リュウノウギク満開の霊仙山

今畑の神社 リュウノウギク

【山 域】 鈴鹿北部 霊仙山
【日 付】 '02/10/13
【天 候】 晴れ
【人 員】 5名
【時 間】 今畑登山口8:15---笹峠10:00---三角点12:25~13:40
      汗フキ峠15:20---登山口16:15

リュウノウギクがそろそろ満開だということで行き先は霊仙山に。
まだ秋の花がたくさん見られるので花見山行ということであれば
醒ヶ井から入り谷山谷~西南尾根と廻ると谷の花や草原の花がたくさん見られるのだが
かなりの距離を歩くので今回は手軽な西南尾根~汗フキ峠のコースにした。
何回も行っているので新鮮みはないが飽きがこないコースでもある。
さてこの日は今畑のお寺まで来ると以前の住人という方がおられ少しお話を伺えた。
廃村とはいえお寺の行事は年に何回かあるようでその準備にこられたそうである。
今畑は車道が無く下の道沿いにに小屋があるのだが
昔はそこにリヤカーとかを置いておくのだがタイヤが貴重品だったそうで
盗難されることがたびたびあり使ったあとはタイヤを外して家まで持ち帰ったり
自転車はそのまま持ち上げたそうである。
またこの辺りの村にはいずれも立派な神社があるのだが
今まで今畑の神社だけは分からなく以前小道を辿ったりしたがこの人に教えていただいた。
寺を過ぎて左の道を進むと杉の巨樹に囲まれた社殿があった。
寺より小さな建物だがこちらの方が威厳を感ずる。

笹峠というのは正確にはどこを言うのか今ひとつ分からないがともかく急登の手前の広場で一息入れる。
さて登り始めると視界が広がると共にリュウノウギクが増えちょうど満開のようであった。
展望台手前で各々写真を撮ったりして登り上がる。
マユミの実も色づきはじめている。コザトの方を見るといつの間にか新しく林道が付けられていた。
さて西南尾根を歩いていると後方から人が近づいてきた。
春の藤原岳ケーブルTV取材で御一緒した山ちゃんだった。
当日はあまり話が出来なかったのでこの後じっくり話ができてよかった。

今日は一般ルートを歩くつもりだったが
K氏がまだ試していないルートをショートカットで三角点に行こうと言いだし
3人で南霊岳を少し過ぎた辺りからチャレンジすることにした。
距離的にはかなり近そうである。
一度浅谷を越える必要があるが上から見ると獣道が見え何とかなりそうである。
ところが獣道がはつきりしなくなったところでしばらく藪漕ぎとなってしまった。
一人は足が痙攣するし携帯三脚は落としてしまうと まったくいいところ無しである。
時間的にもほとんど変わらず三角点に到達。
ランチタイムはゆっくり取りのんびりと過ごしたが風が強く結構寒かった。
帰路は山ちゃんも一緒で賑やかに帰った。


リュウノウギク・ノコンギク他・トリカブトSP残花・アキノキリンソウ・シオガマギク
カワラナデシコ・コナスビ・アキチョウジ・オオハナウド?

            山ちゃんの報告