錦秋の雨乞岳
    
この連休はいつも晴れることで有名な3日に照準を合わせ
例会で御池岳に入りましたが期待は見事に外れて雨。
2回目の伊勢尾の上部ではまだ雨も降らず
鮮やかな紅葉が楽しめましたが以後は雨となり
山友との語らいは楽しめたもののやや心残りとなってしまいました。
そこで翌日雨乞岳への計画を前倒して出かけてきました。

  
第2?西尾根のガレ場

【山 域】 鈴鹿 雨乞岳 
【日 付】 01/11/4  
【天 候】 快晴 風強し
【人 員】 2名
【目 的】 未踏尾根の踏破・紅葉を楽しむ・大樹の計測
【タイム】 岩ヶ谷林道入り口8:30---大ガレ11:00---山頂12:10〜13:35
丸木橋15:45---岩ヶ谷林道入り口17:00

絶好の山日和となった4日。
いつもの岩ヶ谷林道入り口に向かうと地元山岳会の知人S氏一行と出会う。
聞けばツルベ谷コースの道標取り付けとのこと。
そして今度お見えの車はこれまた
先週ネット仲間の山行で御一緒したN氏等がお見え。
イブネで昼寝をされるそうで途中の奥の畑谷まで御一緒する。
山人さんが足繁く通われるこの千種街道は
やはり独特の雰囲気があり車道が終わるとその感はいっそう強まる。
折りからの紅葉も重なり山に向かう気持ちを高ぶらせてくれるようだ。

地元新聞によると現在建設中の26.3kmに及ぶ林道杠葉尾〜甲津畑線は
「効率、効果的な林道開発として適当ではない」
と県公共事業評価監視委員会が中止する意見をまとめ
県は年内に結論を出す予定とある。
正式に中止になって欲しいものである。

丸木橋を渡ったところでN氏等と別れて奥の畑谷に入る。
雨乞岳バリルートに西尾根があり以前山人さんの報告がよくあり
当方も何回が登ったが今日の目的の一つである第二西尾根は
地形図に・1048がある。
確かこれも山人さんが書かれていた記憶があるが見つからない。
いつもの如く下りに取る自信はないので
奥の畑谷最初の広い支流を詰め辺りのシロモジの黄葉を楽しんでから
尾根に入るつもりだったが陽がまだ射さず冴えないので
早めに尾根に乗ることにした。
尾根筋はやはり明るく気持ちがよい。

西尾根と同様割に歩きやすい。
アセビ・榧・石楠花などのうるさい木も少ない。
何よりも嬉しかったのはテーピング類や杭が一切無かったことだった。

背後のタイジョウ等の稜線がよく見えだした頃に
地形図にある大ガレの上部のピークに到着。
鋭く切れ落ちたガレの下に広がる奥の畑谷を前景に
清水の頭の大パノラマが展開しこのコース一番の展望場所だった。
そして嬉しいことにはガレの反対側もちょっとしたブナ林が広がっている。
早速当方の鈴鹿名眺望50選に登録することにしよう。
この先も雨乞岳らしからぬまるで御池岳の苔むした庭園風の岩を
思わせる雰囲気の所があり折りからの紅葉に映えていた。

あとは最後の急傾斜となったが笹も低く歩きやすいのでゆっくりと登っていくと
西尾根と合流。獣道を拾い最後の詰めとなったが
終盤ののほんの5分ほどは笹藪との戦いとなり登山路に出るとすぐ山頂に到達した。
展望を楽しみながら昼にしようと南の草地に向かったが
先客がおられ風も強いので山頂に戻ってカッパで防寒しカップ麺を作っていたら
朝のS氏一行も到着。横で水炊きの豪華宴会を始められた。
これは緑水氏も顔負けの豪華さ。
もっともこれをを楽しむためには17kg程担がないと駄目らしい。
当方も一口お相伴にあずかりそのあとで
気付け薬やコーヒー日本茶まで戴き感謝感激。
同行者が朝に出会った人N氏に電話すると途切れながらも通話が出来た。
展望がよい東峰はカットしたため北側の眺望は無かったものの
山頂部が白くなった御嶽や恵那山付近まで遠望が効いた。

帰りは綿向山への縦走路を下りるが到着した人が3ヶ所から現れるなど踏み跡は
相変わらずどうもはっきりしない。
バリルートでは目障りなテーピングもここはエリアマップに載っているルートなので
どこかまともなルートを示す必要がありそう。
南雨乞からはルートもはっきりしてくる。
山頂部の紅葉はもう終わったようであるが
途中の岩場で定番の清水頭や綿向山の大観を楽しむ
とここからは笹も低くなりルンルン気分のプロムナード。
清水頭のピークまでのんびり歩きながら
リンドウでも咲いていないかと探したが既に花期は終わったようだ。

少し引き返して急降下を終えると奥の畑谷のゆるやかな流れに降り立つ。
右上には大きなガレが見え朝その上で眺望を楽しんだところだ。
この谷は道を探さなくとも両岸のどちらかが広いので適当に歩け
シロモジを中心とした黄葉の盛りを楽しめた。
そして中流付近の記憶に残るミズナラ?の巨木に対面。
子供が小さいときの教材で周囲を測ると4.58mあった。

山登りの余韻を楽しませてくれるフジキリ谷をのんびり歩いて車に戻ると5時。
今日出会った人たちの車はもうなかった。