犬返しの剣から宮指路岳
山頂で見かけた本日唯一のシロヤシオ |
【山 域】 鈴鹿
【日 付】 '04/5/12
【天 候】 晴れ
【人 員】 単独
【ルート】 田村川林道→割谷右岸尾根→宮指路岳→田村川林道
【時 間】 9:00 12:00 15:25
春はどうしても花が多い北部に向かいがちであるが御所谷の鞍部〜宮指路岳間はまだ歩いた記憶がない。途中の犬返しの剣は遠望してその迫力が今まで気になっていた。そこで平日単独山行のプランとしてシロヤシオと組み合わせることにした。伊勢側の大石橋を起点にするとうまい具合に周回コースを取れるようだがアプローチが近い黒滝から入ることにした。割谷は昨年下ったことがあり今回は最近紹介された右岸尾根を登路にした。
交替勤務で日曜に休めない身にとっては、雨の日曜日のあとの好天の平日は特に嬉しい。今日も降水確率0%。(反対に好天の休日に仕事をしていると山が気になって仕方がないが)。黒滝から林道に入り左岸に渉り返した辺りに駐車してそのまま林道を歩き始めるとほとんど見かけない三重NoのRV車あり。多分M君であろう。林道脇には北部のように野草は多くはないがジシバリが綺麗である。フジも満開。タニウツギもいよいよ咲き出している。アジサイのような花はガクウツギであろうか?。割谷を過ぎると前回確認しておいた尾根ルートの登山口がある。もっとも立派な標識がある割に取り付きは容易でない。下に木枝があったのでそれを手がかりに土手をよじ登った。
暗い植林の中をテープを追いながら登っていると中が空洞になった巨木があり一見の価値がある。後方に回るととても立派で幹周り4−5m程度か。立派に新芽を出している。尾根筋にはいるとずっと切り開きがあり植林から雑木に変わった。途中ボロボロの岩尾根があったが幸い虎ロープが張られていたので有り難く使わせていただく。高度700m辺りから南向きとなり・729に到達したがそのまましばらく南に進んでしまいあわてて引き返した。この尾根はシャクナゲも多そうだがやはりここも花はほとんど咲いていないようだ。高度を上げるとまだイワカガミがたくさん咲いている。ようやく県境稜線に着くとやっと展望が広がった。チンタラ歩きでもう11時。仙ヶ岳往復は諦め宮指路岳に向かうことにした。
期待のシロヤシオであるが確かに5葉の縁が赤っぽい木はたくさんあるのだが肝心の花が全く見られない。そのうちに本日一番難所犬返しの剣に到達。悪天や冬期ならかなり危険そうだが無事通過した。登り返しの斜面は青っぽい岩石に見えたが近づくとセメント状の物質を吹き付け崩壊を防止しているようだ。やがて宮指路岳山頂に到達したが三体仏岩や東海展望をまだ見たことがないのでヤケギ谷道を少し下ることにした。仏岩は上に登るのは困難で少し覗いただけだったが東海展望は岩に乗ると上が広くここで昼食にした。あいにく霞で東海地方が一望とはいかず、さしずめ正面に見える野登山と仙ヶ岳の展望台というところだ。相変わらずシロヤシオは全く見つからず山頂に戻ったが幸いわずか一本の木に10輪程ひっそりと咲いているのを見られた。
宮指路岳からは何度か歩いているし鞍部付近から林道を戻るのも遠回りである。少し先の岩場で展望を楽しんだ後、眼下に見えている林道にダイレクトに降下することにした。そんなに藪もなく林道まで降下したがやはり最後が土手になって飛び降りるのは困難。少し土手沿いに進むと無事林道に降り立った。犬返しの剣直下には堰堤も作られており見上げるとかなりの迫力。あとは道筋の花などを写しながらのんびりと車まで帰った。
犬返しの剣から宮指路岳 山頂の岩場から仙ヶ岳 犬返しの剣下部には砂防ダムが出来ている ジシバリ 稜線のアオダモの仲間 山麓のものと少し種類が違うようだ 新種の花かと思ったが苔のようである 種類は不明 フジも満開
何本か蔓を見たが左巻きなのでヤマフジではないようだタニギキョウ とても小さな花 ガクウツギであろうか? 低木でたくさん咲いていた これはヤブデマリだろうか? タニウツギもいよいよ咲き出した 林道にあったキュウリグサ とても小さな花 早くもヤマゴボウが咲いていた 本日のルート
手前から歩いたが一応マーキングポイントまでは車の進入可
その奥はゲートで閉鎖中