ほとんど初ルートで銚子岳へ
帰路に橋の上から撮った樹木の花 初めて見た  正解は最後

【山 域】 鈴鹿 銚子岳
【日 付】 '04/ 5/2
【天 候】 曇り
【人 員】 3名
【ルート】   茨川→迷い尾根→治田峠→銚子岳→北尾根→茨川
【時 間】    8:45         11:40   13:20         15:40

 最近花見歩きが続き山行記を書くほどのことも無くしばらく更新していなかったので久し振りに歩いていないところを含めた計画をしてみた。県境稜線で治田峠と銚子岳間が未踏となっている。治田峠へは茨川まで車ではいると一般ルートの伊勢谷が近そうだが荒れていると聞き遠回りであるが迷い尾根から入ることにした。迷い尾根も地形図を見ると茨川から直に登れるが植林が多く風情は今ひとつである。・734がある尾根にはブナが残っていると聞いているので一度こちらから取り付くことにした。銚子岳からは茨川に延びる尾根を忠実に下りると車にピンポイントで帰着できるはずである。

 今日のメンバーは森のトトロさんと、ここ半年以上も腰痛で山に行けなかったK氏ということで本の出版とホームページ開設それに山復帰お祝い山行というところだ。勿論出来たての本も持参した。当方はこの本に載っていない花を見つけてやるという下心もある。茨川林道は未舗装なので当方のボロ車を提供したが以前より多少は走りやすくなっていた。車窓からは曇り空ながら新緑の中にフジやウワミズザクラが満開である。

 茨川からは谷をしばらく歩く。森のトトロさんはさすがに花を良く知っておられる。当方も花が咲いていると結構名前は分かるようになってきたが達人になると葉だけ見て名前が分かるらしい。「あっ。ここにハナネコノメが。」言われていって見ると花は終わっており種みたいなものと葉だけである。「これはツルリンドウ。」といわれても確かこれは秋の花。当方花なら分かるが葉っぱなど全く覚えていないのである。さて蛇谷出会いから尾根に取り付くよりも一つ手前の尾根の方が長そうで今回はそこから入ることにした。傾斜も緩く植林もほとんど無いので快適だった。途中からは山道跡も有ったが斜面にトラバースしていたのでそのまま尾根を進むとますますいい雰囲気になってきた。新緑の二次林のなか鳥の声を聞きながら休憩していると人影が見えびっくりしたが測量の山仕事の人だった。やがて尾根が狭まった辺りにブナが目立ってきた。噂に聞いていた地点は多分ここだろう。それほど多くはないが本日一番の好ポイントだった。

 やがて茨川に降りている尾根と合流するとテープが現れ迷い尾根のピークについた。藤原から下りてくると間違い易くついここに来てしまうのだ。当方も2回ほど間違えた経験がある。ここから何度かアップダウンを乗り越すと治田峠に着いた。今日は7時半に集合と早めに家を出たが林道の長いアプローチや遠回りそれにチンタラ歩きでここに着いたのは11時40分。今日はうすら寒く止まると寒いくらいなのでそのまま県境を登り返し風のないところで昼食にした。

 ネットを見るとどうも今年は花の開花が早そうだが銚子岳手前から増えてきたイワカガミはまだまだ開花しているのは少なくこれからのようだ。銚子岳から西に伸びる尾根は以前歩いたが今回の茨川への尾根は初めてなので楽しみだ。多分尾根の片側は植林だと思っていたが意外にいい雰囲気の尾根だ。途中藤原方面が見えたが上部はガスに覆われ視界は悪い。山復帰間もないのK氏が快調に先頭を下る。やがて石楠花が目立つ地点に来た。残念ながら今年は裏年なのか花付きは今ひとつのようだ。K氏が紫紐を追ってどんどん下っていったがかなり傾斜が急になってきた。コンパスで向きを確認すると西に下りておりあわてて急坂を登り返す。800m辺りの支尾根に入ってしまったようだ。無理してそのまま行けば距離的には近そうだがかえって時間がかかる場合がある。復帰してしばらくすると植林地帯となり伊勢谷右岸の崩壊地が一部見えてきた。これでは谷筋は倒木で埋まっているものと思える。茨川集落が近くなる頃岩尾根となり右に逃げてそのまま斜面を下ったが伐採地で傾斜もきつくここは尾根に戻り忠実に末端まで下る方がよさそうだった。伊勢谷の林道に降り立ち100m程で予定地点にほぼピンポイントで帰還。

 森のトトロさんと今日見た花はこの本にほとんど載っていますねと自画自賛し朝方見かけた茨川林道のウワミズザクラを写していたら橋の上からユズリハみたいな葉の木に見慣れない花が咲いていた。さすがの森のトトロさんも分からないらしい。とにかく写真だけ撮り、家に帰ってから何科なのか全く分からないので樹木図鑑を1ページ目から順番に探していくと格闘30分でようやくそれらしきものが出てきた。この木は同科にひとつしか掲載されておらず導管というのがない特殊な種類らしい。橋の上から見られて幸いだった。さてこの花は今回の本には載っていないだろうとおもって目次を見るとなんと掲載されていたのだった。
茨川の民家を補修した山小屋 茶屋川の新緑
今回の好ポイント ブナ
下りの尾根から見た伊勢谷下流の崩壊地 かなりひどそうである
キランソウではなくニシキゴロモのようである 鈴鹿ではじめてみたワチガイソウ
これも初めて見たハルトラノオ 未だにスミレが区別できない トホホ タチツボではなさそう
      冒頭の花はヤマグルマと思われる