能登ヶ峰の雪原歩き
できることならこの光景を青空で見たかった
【山 域】 鈴鹿 
【日 付】 '05/1/13 木
【天 候】 曇り時々雪
【人 員】 2名
【ルート】 鮎河→能登ヶ峰→・696→ほぼ往路ピストン
【時 間】 8:30  10:30    12:10〜13:10           16:00 

 予定では御池岳か霊仙山にするつもりだったが、前日平野部にも積雪があり滋賀北部の予報も雪後曇りである。これでは登山はおろか車でのアプローチも困難と判断し、晴れマークの南部で標高の低い能登ヶ峰の雪原歩きに変更した。この山は黒滝か鮎河が起点となるが今回は鮎河から入ることにし、笹とアセビの雪原を楽しんだ後、・758から尾根をウグイ川林道に下りるプランにした。

 除雪後凍結している道路を慎重に運転して鮎河に着いたが、10cm近くの降雪。村内に駐車して今回は久し振りにスノーシューを使うことにした。新雪はサラサラしており歩きやすい。林道から地形図にある山道を登っていくが最初は植林地。三角点少し手前から膝くらいの積雪となり、各々ワカンとスノーシューを装着。まずは三角点に到達したが、プレートのみで三角点は雪の下に隠れていた。少し時間をかけて探し当てたがここは薄暗い植林地。ゆっくりしたい雪原はもう少し先になるのだが、残念なことにガスが覆い、視界は数10m。せっかく霧氷が綺麗なのに、残念。とうとう粉雪もチラチラしてきた。アセビの巨木も紅い花芽が寒そう。楽しみにしていた能登ヶ峰一番の笹原も登り返しの斜面が見えず奈落の底に落ちる感じで下降した。田村川側のガレ場は二重に雪庇ができていた。

 登り返すとこの辺りは風の通り道か少しクラストしていた。この先は少し樹林帯となり枝に触ると粉雪が首筋に落ちとても冷たい。ヤッケで頭部をガードした小柄のK氏はどんどん行くが、こちらは少し遠回り。再度雪原となり天気の回復を期待したいところだがどうも望み薄なので、アセビの大木の下に潜り込み、風、兼雪避けとして食事にした。食後いち早く外に出たK氏が晴れ間が覗いているというのであわてて飛び出すと本当だった。こうなればこの先から下山するよりも引き返した方がいいということで意見が一致。往路を戻ることにした。視程はかなり良くなってきたが肝心の核心部まで戻ると再度ガスが流れていた。時折太陽が姿を現し少し待機したが、もう少し待たないと駄目なようだった。県境の御所平方面も上部は隠れている。

 三角点手前でまだ歩いていない谷を下りかけたが一帯は植林地で昨年の台風のせいか谷は倒木が目立ち歩きにくいので朝の尾根に復帰。途中から近道の別の尾根を下りた。ここも植林地で途中フェンスもあり結構急で、登るのならやはり朝の尾根の方が歩きやすいようだ。皮肉にもここまで下りると光線が植林地に射し込んできた。下界は気温が高いのか朝のサラサラ雪とは一変。枝から落ちた水滴でクレーター状になっていた。駐車地まで戻ると雪はすっかり溶けてアスファルトが露出していた。
うぐい川の桜並木から歩き始めた 掘り出した三角点
晴れていたら・・・・・・・ 踏み抜くとここはかなり危険 上のは昨夜できたものか?
帰路はかなり天候も回復してきた 下に見える村は晴れているのに・・・・・・・・・・・
スノーシューが快適に使える雪原 田村川対岸の御所平方面もガスがかかっている
アセビ ツツジか
カモシカと思ったが鹿だった
この木も青空で見たかった 皮肉にも植林地に下りるとやっと日射しが・・・・