焼尾山から三国岳最高点
焼尾山のイワウチワはまだまだ咲き始め
【山 域】 鈴鹿北部焼尾山・三国岳最高点
【日 付】 '03/4/17
【天 候】 晴
【人 員】 単独
【ルート】 白石パーキング→開閉所→巡視路→焼尾山→三国岳最高点→東尾根→
篠立林道→白石パーキング
【時 間】 駐車地→ 焼尾山→ 三国岳最高点→三国谷出会い→駐車地
8:30 12:30〜13:15 14:15 15:35 16:00
最近ネットで話題の焼尾山は2年前の4/20に鞍掛峠から三国岳往復コースで出かけたが、ちょうどイワウチワが満開でそれは見事であった。今回一度下から登ってみたくて計画したが平日の単独山行なので置車が不可能。そのため歩人倶楽部のHPを参考に白石パーキングに駐車し取り付きの参考として昨年の鈴鹿の山風氏の記録を一部プリントして持参。計画では巡視路から焼尾山に達し三国岳最高点まで縦走した後、東の無名尾根を下りることにした。
さて船原の開閉所というのがよく分からない。手持ちの地形図には鞍掛峠からの送電線が途中で一本にまとまりそのまま通過しているだけで何の記載もない。よく考えてみると何年か前烏帽子岳付近から来る新しい送電線が出来てから建設されたのだろう。また今回昭文社の登山地図が全面改定されたので久し振りに購入した。今まで2冊に分かれていて両方で1500円ほどしたのが両面地図で800円とかなりお得だと思っていたが縮尺が1/4万から1/5万となりヤマケイやゼンリンと同じになってしまった。標高点の記載もかなり減り以前の地図の方が良かったようにも思える。もっとも最近は地形図がメインで市販地図はあまり見なくなってしまったが。
駐車地から開閉所がよく見え黄金橋まで戻らなくてもこの付近から道がありそうなので長楽寺方面に歩き始めるとしたに下りる車道があったので適当に進む。春の野草がたくさん咲いている。少しというか本当はかなりウロウロしつつなんとか開閉所方面に進む道が見つかりのんびり歩いていると「電気のかけ橋 50万ボルト 三重開閉所」と書かれた大きな看板のある車道が見えここだろうと進んでいくとゲートで閉鎖。引き返しその先の分岐にも入ってみたが今度は藤原町浄水場だった。脇をくぐり抜けるとなんとかそれらしい道が見えた。近道をしようと階段を上がっていくとそこが開閉所だった。再び林道に戻ると直ぐ終点でやっと巡視路の入り口を見つけ安心したがなんとここまで50分もかかっていた。やれやれ。
最初は植林だったがやがて自然林となり早速カタクリが姿を現した。尾根筋に近くなり巡視路は左斜面を進んでいたが尾根に乗ることにした。・632手前の鉄塔は展望が良く狗留孫岳の反射板もよく見える。ピークを越した辺りもなかなか雰囲気がいい。巡視路を失い適当に進んでいると直ぐに道に復帰したが登りの手前に分岐があり細谷を隔てた北の鉄塔に進む巡視路かと思い谷筋のトラバース道に入った。ところが谷に下りた地点に釜跡がありどうもそこから道が無くなってしまった。まあ今の時期ブッシュも無いので適当に何処でも歩けるので心配はいらない。対岸の尾根に登り着いてもやはり巡視路はなくかなり時間を浪費したものの濃いピンクのミヤマカタバミが見られた。焼尾山の手前でやっと巡視路に復帰。石楠花も目立つがどうも今年の花芽は少ない感じだ。途中ちらほら咲いていたイワウチワも焼尾の北斜面でその数はピークに達する。しかしまだ満開には早かった。この前は本当に辺りが白とピンクに染まっていたのが目に焼き付いている。平日で人もいないので道を占領して昼食にした。
午後は三国岳への縦走路を進む。太い木は無いが植林でないので芽吹き前の明るいコースには相変わらずカタクリが点在。鞍部からの登り返しに結構疲れたが何とか最高点に到達。烏帽子岳周回はとても体力が持たないので予定通り東の尾根を下りることにする。うまくいけば北谷と南谷の合流点に下りる筈である。ただし全くの未知のルートでブナの巨木が林立する桃源郷か はたまた石楠花ジャングルと藪の密生するとんでもない尾根か何とも分からない。ただ地図で見る限り最後が急坂みたいだが途中はそんなに危険ではなさそうだ。軍手をはめコンパスを合わせいよいよ突進するとまずブナの木があったが直ぐに石楠花地獄。早速嫌な予感。枝が邪魔になり右に左に遠回りでペースが進まない。しばらく格闘が続いたがまもなくジャングルも終わり再びカタクリも姿を見せ始め以後はまあまあの雰囲気の樹林を降下。下りるに従い照葉樹が増え最後の急傾斜では滑落しないよう立木に掴まりながら降り立ったところはほぼ予定の地点だった。しばらく谷を下ると篠立林道への道に到着。対岸には谷沿いの林道もありこちらから帰ってもよかったが花の種類が多く藤原岳自然探査会でもよく例会が行われている篠立林道に向かうことにした。あとはのんびりと林道歩きで花を見ながら今日一日誰にも会わずに無事予定通りのコースを終了した。
花のメモ (山麓を含む 例え一株や残り花でもカウント)
アセビ・イチリンソウ・イワウチワ・ウマノアシガタ・オオイヌノフグリ・オオカメノキ?・カキドオシ・カタクリ・カタバミ・カテンソウ・カラスノエンドウ・キクザキイチゲ・キランソウ・クロモジ?・コハコベ・サバノオSP・サワハコベ?・シャガ・ショウジョウバカマ・シロモジ?・スミレSP・タチツボスミレ・タニギキョウ・タムシバ・タンポポSP・ツルカノコソウ?・ニリンソウ・ヒメウズ・ミツバツツジSP・ミヤマカタバミ・ミヤマキケマン・シキミ・ミヤマハコベ・ムラサキケマン・ヤブツバキ・ヤマアイ・ヤマザクラ・ヤマブキ・ヤマルリソウ・黄イチゴSP・白ノイチゴSP
|
|
ここからは入れない |
始めて下りた三国岳最高点の南尾根 |
|
|
ツルカノコソウ? |
ミツバツツジの仲間 |
|
|
イチリンソウ |
篠立林道より開閉所 |