霊仙山ラッセル山行
霊仙山より御池岳・雨乞岳・綿向山 曇り空ながら割とクッキリ見えた。

【山 域】 鈴鹿 北部
【日 付】 '05/1/23
【天 候】 曇り
【人 員】 2名
【ルート】 上丹生→ビン坂峠→西峰→三角点→  最高点→経塚山→ビン坂峠→新林道→上丹生
【時 間】 7:45    8:15        12:00〜12:50 13:20   13:50   15:45         16:25

 正月の綿向山は天気が良かったがそれ以後はどうも当日の予報がいまいち。今回も曇りだが、北部の方が良さそうなので、気合いを入れて暗いうちから家を出る。もっとも某氏のように5時前から登山口出発の境地にはまだまだである。

 今日は霊仙山だが日曜日とあれば汗拭き峠ルートは多分ラッセル不要であろうが、あえてその楽しみ?を味わうために、久し振りにビン坂道を登ることにした。確か積雪期はまだ2回目である。上丹生の15号橋から民家の軒をかすめて、山道に入りかけると立派な標識に「昼坂峠→」と書かれていた。こんな地名があったのかと思ったが、よく考えてみると多分ビン坂峠の漢字表記だろう。まさか上丹生から登って峠に昼というのもおかしいので、榑ヶ畑の人がつけた名称だろうか?。

 植林の中につけられた山道をひと歩きすると涼山人さんが書かれていた峠の新林道に飛び出した。なるほど従来の峠より深くえぐられており更に峠の西にのびていた。どこから旧の山道に取り付くのかと辺りを探すと急な法面に段差が付けられていたのでそこから山道に入った。この辺りは岩が多く、山道も石垣等を造り苦労したものと思われるが、今は真下に林道ができたので、ここの岩場や山道は、しっかりしたワイヤーネットでガードされていた。ビン坂道は尾根通しではなくca420mのピークを避け山腹を巻いているので高度差が少なく至って歩きやすい。植林でないともっといいのだが。予想通り人の踏み跡はないのは当然?であるが、代わりに動物の踏み跡が多い。あまり歩かれないこの山道だが、以前はよく歩かれたのか道幅も広く堀り込まれているので雪があっても道跡は結構わかりやすい。記憶にある学林の標識を「鳥獣保護区」のプレートのそばに見かける頃から、雑木も現れ出すと目立って積雪も増え、膝上を越すようになったのでスノーシューを装着。梢越しに伊吹山が曇り空の割にクッキリ見えてきた。山道はこの先傾斜がきつくなると右手にトラバースしてお猿岩方面に向かうが、今回はそのままダイレクトに急斜面を上がるが、さすがにしんどい。まっすぐ上がるのはなかなか困難で少しジグザグ気味に先頭を交替しながら登っていく。振り向くと他の鈴鹿のコースと違い、奥琵琶湖方面の湖面を眺められるのが新鮮だ。

 ヨレヨレになりながら、急斜面を上がりきると、ややブッシュ気味になるがグッと歩きやすくなり頂上台地の一角に到達。風が強いのか、ここからはスノーシューの沈み込みも少なくなり、快調。一般ルートの踏み跡に合流すると、途端に良く固められた舗装路状態となり却ってスノーシューが邪魔になるくらいである。お虎ヶ池を過ぎた辺りから、ショートカットして山頂に向かうルートもしっかりしていたので有り難く使わせてもらったがたどり着いたピークは西峰。不思議なことに三角点に向かった形跡はあまりなく時間切れでここから引き返した昨日のものだろうか?。もちろん我々は三角点に向かい、いい時間となったので暖かな食材でランチタイムにした。今日の人出はそんなに多くはないようだ。結構暖かく風はあまりないが、代わりに樹氷はほとんど残っていない。曇り空の割には結構視界が効き御岳も見えていた。琵琶湖方面も墨絵のような景色が開けていた。鈴鹿の山は光線が弱いのか、かえって晴天時よりクッキリ見える感じがする

 食後は時間もあり三峰すべてを巡ることにした。沈み込みもあまりないので快調にまずは最高点に進む。西南尾根からの踏み跡はあまりないようだった。先日登ったリョウシも目立たないが確認できた。御池岳もよく見えているが、今日は何人ほど奥ノ平に行っているか気になるところ。ここからそのままダイレクトに経塚山に向かうと、当方お気に入りの雪庇に対面できると思ったが勘違いでちょっとルート変更。アホなことを思いつき雪庇の下に潜り込み遊んだ。上空には太陽がぼんやり見えかなり明るい。数枚写したが雪の露出は難しい。ほとんど失敗だった。

 経塚山からは郡界尾根尾根伝いに朝の到達地点まで戻った。汗拭き峠経由にしようかとも思ったが、やはり元の道を戻ることにした。急斜面になるとスノーシューでは却って歩きにくいので、外した。下りの早いこと。上から見下ろすとよくこんな斜面を登ったものと呆れるほど。朝のトレースを無視して一直線に下りるが、踏み跡がないと、屏風岩からの谷に下りてしまいそうで要注意である。朝方見かけた伊吹山もいつの間にか青空バックとなり、またまた1日早い山遊びとなったようだ。郡界〜ビン坂峠までの所要時間は登り170分に対し下りは75分だった。峠からは時間がかかるが、あえて遠回りをして新林道のルートをGPSに記録するため林道を歩くことにした。宗谷川の林道に降り立つと雪はなく容易に榑ヶ畑まで車が入れそうだったが、ラッセルメインで霊仙山に登った満足感はなかなかよかった。人気のない養鱒場に戻ると林道入り口に日本で只一人の三蔵法師 霊仙三蔵記念堂なる看板がつけられていた。機会を見つけて一度立ち寄りたいものである。
ビン坂峠の漢字名か? ビン坂峠の林道 帰りはここを下ってみた
曇り空ながら割とクッキリ見えた伊吹山 山頂より御池岳
三上山方面を見る 比叡山や沖の島
竹生島や湖北の山 金糞岳と白倉岳
雪庇の下 こんなものができたようだ
本日の軌跡