久し振りに天狗堂へ
天狗堂山頂から御池岳を望む

【山 域】 鈴鹿 
【日 付】 '06/2/27 月
【天 候】 曇りのち晴れ
【人 員】 単独
【ルート】 君ヶ畑の神社→天狗堂往復

この冬は暖冬予報に反し最初こそ沢山雪が降ったがどうも後が続かないようで最近の雨で急速に溶けだしてきたようだ。
当方の冬の定番にしている綿向・雨乞・御池・霊仙はいずれも幸い霧氷に対面できる機会に恵まれた。
この日出来ればイブネでも登ろうと思っていたが前日はかなりの雨 
当日の予報も午前中は曇りがちとのことに気が萎え重役出勤で天狗堂に向かうことにした。
この山は積雪期に君ヶ畑から御池岳を目指す際の予備ルートとしていたが幸い今まで出番がなく冬季は初めてである。

鈴鹿の前衛峰はほとんど雪が消えていたが黒尾山山頂が見え出すとようやく白くなっていた。
路肩の雪は政所付近になると目立ってきたが路上の雪は完全に消えており君ヶ畑に到着。
前日の雨で気温は高いと思っていたが意外に低く車載の外気温は1度。
大皇器地祖神社からの一般路は初めて歩くが標識もありすぐに分かった。
当初階段が設けられていたがこれは少し上にある新しい水源タンクの管理用だろう。
以後も共同アンテナの埋設ケーブルが尾根沿いにありダイレクトに登っていく。

郡界尾根に達し一応GPSで現在地を確認しようとしたら地図に今回から磁北線を追加したのに肝心の経緯度の数値が印刷されていない。(当方のGPSは数値のみ表示のタイプ)
再インストール時に設定を忘れたようだ。
余談ながらガイド書にはP712にアンテナがあると記載されていたがどうも見つからず また今回持参の地理院HPよりダウンロードした地図にはこの標高点がなくかわりに少し北東にある多賀町のP768があった。

多賀町との境界尾根をしばらく進むとようやく残雪が目立ち始め久し振りにワカンを着ける。途中見えた天狗堂の山頂付近の北側には少し霧氷が残っているようだ。残雪は次第に堅くなり、このまま登ったが帰りはアイゼンに変えた方がよさそうだ。
最後は鎌ヶ岳を思わす急坂でようやく山頂に登り着いた。
時間を遅らしたお陰でかなり晴れ間が広がり御池岳もほぼ全容を見せてくれた。そのままじっと眺めていたいが とにかく冷たい風が強い。
さすがに御池岳はまだかなり白くテーブルランドは標高も高いので多分霧氷に覆い尽くされているだろう。
天狗堂もサンヤリに続くブナ混じりの尾根沿いは霧氷が綺麗に残っていたので少し散策してからツェルトを張って昼にした。

帰りはそのまま往路を引き返したが、途中尾根をうっかり間違えてしまい、P768の方へ進んでしまい5分ほどのロス。そのまま下ると多賀町側に行ってしまうところだった。
P712からは以前下りたことのある宮坂峠経由にしようとしたが地図の印刷ミスでおとなしくそのまま下った。
コース途中より山頂
この日も山頂付近のみ霧氷が少し見られた
樫の木の実から椀を思いついたとは初めて知った