御池岳ネット仲間との山行
【山 域】 鈴鹿北部 御池岳
【日 付】 '02/11/17
【天 候】 晴
【人 員】 11名
今回のプランはヤマボウシさんから聞いていたがコース・メンバーとも詳しくは不明とのことである。先週にも出かけているのであるが御池岳はやはり別格。何度登っても飽きない山である。5時に目が覚めたが早すぎもう一度寝たら7時前だった。前夜準備を済ませておいたよかった。御飯だけ食べてあたふたと家を飛び出す。コンビニにも寄る時間が無く缶ビールを買えなかったがおかげでこの日は一銭も使わずに済んだ。コグルミ谷に着くと15分遅れだったが何とか間に合い早速出発。昨秋のT字尾根山行とよく似たメンバーに今年は山ちゃんが加わり総勢11名。あれ程多かった先週の雪は消えてしまい全く感じが違う。今日はハリマオ氏がリーダーで亀尾を案内してくれるらしい。植林地から右岸尾根に取り付くがいきなりの急登である。イタドリ場で小休止のあと尾根へ。
尾根を歩いていると鹿らしい鳴き声が聞こえたと思っていたが後日聞いたところではハンターの合図笛らしい。県境尾根の北斜面まで来るとやっと残雪が現れてきた。やはり根雪にはならないようだ。真の谷キャンプ場辺りまでは1ヶ月前にも歩いているが見覚えのあるトチノキはすっかり落葉しておりもはや私ではトチノキとは判断できない。今日は天気もよく秋の風情が楽しめ辺りの林も明るく実に気持ちがよい。長靴は当方だけなので先頭集団を行くがハリマオ氏らは新たに入手された地図で地名の同定に熱心である。さてキャンプ場の辺りからしばらくはまだ当方も歩いたことが無い区間があったが今日やっと繋がった。さざれ石が現れる頃見覚えのある頭陀の窟の下辺りに来たが今日は残念ながら時間の都合でカット。土倉谷も近い頃難所があったが高巻きのマンテマ氏以外はロープに頼らず怖々通過。ワサビ洞らしき谷を越すとしばらくで土倉谷出合いにやっと到着。
しばらく休憩していよいよ土倉谷の左岸尾根(ハリマオ氏言うところの亀尾)の登りにはいるが小広い台地を過ぎるといきなりの急登。じっと我慢の登りが続くが背後の藤原岳山腹の紅葉が一際綺麗である。途中の大きなブナの木があるところでも小休止。この後も急な登りでついに息切れがして後続の方何人かに抜かれてしまうがもう少しである。登り上がったところは東端峰と東のボタンブチの中間辺りだった。東端峰には人影が見えたらしいが後日にこの人はSHIGEKI氏と分かった。その後東のボタンブチへ向かう。昨年のネツト山行でもここに立ち寄ったがその時は何も見えずただ行っただけであったが今日はなかなか展望がよい。何か花でもないかと探すとヒメフウロとスミレがひっそりと咲いていた。昼も過ぎておりお腹も空いてきたが風が強くもう一頑張りして奥の池に向かいやっとランチタイムである。窯跡の広場に雪が残っていたのに驚いている人もいる。
食後は尾根沿いに南峰(東の奥ノ平)へ。その後・1241へ向かうが以前より笹の勢いがなく歩きやすくなっていた。ここからハリマオ氏と榊原氏が下りる尾根を決められ急ながら幅広の尾根を真の谷へ降下。先週途中まで登った尾根である。真の谷に着いたとき気の緩みか足を滑らし岩の上に前のめりに転倒。幸い怪我はなかったが危ないところだった。天ヶ平に戻ってくると設置当初は評判が悪かったベンチなのに今日は皆競って座っている。勿論当方も同様。あとは時間を気にする人にせかされ無事本日の幕となった。
天ヶ平から浅い谷を下る テント場付近の疎林 ワサビ洞 亀尾のブナ 奥の池
以上亀尾にあわせてやっとupしました。遅いのに内容はお粗末。当日のお奨めはここです
山ちゃんのページ
ハリマオさん ミルキーアンパン紅白歌合戦
隊長さんもあるけど直リンクは出来ませんのでTOPから