元越谷

【山 域】 鈴鹿 元越谷左俣
【日 時】 01/8/16
【天 候】 曇り
【同行者】 単独
【時間 】 元越林道入口9:00---入渓地9:25---大滝9:50---二俣10:45
       源流12:00〜12:30---水沢岳12:50---水沢峠13:25---
      堰堤13:50---駐車地14:45
核心部最後の滝 源流の窯跡

盆休み最終日は神崎川ばかりもなんだと今年初めて元越谷に向かう。
元越谷林道にはゲートが設けられているとの情報に橋を渡ったすぐの地点に駐車。
林道を歩いていると早速ゲートがありこれだけでは不十分とフレコン袋が何個も
置かれ車の進入は絶対不能。
猪足林道分岐からも林道を6〜7分歩いて堰堤の工事用だった?広い道から入渓。
すぐに仙の谷が合流。二つの連続堰堤を左岸から越して
このあともう一つ新しい堰堤を右岸から越えるとやっと谷歩きの気分になる。

深い釜も濡れることを気にしなければ問題なし。
しばらくで一年振りの大滝と対面。
毎年この辺りでは人に出会うが今日は結局ずっと誰にも会わないままだった。
ここでカメラを取り出し何枚か写す。
いつ見てもこの滝は壮観。
技術と装備があれば滝を直登出来るであろうが
どちらも未熟の当方は滝の右をよじ登る。
下を見ると怖いので見ないで一気に済ます。
下りたことはないが怖そうだ。

ここを過ぎてもまだまだこの谷の核心部が連続するので
のんびり写真を撮りながら進む。
一昨日に比べると天候はいまいち。
直射日光がなく暑さを感じないのでドボンも遠慮気味。
カメラの出し入れが面倒なので手に持って遡行してみたが
これはなかなか気を遣う。
二俣の手前の斜爆でこの谷最後の写真を撮り再度ザックに収納した。
二俣からは昨年行っていない左股に入る。
暗い谷をしばらく進むと堰堤がありこの上で谷が合流している。
ここも左に進む。途中ここの核心部と思える二段の斜爆が見事である。
この辺りから鈴鹿らしい疎林がいい雰囲気で紅葉の頃などいいだろう。
源流付近になると三つくらいに谷が分かれ
流れもちょろちょろしてきたのを塩に遡行を切り上げ昼にする。

水量の多い方を詰めると帰りが遠くなるので右の尾根に乗り
しばらく進むと県境に出てほんの少しで茸岩のザレ場に着いた。
岩間にホツツジが咲いている。
残念ながら鎌は見えず展望は望めなかったが
水沢峠に下りる途中コモノギク?らしき薄紫の野菊が見られた。

峠からは山道を帰ったがこの谷 中俣は何本も谷があり遡行するとややこしそうだ。
道は後半左股との境の尾根に乗り堰堤に戻った。
堰堤からも道はあるがしばらくでテープが3〜4本巻かれている地点があり
ここから右に上がり小尾根を登ると林道に出た。
ゲートに戻ると朝と違い車が多くあり河原はキャンパーで賑わっていた。