高取と比婆神社周辺を歩く
人影のない武奈の村からは霊仙山西南尾根の近江展望台が見える
【山 域】 鈴鹿 近江カルスト地帯 高取 男鬼周辺
【日 付】 '04/4/10
【天 候】 晴
【人 員】 単独
【ルート】 入谷→小暮尾峠→高取→男鬼越え(C)→男鬼→比婆神社→武奈→落合→入谷
【時 間】  8:30                             12:00          15:00
【参 考】 鈴鹿の山と谷 1

 先週歩いた道で「鈴鹿の山と谷1」にある男鬼越え(C)が気になったのでまたしても入谷へ向かった。まず手始めに小暮尾峠へ向かうことにした。急な車道をそのまま奥へ進むと自然と山道になるので今回は分かりやすい。村を過ぎ山道にはいると程なく先週下りてきた道が合流する。そのまま進むと地蔵尊がある。すぐ先で尾根に登る広い道を分けやがて暗い植林地に入ると再度道が分かれ左が男鬼峠(D)に向かうようだ。右をとるとやがて小倉尾峠の筈でGPSで念のため確認する。植林であまり景色は見えないが左手に少し自然林が残っている。すぐに引き返し先の地蔵尊付近の道に始めて入ってみることにした。どんな道かと期待したが実はすぐ先が入谷の墓地のようでなるほどよい道が残っている筈だ。

 男鬼越えの道に戻ろうかとも考えたが地図を見るとこの尾根を登ると緩い勾配で・649に達することが分かった為そのまま進むことにした。植林で鬱蒼としていたが歩きやすいのが助かる。やがて石垣のようなものがある地点に来た。かつて入谷の畑でもあったのだろうか。なおも進むと植林は終わり山仕事の踏み跡らしきものも出てきた。藪もそれほどなくほぼ尾根伝いに登れた。・649に着き一息入れ高取に向かう。地形図を見ると高取らしきピークは2つありどちらが高いのか気になりGPSで高度を測ってみるが誤差もありはっきりしない。感じでは先のピークが高いようだ。辺りは薄い笹が生えてはいるが歩くには問題はない。やがて左は植林となってきたが男鬼側は雑木で明るい。しばらく進むと先日逆方向から来た地点に到着。もうすぐで男鬼越え(C)と思われる鞍部に再会した。

 先日の感じでは道ははっきり残っているものと思っていたが男鬼側は傾斜が急で実際に下りてみると道跡はたちまち分からなくなってしまったが多分下に向かっているものと谷に降下を始めたが道跡は全く見つからない。地図を見直すとこの谷は比婆神社への林道に下りておりあわてて右の尾根に登り返した。しばらくこの尾根を下ったがやはり道跡も見つからず右手の谷に下りてみようかと思った。地図によるとこの谷を降下すると男鬼の寺あたりに出られるようだ。しかし傾斜は急で藪も深そう。古道探索は諦め安直に尾根をそのまま下ることにした。しばらく進むと歩きやすい疎林の尾根となりやがて男鬼の村が下に見えてきた。

 踏み跡は結局分からぬままに村に下りたが昼まで少し時間があり今度は比婆神社への参詣道を始めて歩くことにした。もっとも林道経由では何度か歩いたことはあるのだが西尾本によるとやはり旧道の方が風情があるらしいが今まで取り付きが分からなかった。注意しながら車道を100m程進むと右手に石碑と小谷を渡る鉄板がありどうもここらしいと狙いを定めた。しばらく対岸の車道と平行していたが山腹に入っていった。やはり時代の流れかあまり歩く人はなさそうで道も柴が覆い始めている。やがて迂回している林道と接近したが山道は尾根に進み鳥居が見えてきた。辺りは植林から自然林に変わり参拝道も石の階段がずっと続きはっきりしていた。やがて再度林道と出会うと一登りで林道終点の広場に到着した。ここには桜が植えられているがまだ蕾は堅かった。やはり安直に車で神社前まで乗り入れるより一歩ずつ自分の足で歩く方が信仰心も厚くなるのだろう。久し振りの比婆神社まで往復する。西尾本の写真では大きく見えるが実際は小振りの作りだ。寄進された石造物のに彫られた年月も新しいものが多いのは今も信仰する人が多いのであろう。ここから比婆之山は少しで行けるのだが展望も良くなかった記憶があり今日はカットして広場で食事にした。

 帰りは途中まで旧道をそのまま帰ったが最後のみ林道を利用した。男鬼からは一度武奈の村を隔てる・593がある山に登ろうかとも思ったが男鬼側は傾斜が急そうでまたの機会とし遠回りで林道をてくてく帰ることにした。途中には展望が開ける場所もある。道沿いにはショウジョウバカマやミヤマカタバミ等がたくさん咲いている。タムシバも満開だ。武奈町は人の姿はなくひっそりしていた。植林の山道から・434にでて林道となるがここの林道は全く車が通れない。落合まで帰ってくると登山者の車が目立つ。今畑口にはどうやって方向転換したのか2台登山ツアーらしきマイクロバスもあり霊仙山はさぞ賑わっていたことだろう。
高取付近は二次林のいい雰囲気が漂う 男鬼越え(C)らしき地点 旧道が残っているように見えたが
男鬼側直下にもいい林があったが道跡が不明で谷を下りかけた 尾根に戻りそのまま下ると男鬼の村が下に見えてきた
比婆神社 車道入り口 100m程先で小谷を渡ると旧道がある  旧道中程の鳥居 ずっと石段が続いている
道から霊仙山がよく見える 比婆神社 本殿
武奈への林道から比婆之山 トウゴクサバノオ
歩いたルート