
 |
いつもここから写真を撮っているが昔と変わらぬ景観 |
 |
 |
楽しく浮きながら童心に返れます |
|
 |
 |
この日最後の見せ場。以前と比べると淵が浅くなった気がするのは気のせいか |
 |
当方寒くなり水に入れず 皆さんお元気ですね |
 |
 |
ほとんど人が泳いで通過 |