神崎川下り
【山 域】 鈴鹿  
【日 付】 '03/9/6
【目 的】 残暑を撃退する
【天 候】 曇り
【人 員】 3名  
【ルート】 武平峠→神崎川→大瀞→白滝谷出会→山道&林道を取水口取付点迄
【時 間】神崎橋7:00---武平峠8:40---大瀞12:30〜13:10---屏風の淵15:10---置車地16:10

 今年の夏は雨が多く例年の沢遊びにほとんど出かけられなかった。おまけに唯一出かけた某例会ではカメラを駄目にしてしまい○万円の臨時出費。安いデジカメなら充分新品が買える金額だったが修理に出すことにした。さて今週も残暑厳しくやはり神崎川で水に浸かろうと3人の日程が合う9/6に照準を定めた。多分水量も減っているので安心だろう。このコースはK氏と2年前初チャレンジしたのだがその後新ハイ例会にも取り上げられ昨年はこちらに参加したらなんと全員が天狗滝をダイブされたのだった。今回はカメラがまだ直っていないこともあり始めて使い切りの防水カメラなるものを試用してみることにした。普通のタイプに比べるとかなり大きくプラケース入りである。コダックのものがバーゲン?で980円だった。早目に現地に集まったのだが車の回送に時間がかかり歩き始めはどうしてもこの時間になってしまう。

 前日までの残暑を期待したのだがどうもK氏と一緒の時は最近パッとしない天気ばかりであいにく今日も曇天になってしまった。まあどうせ水に浸かるのだから雨が降ってもいいのだができることならジリジリと照りつける太陽が欲しいところではある。いよいよ武平峠から歩き始めるがここでライフジャケット姿の人はほとんどいないであろう。クラ谷道分岐で今回は沢谷を下りず少し遠回りでクラ谷に向かいそちらを下ることにした。クラ谷は最初広い谷だったが程なく狭い谷となり間もなく右岸に細滝がみえると沢谷に復帰。ここからコクイ谷というようだ。この辺まで来ると何ヶ所か泳げる場所があるのだが今日は3人とも敬遠気味。当方は途中ズルをして山道に逃げ込むしK氏に至っては自分でプランを言い出しながら全く水に浸かる気配を見せないようだ。どうやら3人とも本日の天候に体力を温存するつもりのようだ。

 杉峠に向かう谷が合流する地点になるとやっと神崎川らしくなりここで一息入れる。この辺りからは両岸の樹林帯もなかなか雰囲気が良さそうで一度ゆっくり歩きたいと思いながら未だ果たせないでいる。やはりもう秋に入ったのか数本うっすら紅葉に染まりかけている樹が見られた。この辺り河原歩きがメインだが相変わらず積極的に水に入るメンバーはいなく深いところはなるべくへつりで済ます。遠回りをしたせいかほとんど水に入っていない割には時間がかかっており何とか大瀞に到着してから昼にするつもりでペースを上げ気味に歩くが少し雨がパラついたのか岩が濡れているところもある。途中久し振りにRINさん等と出会いゆっくりしたいところだったが先が長いので残念ながら美味しそうな缶ビールを横目に見ながら立ち話にて失礼する。

 まだかと思っているとやっと大瀞の橋に到着。遙か上に橋を見上げながら下の淵を通過したが泳ぐほどのこともなくいよいよ本日の核心部その1大瀞に到着。K氏はここでも高巻きの素振りを見せてしまった。当方眼鏡があり飛び込みにはきわめて不都合である。一旦外して一番にまず飛び込んだ。防水カメラは水に浮くので好都合だ。早速眼鏡を装着して撮影ポイントを見つけると次に降下初体験のYさんが飛び込んだ。ライフジャケット+浮き輪の装備なので溺れる心配はない。あとはプカプカゆっくり下流まで身を任すだけ。岸に上がりK氏を捜すが応答がなかったが間もなくやはり飛び込んで下ってきた。下流で昼食にしていると何組かが到着。さすがに日射しが無く全身浸かると歳のせいか寒い。せっかく持ってきたビールは止めておこう。代わりにカップ麺が美味かった。考えてみれば今日はまだお茶をほんの一口飲んだだけである。

