初めて白滝山へ
【山 域】 鈴鹿南部 白滝山841m・大洞の頭915m
【日 付】 '02/11/24
【天 候】 晴

白滝尾根から清水頭と雨乞岳
上の写真と同じ方向をもう少し先で 白滝山にある図根点

 この付近に白滝谷というのは西尾本には記載されていないのに白滝山といういい名前のこの山には地形図を見ると尾根沿いに山道が記載されている。以前オーボラ谷の林道から大洞の頭に取り付き鎌ヶ岳まで歩いたことはあるが下は未踏なので今回初めて挑戦することにした。新ハイ岩野氏のルートは時間の都合からか元越林道の途中から尾根の途中に取り付いており今日はどうせなら尾根の末端から歩こうと大河原橋を越してから河原に入り本谷を少し遡行すると元越谷との合流地に程なく到着。予定通り末端尾根に入るがどんなところかは歩いてみないと分からない。藪っぽいが何とか歩いていくと左が河原から全面伐採されておりここから尾根に取り付いた方が簡単のようだった。地形図の道跡はほとんどなく踏み跡程度でテーピングも少ない。途中左のガレに根元の土が取れてしまった松の大木があり雨乞岳方面の見慣れない展望が開けた。またその先の支尾根ピークに岩場があり展望が良さそうなので立ち寄るとスカイライン越しに綿向から御在所のパノラマが楽しめ本日一番のビューポイントだった。

 実は前夜遅く行き先を決めた為 地形図の予習が全く出来ておらず現在位置もよく分からないままに歩いていたが途中地形図を確認すると尾根登りながら一ヶ所間違えやすいところがある。Ca690から少し進んだ地点で尾根をそのまま下ると松尾川に下りてしまう箇所だ。ここだけコンパスを出し進路を確認することにする。一旦下りたところは植林地で岩野氏紹介のルートは多分ここに上がって来る設定だろう。ここからはややテーピングも多くなった。

 鞍部からは所々岩場が現れ急な登りになってくると本日一番の難所?。右に振りながら登ったが下りにルートを取ると危険そうであった。ここを過ぎるとホッとしつつもまだまだ白滝山は先のようだ。植林のあまりパッとしないピークにさしかかる頃図根点と書かれた石柱を発見。・841だろうか?。山頂の私製プレートはもう少し先にあった。この後山頂部を振り返ると岩野氏のガイドに掲載の白滝山の写真は山頂部を東側から撮影されたようだ。

 この後もうひと登りして時間切れとなり大洞の頭で昼食とし帰路は3度目くらいになる仙ノ谷を下ることにする。源流をしばらく下るとあとは概ね左岸に古い山道が残っており順調に林道に帰還。