紅皿岳から鈴鹿峠へ     

連休早々あまりパッとしない空模様。
夕方まで何とか持ちそうとの予報にK氏と紅皿岳に出かけてきました。
時間と天候により坂下峠からのエスケープルートを考慮に入れ
一応鈴鹿峠までの予定としました。


【山域・山名】  鈴鹿 紅皿山から高畑山
【日付】      01/4/29【天候】曇り後雨
【メンバー】    2名
【時間】      寺山峠8:00---紅皿山9:00---溝干山10:25
          高畑山10:50---鈴鹿峠12:35
【ガイド】     鈴鹿の山ハイキング

登山記録を見ると鈴鹿峠以南に出かけるのはなんと那須ヶ原山以来26年ぶりである。
まず鈴鹿峠に車を置き大原ダムに向かう。
例によってルートの読みやすい登りコースとする為 
寺山峠からにしたが今にも雨の降りそうな暗い空。
先週と異なりイワカガミがたくさん咲き出している。
踏み跡はかなりしっかりしておりテープも多くあり迷うようなところはなさそう。
枝道も多くあったが紅皿岳手前に一ヶ所林道に下りられる分岐があり手製の道標があった。
岩尾根の部分には巻き道がありそそくさとそちら側を取る。

ロープが付けられているピークが紅皿山。
狭い岩に乗ると景色がよく見えゴルフ場などが霞んでいる。
この辺りから岩尾根が多くなり一番の見せ場のようだが
巻き道を取る限り危険ではないものの後から考えると
もう少し尾根沿いに行った方が面白かったかも知れない。
ただ岩がぼろぼろで靴が滑りやすいため要注意。

松の木が生えているピーク付近で巻き道が分かれていたので
二方に分かれてそのまま尾根を進むとこの尾根一番のガレ場に出て
トラロープもあったのでK氏を呼び戻しこちら側のルートを取る。
ボロボロのサレ場で短いロープにしがみついて下降してからは慎重に下りていく。
初心者は危険なのでここは尾根の左にある巻き道が安心のようだ。

登り返しも正面は岩場でとても進めないのでルートは左の樹林に逃げていた。
この登りを過ぎるとあとは樹林や低い笹原帯となる。
地図もろくろく見ないで長石山はまだかいなと思いながら登っていると
何と溝干山ではないか。
ガイドの所用時間よりかなり短いのでびっくり。
あとから思うと最大のガレ場手前が長石山のようだったが
二人ともプレートを見た記憶がない。
坂下峠から帰ると山で昼ご飯を食べることが不可能になるので
当初の予定通り鈴鹿峠に向かう。

残念ながら今にも雨が降りそうな天気では展望も期待できず
満開のアセビなどを見ながら初めて歩く鈴鹿峠への県境尾根を進む。
ナイフエッジも今日の岩場に比べれば何ということもなく余裕で通過。
思いの外早く鈴鹿峠に着いたが同時に雨足が少し強くなってきた。

帰りに寺山峠に車の回収に向かい寺山峠でK氏と別れ
舗装されている林道をそのまま進むと朝通った道の林道 
神唐戸川線の表示のある集落に出た。

 花のメモ
キイチゴSP・ヤマザクラ・イワカガミ・アセビ・ヤブツバキ・シャクナゲの大きな蕾・シキミ
ミツバツツジ・スミレ数種・ミヤマシキミ・マムシグサ・カキドオシ・クロモジ