初めて入道ヶ原へ


2003年初の鈴鹿は天気が今ひとつすぐれないため
高度は低いもののまだ行ったことのない三角点のある山を目指すことにしました。

【山 域】 鈴鹿中部 入道ヶ原 Ca790 三角点789.1m
【日 付】 '03/1/1
【天 候】 曇り
【人 員】 2名
【時 間】
佐目トンネル→入道ヶ原→  三角点→   ・746付近鉄塔→佐目
8:15       10:56     11:03〜13:10    14:30      16:10

 新年早々ということでまだ車の少ない421号線を永源寺に向かうが
鈴鹿の山を車窓から眺めても山頂付近はガスに覆われているようだ。
佐目集落に着きこれから初めて入道ヶ原に登り始めるのだが
ガイドとしてはかつて岩野氏が新ハイ誌に発表されたルートしか知らないが
同じルートを辿るのも面白みがないと
今回は集落手前のトンネル上にある尾根から登る計画を立てた。
地形図を見ると単純な尾根が続いており一応植林ではなさそうである。
ただし山頂部の地形はなにやらややこしそうで迷う可能性があるが何とかなるだろう。
季節柄分からなくなれば踏み跡を引き返せばいい。
同行のK氏にワカンはと聞くと「あっ 忘れてきた」
どうも計画的なようなので罰として持っていただくことにする。
尾根の取り付きはトンネル東口のダム湖側から簡単にはいることが出来た。
尾根には山道がありしばらく石垣のようなものがあった。
尾根に入ればあとはCa770付近まで単純にほぼ一直線に登り続けるだけである。
尾根は大変歩きやすかったが期待の2次林はほとんど無くやはり植林になっていた。
途中に何ヶ所も動物が付近を掘り起こした跡がある。
さてCa770付近に来ると今までなかったテーピングが現れてきた。
ピークには紫の3本巻きも見られる。ということで道も刈り込まれているようだし
テーピングもあったので地形図もろくに見ないでどんどん進んでいったが
ガスの時や目印がないときは慎重に地図で現在地を確認する必要がありそうである。
積雪は膝下まででワカンの必要もない。
辺りの平坦地も残念ながらほとんど植林か細い雑木で絶品の雰囲気ではないようだ。
そして正面にモコっとした入道ヶ原らしきものが見えてきた。
相変わらずテーピングがありあとを追うとやがて山頂に着いたが展望はほとんど無い。
これはガイド通りなので早速三角点に向かうが
直ぐ先左手から合流する尾根にもルートがあるようで道らしきものもあった。
フジキリ谷下流の渋川から登って来るのであろう。
その後少し尾根が細くなると三角点の表示があったが
雪に埋まり分からないので探すと直ぐに見つかったので掘り出す。
ガイドではここも展望がいいように書いてあったが木が伸びたためか期待外れだった。
さすがにこの辺りは松の木が目立ち里山のような雰囲気だった。
 
 三角点を確認後山頂まで戻り食事にする予定だったが
三角点の標石の上がコンロを置くのに恰好の場所であることに気付きここに変更する。
というのも当方とK氏のコンビでは最も豪華な食材を運び上げており
コンロをひっくり返すわけには行かないからだ。
先月の神崎川程ではないが今回も豪華山上鍋!!。
正月なので自家製の切り餅も運び上げたがビールを忘れてきてしまった。当方本年の初忘れ。
食べる前に食材の記念写真を撮ったりしたが果たして食べきれるだろうかと心配になるほどの量である。綿向山辺りであれば新春登山で賑わい知人でも見つければ直ぐに無くなるであろうが
こんな山に正月来る人は多分いないであろう。というわけで早速野菜や肉を放り込む。
家庭用鍋なのに4〜5回鍋が空になった。
野菜と肉それに豆腐等は全て2人の腹に収まり
最後は切り餅4個でもう満腹と思ったがまだうどん玉4個が残っている。
さすがにこれは食べきれず3玉は持ち帰ることに。

 さて帰りは元来た道を引き返すつもりであったが
途中ピークから別のテーピングが右手に見えておりカクレグラ方面への縦走路かと思い
少し足を踏み入れたが樋の谷に下る支尾根のようで引き換えそうとしたが
・746と・747間にある鉄塔が目に入った。
あの辺りなら鉄塔は目障りだが展望が期待できそうである。
本日ほとんど好展望箇所がなかったので予定変更してそちらに進路変更。
一旦入道ヶ原まで戻ればよかったがショートカットしたためどこをどう行ったのかは不確かながら
東に向かうと何とかカクレグラへの尾根に乗れたようで
鉄塔もだいぶん近くに見えてきたが歩く人は少ないようである。
桶の谷への降下巡視路の分岐を確認して暫くで尾根の鉄塔にやっと到着。
相変わらず付近の山頂辺りはいずれもガスに覆われていたが
綿向山や天狗堂カクレグラ等や湖東平野の一部が見渡せ本日一番の展望を楽しめた。
入道ヶ原方面を振り返るとは平頂峰でこちらに来るのはなかなか尾根を見つけにくそうである。
ただし本日は雪の中に隠れていたが境界杭はありそうだ。

 少し戻り巡視路を下ると暫くで中腹の鉄塔がありそれを過ぎると巡視路は谷に下りていた。
ところが谷に犬が数頭おり激しく吠えたがやがて逃げていった。
谷におりると死後あまり日数の経っていない雌鹿の死体があり犬はこれを食べていたようだが密猟か?。谷筋の道は巡視路らしく渉り返しには橋が架けられていた。
ガイドにあった赤い防火旗はくたびれていたがまだ健在だった。
やがて谷が険しくなるのかかなり高巻いたりしていたが程なく佐目の神社に到着。
少し見学して車道を下りていくと佐目集落に帰ってきた。
尚帰ってから岩野氏のガイドを見ると山頂付近に見晴らしのよい場所があったようで見逃した。
プレート1枚のみの山頂 三角点も展望はそんなによくなかった
三角点を掘り起こす 本日の食材の一部 超満腹
他に菊菜・白菜・油揚げ・うどん・お餅等も
山頂付近より御池岳方面
同じく雨乞岳方面
鉄塔より入道ヶ原方面 山頂は? 鉄塔より綿向山
同じく黒尾山方面 神社より佐目とダム湖
若宮八幡神社 塔尾金社