 さて本日2番目の見せ場は七丈淵のスライダー滝。まず当方が上部に立ち写真をまず写して滑り落ちようと思ったが「コワッ。止めとこ。」こういうところは二番手に限る。ここはK氏が一番に滑り落ちた。ドッボーン! 一瞬全身が沈んだが無事浮き上がってきた。続いてYさん。瞬間を写したがハイスピードのためブレてしまった。おやおや浮き輪をしていてもやはり沈み込むようだ。ここに来てK氏は元気が出たのか2度目の挑戦。

 そしていよいよ本日のメイン。天狗滝である。一段下に降り滝壺を見るがビビル。お得意のもう一段下に下りることにする。少し水しぶきを辛抱すれば滝の裏側に入り込めた。ここで数枚写真を写す。そしていったん上に上がった。次に今まで巻き道ばかりで滝壺は上から覗いただけというYさんが降下していった。本人よりもこういう場面は上から見ている方がハラハラする。危険なので巻き道にしようと声をかけたが滝の音に消されて届いていないようだ。そのうち下の方に降りてしまった。しばらくすると見事に飛び込み成功。後で聞くと上に戻ることもできず泣き出しそうになったが観念してエイッとのこと。続いて当方も上からはやっぱり度胸がつかず恐くなり同じく下まで降りて飛び込んだ後K氏の飛び込み姿を真下付近から撮ろうとしたが思いのほか流れが早くて近寄れなかったので少し離れた位置から無事撮影。できあがりの写真を見るとさすがに抜け目が無く鼻に水が入らないように手を添えていたようだ。

 そして再度濡れないように下っていくと白滝谷出会い付近の屏風の淵。ここもプカプカ身を任すだけでいいのだがさすがにK氏は泳ぎが得意なのか一番に到達した。残念ながらここで3時となり予定していたもっと下流の核心部は時間の制約もあり断念することにして山道に上がって本日の幕とした。

花のメモ
シロヨメナ?・フクオウソウ・アキチョウジ・ホツツジ・ダイモンジソウ 咲き始め・トリカブト・クルマバハグマ・アキノキリンソウ・オオヒナノウスツボ・ススキ・・ヤマジノホトトギス・クサギ・イタドリ・ツユクサ

以下の画像は使い切りカメラで撮影したため鮮明ではありません。
お遊びのつもりでご覧下さい。また今回の真似を安易にしないで下さい。神崎川は水量が多いと危険度が増しまた毎年のようにけが人や犠牲者が出ていますことをお含み下さい。
9月ともなるとやはり気の早い紅葉が見られた
Yさんは今回初めて大瀞の滝を見事に降下
ライフジャケット+浮き輪の完全装備
下流から泳いでここまで来るのは容易でないが今回は川下り
七丈淵の滑り台水流を見上げる
自然の滑り台から淵を見下ろしたが恐いので交代した
ここはK氏が一番乗りをしてくれた。下の画像は二回目のもの
ここも降下初体験のYさんを写したが浮き輪のせいか速度が
速くブレてしまった。浮き輪があっても一瞬沈んでしまった。
いよいよ本日のクライマックス 天狗滝である
飛び込むのは恐いので下に降りることにした
多分WEB初公開 
天狗滝の裏側から落ち口を撮影したもの
同じく滝の裏から今度は下を見る。
水量が多いととてもこんなことはできないので念のため
K氏生前最後の写真と思いきや
無事生還できて何よりだった。
私は来年もようしません
本日はじめて三つの難関を降下されたYさん
最後の屏風の淵は笑顔で余裕の通過でした
お疲れさまでした