新ハイ例会の綿向山新ルート
【山 域】 鈴鹿 綿向山 熊野発着 文三ハゲから塩の道峠
【日 付】 2 /10
【天 候】 曇り時々雪
【人 員】 新ハイ岩野例会約30名
この日は御池テント泊の人たちに会いに行くつもりであったが天候が悪く断念。
代わって雪でも楽しく話をしながら登れる
綿向山の岩野氏例会に参加することに変更。
今回のルートは綿向山の南尾根から熊野に下りる塩の道峠の旧道を
案内してもらえるのでそれが一番の楽しみ。
林道を上がるにつれて山頂の霧氷が綺麗で
青空であったらどんなにいいかと思える。
初めてこの例会でこのコースを取ったときは
Y氏が文三ハゲは雪崩が心配だと言っていたのを覚えているが
今日は雪がほとんど無くハゲ上部からの尾根道も楽勝。
何人かは尻滑り用のグッズを準備されていたが
あまり出番ががなさそうだ。
山頂もあいにく展望がなくすぐにここを通過して更に奥に進むが
笹原は埋まっていなく大変歩きにくい。
無雪期はヌタ場が現れる辺りで昼食となった。
食後有志でイハイガ岳まで向かうことになり当方も参加。
写真に撮らなかったのが惜しかったが
今から考えるとこの日はとても樹氷(霧氷)が綺麗で鋭く尖っていた。
帰路は南尾根コースで東に延びる尾根に踏み込まないようにまずはブナの木平へ。
・992を通過してお菊のガレ場を過ぎる頃から
ようやく晴れ間が覗き始め東の展望にみんなが歓声を上げている。
以前にこの少し先までは岩野氏に案内してもらったが
今回は尾根筋が伐採されているようで以前に比べると歩きやすくなっていた。
植林の鞍部が塩の峠らしく古い道跡が確かに残っていた。
岩野氏によると千種越えの塩津から
大峠経由で道が来ており塩を運んだとのことだが
大峠とこの峠間の道筋が気になるところである。
この道を熊野まで下ったが先の尾根切り開き等にこの道を使っているそうで
道はかなり残っていて実用になる感じ。
地形図のゲジゲジの谷の源流が峠で西尾本のB峠のようだ。
道は谷ではなく南の尾根に付いている感じで降りついたところは
堰堤工事の林道終点だった。