またもや快晴の御池岳

予定では3/2に登る予定で小又谷に向かったのですがあるハプニングで断念。
出直しとなりました。
単独のつもりがどういう訳か3名に・・・・。

ボタンブチとボタン岩を見上げる

【山 域】 鈴鹿 御池岳 ゴロ谷3尾根から東端経由のT字尾根
【日 付】 3 /3  SUN
【天 候】 快晴 霧氷あったが・・・
【人 員】 3名

前日に引き続きの小又谷広場。
ノタノ坂経由にしようと準備していると知り合いのG氏が通りかかり
御池橋まで突っ込むとのこと。(いつかとよく似たケース)
当方は予定通りにするつもりでお別れ。
前日は手前の雪道で脱輪していた車があり車載のスコップが役立ったが
今日も広場前に道を半分占有している車あり。
またまたスコップで雪をどけ通りがかりの人と押してみるが一向に動かないようだ。
そのうち岩野氏も到着。
「G氏が突っ込んだのだったら一緒に載せていってくれ」と
のことに予定変更であとを追うことにした。
ほとんど溶けているが日陰では轍のみ地面が見える道路を強引に進む。
乗用車では無理なようだが簡易4駆のお陰で何とか御池橋に到着。

橋からテーブルランドを見上げると上部は綺麗な霧氷。
今日にしてよかった。残雪が多く残るゴロ谷はかなりの水量。
いつものサラサラ状態とはいかず長靴が役にたった。
しばらくするとG氏に追いつく。
というわけで単独のつもりが3名になった。
途中から尾根に取り付くとしばらくは石楠花の樹林。
登るにつれ斜度がきつくなり特にテーブルランド直下はズボズボ潜り
3人とも息も絶え絶え状態。
登り上がったところは風池付近。
ここからは雪も締まりワカンも結局この日は使わなかった。
残念ながら霧氷が次々と消えてしまい見ることが出来ない。

ここからまずは天狗の鼻へ。先客は数人。
ここから土倉方面を見るとまだ霧氷がたくさん残っていた。
ここからまだまだ雪原が青空に映えるテーブルランドの
1241峰へ登り上がり北部の展望を楽しむ。
今日も白山・乗鞍がよく見えている。
今日は新ハイの池守氏例会が来られる予定だがどうもまだのようで
岩野氏が名付けの南峰で昼食とする。

今日は使い切りカメラではUPの写真が写せないと説得して
やっと家内がメイン使用ということで購入許可がおりた単焦点デジカメ持参。
まだ使い方もよく分からないまま写し始めたら
6枚ほどで電池が切れてしまった。何じゃこれは。
また追加の充電パックとリチウムかいな!。
押しボタン式は組み合わせが複雑で錆び付き始めた頭にはなかなか覚わらない。
やつぱりタイヤル式の銀塩から抜け出せないようである。

食事終わる頃天狗の鼻に多くの人影。
別ルートで引き返してみるとやはり池守氏例会で
顔なじみの人が多くまたまた話が弾む。
その後は幸助の池から2週振りの青のドリーネへ向かうと
奇しくもまたまた前回ここでお会いしたM氏と遭遇。
聞けば昨日も来ておられるとか。
やはり追加アトラクションを作らなくとも
リピーターが多い御池岳は不思議な魅力があるようである。
残念なことに完全な青ではなかったが
2回とも好天の日に見られたのは幸いであった。
来年は何とかしてもう少し粘ってみたいものだ。

その後他のドリーネや奥の池経由で東南端へ向かい藤原岳の勇姿に対峙。
帰路のT字尾根を下降。
真上から下りなかったのでややこしかったが踏み跡がありそこを下っていくと
岩野氏から「一つ右の尾根や!」
乗り換えて正規の尾根を下ると途中で踏み跡が現れた。
帰ってニフテイーを見ればSHIGEKI氏のようだ。
期待の霧氷も残念ながら時遅しだったのが誠に残念だったが
尾根には早くもマンサクが少し咲き始めていた。

・918からは岩野氏が小又谷出合いまでストレートに下りてみると
言われたのでここで分かれて御池橋に向かう尾根を進む。
幸いこの尾根は植林が多く日陰となり沈まずに車まで戻れた。
小又谷まで戻ると岩野氏もちょうど帰還したところ。
今日は名残の雪山を充分堪能でき大満足の1日だった