初秋の御池岳
カリガネソウ

【山 域】 鈴鹿 
【日 付】 '08/9/8
【天 候】 晴れ
【人 員】 単独
【ルート】 鞍掛橋→鞍掛峠→日本庭園池→コグルミ谷→鞍掛橋
       10:00  11:20   13:15     15:00     18:00

久し振りの更新。
今回は初秋鈴鹿の雰囲気を味わいに行くことにした。
ところが月初の豪雨で鈴鹿の縦断国道は1号線を除きことごとく通行止め。
台風でもなく平地ではそんなに大したことはなかったようだが
ネットを見ると御在所の裏道などは壊滅状態のようだ。

ということで北部の御池岳に向かうことにした。
もちろんゲートは閉鎖であるが冬と同様大君ヶ畑のゲートは通過でき
鞍掛橋まで入れる。ここを起点にすると御池谷や冬季によく使う巡視路
がルートに取れるが古いエリアマップを見ると伊勢谷伝いに鞍掛峠までの
ルートが記載されていた。車登山が主流の現在では歩いたことはなかったが
一度歩くことにした。

実は今回早起きしてテーブルランドを一回りするつもりで4時半に
目覚ましをセットしたのだが起きるとNHKのニュースをしていたので
少し見ている間に再度寝てしまい目を覚ますと8時をとうに過ぎていた。
こんな訳で登山口発は10時。

御池谷入口を見過ごし橋を越え古い林道を進むと巡視路が2つあるが
ここも通過すると夏草の茂る林道も消えかけたころ
目の前に2段の砂防ダムが現れた。
右岸に紫紐がありそれに従うとほとんど歩かれていない
踏み跡があり古いロープもあったがルートはダム上には戻らず
そのまま上にあがると結局国道に着いてしまった。
国道から下を見るとさらに上部にも同様の砂防ダムがあり
谷通しのルートは廃道のようである。

久し振りにトンネル西口から峠に向かうが植林地なので
日当たりが悪く手入れはされているものの植物相は
東口よりも貧弱なようである。
幸いヒルは先日の日本コバより少ないようだ。
峠に着くと風がよく通りせっかく持ち上げた2Lの
ペットボトルもそんなに消費せずに済みそうだ。

出遅れが響き・1056着が12時となってしまい
鈴北までそのまま登ることにしたがこのあたりで
見られると思っていたトリカブトもほとんど枯れており意外だった。

鈴北に着き例年ならトリカブトやシロヨメナが咲き乱れる
草原池跡で昼にしようとさらに進んだがここでも
トリカブトはほとんど枯れておりわずかに残った花も
数輪くらいしか花が付いていなかった。

シロヨメナもまだ咲きはじめのようでアケボノソウも
ほとんど見かけなかった。樹林の中ならトリカブトも
元気かなと日本庭園の池に進みここで食事にしたが
やはりここでもトリカブトはほとんど枯れていた。

遅刻のせいで今日はここまでとした。
帰路は遠回りだがコグルミ谷の様子が気になり
ここから下山することにした。荒れていると時間がかかるかもしれないが
国道まで下りれば暗闇になっても問題はないだろう。

トリカブトは不作のようだったが途中立ち寄ったカリガネソウの
群落は健在でちょうど見ごろであった。

コグルミ谷は普段流れのないところにも水があり
相当の雨量があったとみられ登山路も結構土が流された感じだったが
道自体はほとんど以前のままであった。

ほぼ通常通り峠から1時間ほどで登山口に降りられた。
ここからは延々と鞍掛橋まで貸し切りの国道歩きという初めての経験。
ちなみにこの間は全く崩壊しておらず問題はなかった。

退屈と思った国道歩きだったが車を気にせず歩け
あたりの野草を観察しながらうろうろ歩くうちに鞍掛橋に戻った。
国道脇にはセンニンソウとボタンヅルが多かったが
ボタンヅルの方が早く咲き終わることがわかった。
伊勢谷をここまで進んだがここから右岸を攀じ登り結局国道に出てしまった
アケボノソウ
初見の花 どうもチヂミザサのようだ 近づくと意外にきれいなピンクの花だった
トリカブト 今年はほとんど枯れているようである
シロヨメナ
久し振りの道池 少し埋まったか? 以前の様子が分からない
真の谷沿いのトリカブトもほとんど枯れており花はほとんど見られない
コグルミ谷も一部崩壊している
コグルミ谷 入口付近
通行止めのトンネルをトボトボ歩いて通過した
センニンソウ 国道沿いにたくさん咲いている
以前の記録    1999/9/12のかなり古い記録です 画像はありません