茨川から秋の藤原岳へ
山日和さんの藤原岳記録に影響を受け
紅葉見頃と思われる茶屋川に向かいました。
絶好の好天にも恵まれて足早に過ぎていく鈴鹿の錦秋を
人気のないルートでゆっくり堪能。
当初予定もバッチリ完遂できおまけに頂上では予期せぬ人との対面ありと
結果的には大満足の一日となりました。
|
西尾根のコバ |
【山 域】 鈴鹿 藤原岳
【日 付】 01/11/11
【天 候】 快晴 無風
【人 員】 6名
【目 的】 未踏尾根の踏破・紅葉を楽しむ・あったかグルメの賞味
【タイム】 茨川8:40----蛇谷出合9:50---善衛門谷出合10:20----
展望丘12:10〜13:25----茨川15:35
先週に引き続き絶好の登山日和。
茨川林道に入ると外気温は0度。
ゆるゆると車を進めると両岸はちょうど紅葉の盛期。
朝日が当たるところは色も鮮やかでまるで絵画のよう。
点在する楓の血のような紅がいいアクセントになっている。
久し振りの茨川に着くともう一台の車は
流れを渡り対岸まで乗り入れてしまった。
こっちは止めとこ。
インスタント架橋の伊勢谷林道は初見。どこまで出来ているのか?。
山日和氏の報告に従い山道をやめて谷を遡行していくが長靴は当方のみ。
水はさらさらと流れているが思いのほか渉り返しが多く
他のメンバーの方が靴を濡らさぬように
石を置いたりしながら歩くと結構時間が取られる。
林道と違いやや紅葉は盛りを過ぎた感がするが
抜けるような青空に透ける紅黄色はこの時期ならでは。
ムラサキシキブの綺麗な実を見たり写真を撮ったりしたので
蛇谷出合いまで1時間強かかった。
ここから西尾根に取り付けるが今回は当方のわがままで、
紅葉をもう少し楽しむためと、今回の目的にしていた
地形図にある善右衛門谷入り口からの山道を辿るためもう少し遡行を続ける。
見覚えのあるトチの大木が現れると善右衛門谷。
予定していた三筋の滝見物は時間の都合でカット
し水を補給後山道を探すがそれらしき道はなく、急な斜面に取り付いた。
見上げると天狗岩の全景が確認でき
見慣れぬアングルでこれはかなりの迫力。
尾根末端は狭く道跡ははっきりしない。
おまけに藪っぽい。 しもうた!。
今日はバリルートに不慣れな方が3人ほどおられ
「もう帰ります!!」といわれたらどないしよう。
「いやいやすぐ歩きよくなりますから」
と歩いたこともないのに口から出まかせで誤魔化した。
だが心配は杞憂に終わりすぐに素晴らしい尾根筋となってきた。
植林や下草のない落ち葉でふかふかの尾根は
どこを歩いてもよかった。
谷と違いだいぶん葉を落とした疎林は明るく
善右衛門谷がだんだん深くなっていった。
エリアマップの西尾根コースとの合流点間近も好雰囲気で
山日和さん推薦の場所はここだろうと思えた。
斜面に付けられた山道との合流点で小休止して
あと一時間ほど急登が続くのに備えたが
歩き出すとすぐにもっと広やかな抜群の台地。
そうだ ここだったのだ。
以前登ったときは尾根沿いに登ったので全く気がつかなかった。
皆さんご機嫌の様子に一安心。
遠回りした甲斐があり確かストレートに取り付くと植林があったのが
今日は全く目にする必要がないのが嬉しい。
台地から尾根に戻ると急坂になったがポカポカ陽気でゆっくりと登っていく。
左手に藤原や御池の最奥部。
右手に竜ヶ岳方面がよく見える。
低い笹が出てくると記憶にある
セメント会社の標柱や左斜面のトラバースルートが出てきたが
今日は展望丘目指してストレートに登る。
最後はやや灌木に阻まれたがそれほどでもなく12時を少し回ったがついに登頂。
久し振りの大展望に酔いしれる。
先週よりも遠望は効かなかったがそれでも御嶽らしいものを確認。
もう花はなかったがマユミの実がまだ鮮やかだ。
そんなに人もいなかったので山頂の一角を占め
本日の目的のひとつ 昨夜から仕込んでもらったおでんグルメ大会の始まり。
といっても当方は水を運びあげただけであるが・・・。
具が温まるまで当方のみビール(今日は本物)をプシュー。
ああ美味かな。ああ絶景かな。おっとこれではそま人さんの盗作になってしまう。
鍋にてんこ盛りのおでんがぐつぐつ煮上がると食べきれるか心配したがお
裾分けする必要もなく綺麗に片づいてしまったようだ。
久し振りに味わう山での満腹感。
デザートのリンゴと梨をミックスしたような初めて戴く果物や
コーヒーで仕上げをしているとなんとマンテマ氏が登場。
最近ニフティーには書き込みをされていないが
相変わらず鈴鹿の植物探査に通われており
本日も小又谷出会いに車を置きノタノ坂〜土倉分岐〜天狗岩
と回ってこられ帰りは善右衛門谷を下りられるとか。
もう少し早ければ一緒に食べていただけたのに残念。
そして今度は反対側から当方もよくお世話になっている
藤原岳探査会のY氏兄弟とT氏が登場。
袴腰経由とかで三者ともなんなルートで藤原に登り
ちょうど山頂で合流というのも実に愉快。
すっかり長居してしまった山頂をあとに治田峠方面に下り始める。
一度県境を忠実に辿りたい気持ちもあったが新道にすることにした。
ここはまだ数回しか歩いていないが相変わらず
テープがないと道を失うような斜面でとても縦走路とは思えない。
県境路に戻るとやっと落ち着き一息入れる。
もう少し進みさてどこから帰ろうかと思案するうち蛇谷降下点に達し
もうヒルもいないし一度歩きたかったが
皆さん方もう水に濡れるのはご免とかで断念。
迷い尾根経由にすることにした。だが経験浅い当方は尾根下りは大の苦手。
途中で数本の支尾根に別れており
まあどこを下っても帰れることには間違いないのだが
できることなら茨川にダイレクトにたどり着きたい。
しばらく下ると小さな岩峰があり交代で上に立ってみた。
南西にコンパスをあわせてピークでチェックしようとしたが
地図上のピークと現在地が分からなくなってしまった。
結局安直ながらどこに下りるか分からないが
赤テープや杭のある尾根を辿ることに・・・トホホ。
下っていくうち左の谷に伊勢谷の林道が見え出しルートが正しいことが分かった。
間もなく出発地にどんビシャと帰還。一同で歓声。
帰りの林道では数回車を止め日中はもっと鮮やかである筈の
紅葉を堪能してから帰路についた。