御池岳グルメ山行記
 
単独で赤坂谷でも散策しようと思っていたのですが
最近雨乞岳でお会いしたS氏からお誘いを受け
食事準備しますとの話に予定変更。
またまた御池岳に向かいました。
本当の奥ノ平案内との条件付きでしたが
ガスったらブナ権現で勘弁してもらうつもり。
シシャモ鍋?とはどんな味かなと楽しみにして・・・。

ブナ権現

【山 域】 鈴鹿 御池岳 
【日 付】 01/11/25 
【天 候】 快晴 無風
【人 員】 2名
【目 的】 S氏との初山行を楽しむ。案内と引き換えのあったかグルメの賞味
【コース】 ノタノ坂〜土倉岳〜テーブルランドを幸助の池まで〜T字尾根

小又谷駐車地集合が7:30と早かったが途中の永源寺はまだ紅葉が見頃。
民家の庭もこの時期はちゃっかり駐車場の看板がつけられている。
君ヶ畑の集落からもう少し進むと天狗堂登山口のひとつがあるが
ここは山登り再開後初めて登ったルートである。
以前の標識を最近見かけないと思っていたら
今日は君ヶ畑有志の方が作られた新しい標識が設置されていた。
さて後日某サイトを覗けば同日当方とよく似た条件で
クラシに行かれた人がいたがこちらは食材も相手持ち。
水だけ担ぐことにさせてもらったシメシメ。
ノタノ坂までは巡視路みたいな雰囲気でいまいちだが
茨川に下りる方の道は実に風情がある。
二次林に朝日が射し予想以上に天気もバッチシ 
今週は本当にあきれるほどいい天気が続いている。
ほんのわずか遠回りをして茨川へのルートを
少し歩いてから鉄塔順視路に入った。

フリースもすぐに不要になり風があるとブンブン唸る鉄塔も静か。
S氏はゴロ谷を詰められているが今回の周遊ルートは初めてとのこと。
植物の情報にも詳しく話は尽きなくいい山日和になった。

土倉分岐辺りから見られるブナも葉を落とし御池岳がよく見えてきた。
これで当方得意のテーブルランドアバウト歩きでも何とかなると一安心である。
土倉岳に着くと名古屋からの御夫妻が登ってこられ
「鈴鹿の山ハイキング」を見て来られたとのこと。
もっとも土倉岳に来られたということはこのガイドにある
真の谷への降下と登り返しをカットされたのだろう。賢明な選択だ。
あのルートは登り返しがヒジョーに辛いのだ。
ガイドではテーブルランドはほんのさわりしか歩かない設定なので勿体ない。
S氏がお誘いするとここから同行された。
ウワーッ!ますますええ加減には歩けんなあ。
てなことでここからは4人に。例により急登をヒイコラ登りやっとテーブルランドに到着。
S氏の希望は幸助の池で食事だったので
まずは断崖沿いの踏み跡で東のボタンブチに向かう。
東端峰につく前に主稜線に向かい尾根を下って行くと東のボタンブチ。
藤原岳や茶屋川の絶好の展望台。本当は鉄塔がないともっといいのだが。
次はよく似た景色だが東端の展望台へ向かう。
感想をお聞きするとやはり遠くなるがさっきの東のボタンブチの方が良かったとのこと。

次は奥の池に向かったが途中笹が生えていない獣の遊び場を通過。
足跡が一杯ついているいるこの辺りはじつに広大な笹原だ。
ここからちょっとした丘を越えると奥の池の筈。
やったぜ。(当たり前か)ほぼ1ヶ月ぶりの池は
まさに溶ける寸前だったが薄氷が浮いていた。
ここを過ぎてからは再び主稜線に乗り南峰を目指す。
鈴鹿ではこの辺りが一番早く紅葉が始まり
今頃なら全て落葉している筈だがポツリポツリとオオイタヤメイゲツ?の
紅葉・黄葉が残っているのには驚いた。
おそらく台風か虫害で早くに葉を落とした木に
新芽が出てそれが紅葉しているのだろう。
マユミの実もまだ残っておりあれは紅葉だ いやマユミだと当て合いしながら歩くう
ち南峰に到着して本当の奥ノ平を見下ろす。
ここでもう12時になり早くからの歩きと多くの荷物で疲れ気味のS氏に
ここで食事にしますかと伺うが
「いや1週間前にもあそこで食べたので今回も是非池まで行きましょう」
とのことで東池はカットして幸助の池に直行していると犬が吠え出してびっくり。
猟犬が迷ったのか?。それともまさか本物の猟?。
バリルートファンには心配な季節になってきた。

幸助の池に着き やつと待望の昼食タイム。
出るわ出るわ。豆腐にポン酢に柚。何とかみそに七味。
野菜もたっぷり。うどんも三袋。肉も勿論。キムチまで出てきた。
シシャモと思っていたのは電話の聞き間違いで
家でも食べられないシャモ肉だったのだ。
思わず涎が出そうな食材の前に一応当方が持ってきた
レトルトおでんは出番が無くなってしまったではないか!。

そこへお二人が姿を見せられたが一人は当方の知人だったので挨拶を交わす。
幸助の池で3組6人で食事とは賑やかになったものだ。
鍋も煮上がり まずはプシューとビールで乾杯!。
担ぎ上げる苦労をよそにぐつぐつ煮えた温かい鍋をアツツッ。ア〜オイシ。
あ〜美味いとひたすら食い気一筋の当方だったのでした。
どうも最近こんな山行きが続いているが緑水さんの気持ちが少し分かってきた。
 
さて豪華宴会も絶頂に達した頃もう一人東の方から男性が登場。
なんと御池そま人さんだった。
鞍掛から登られ東池付近までの散策のお帰りだとか。
奇しくもS氏とは先週この場所で遇われたとのことでまあどうぞとお引き留め。
ちょうど熱燗も出来たしシャモ肉を肴にしばし歓談。
そま人さんは相聞歌にうつつを抜かして最近山は遠のいていたのかと
思っていたが相変わらず通われているようで安心。
アンパンも健在なり。そしてチラッと見れば今日も棒きれをお持ち。
仙人が持っているような絶妙な曲がり具合の棒は
ストツクの代用にしては短か目だつたがえらく磨き抜かれた逸品。
当方てっきりその都度落ちている枝を
調達されているものとばかり思っていたが
勿論御池岳産で長年御愛用だそうだ。
ハハーン それで某TVの解説にも終始それを離されなかったのだろう。

食後同行の方は先にT字尾根経由で帰られ 
そま人さんともまたの再会を楽しみにお別れして
ようやく重い腰を上げることにした。
ボタン岩に立ち寄ったあとは・967峰めがけて急降下。
今日は支尾根に踏み入ることなく一発で成功。
ブナ権現を案内してから石楠花の森へ。
残念ながら花芽は少なく来年はあまり期待できないようだ。
落ち葉をカサカサ踏みながら・878へ向かっていると
遠くで銃声が何度も聞こえてきた。
次回から冬用の赤い帽子にしよう。
本日最後のブナを見ながらしばらく歩くと林道への降下だが
ここのルートはもう一つなのが残念。
車に戻ると先に帰られた御夫妻のメモがあり
一安心して永源寺の混雑を予想し角井峠経由で帰った。