好天の銚子ヶ口を水舟の池まで

2/18は雪原漫歩に竜ヶ岳西尾根を目指そうと予定を立てました。
ただし国道閉鎖も考えられるので
その時は銚子ヶ口岳にするつもりで一路杠葉尾を目指しました。

南峰よりクラシ北尾根と谷尻尾根

【山域】    鈴鹿 銚子ヶ口岳
【日時】    01/2/18 晴れ  予報曇り
【メンバー】 3名
【時間】   風越谷林道入口8:40---東峰11:30---南峰12:20〜13:00---水舟の池14:30
       東峰 16:05---林道終点 16:42---林道入り口 17:18

神崎橋につくと具合良く半分開いていたのでこれ幸いと進んでいくと除雪されている。
こりゃ竜ヶ岳西尾根の雪原歩きをたっぷり楽しめるとワクワクしてきた。
ところが除雪は八風谷出会いで終わっており
なんとその奥には道路に雪がドサッと積まれており
物理的にとても進入は無理。
その奥は充分通行できそうなのに泣く泣く諦め引き返す。

まあこれは予想されていたことなので2案に計画変更し
今度は風越谷林道に向かう。
銚子ヶ口の一般ルートは杠葉尾からの北尾根コースだが
最近林道奥に林業用のモノレールが敷設されこれを伝うと
時間が短縮出来ると聞いていたので一度試してみることにする。
入り口に駐車して林道を進むと少し新雪が積もっている。

瀬戸峠分岐を過ぎてもまだまだ舗装されて奥までのびている。
右に支流が合流する付近まで続いており
ここから始まるモノレールはすぐ見つかりいよいよ本格登行開始。

支流と本流間の尾根に敷設されており足場がいい手がかりになるが何せ急登。
片手にストック代わりのピッケルを持ち
もう片方で足場などを手がかりにあえぎあえぎ登っていく。
先週と異なり少し新雪もあり締まっていないのでかなり歩き辛い。
この支尾根は本当に急であるが
敷設時に伐採されているのと
モノレールが手がかりになり確実に高度を稼いでくれる。

天候も曇りの予報にしては青空が広がり
いい方に外れてくれるのは大歓迎。
途中の見晴らし地で後方を振り向くと先週登った
御池岳のコースが確認でき相変わらず白い雪原を見せてくれた。
北尾根に合流する付近までモノレールは続いていたが
最後は積雪で隠れてしまっていた。
ピークを越し鞍部に下るところに北尾根コースは登り上がっているが
今日は誰も来ていない。
ここには登ったルートは作業道で登山路ではないとの案内があった。
この付近には風越谷側に少し雪庇がせり出しており
太陽で真っ白に輝く回廊に真新しい踏み跡をつけジグザグに登っていくと
本日一番の大パノラマが広がった。

同行のT氏はこの山は初めてなので先週も良かったが
ここの展望も素晴らしいとベタ誉め。
改めて見直すとここからの展望は鈴鹿中部から北部にかけての主要な山がほとんど見渡せる。
今日は雪景色で霧氷こそ無いが霊仙山から御池岳。藤原岳。
それに当初予定していた竜ヶ岳の西尾根上部には真っ白の雪原が確認できる。
そして東正面の釈迦岳が大きく聳え御在所の奥に頭を出す鎌ヶ岳等々。
更に視線を右に向けるとイブネ山塊の奥に
雨乞岳・もっと右に綿向山と300度近い視界全部に鈴鹿の山が見えるのだ。

冬季の銚子ヶ口岳は本日同行のK氏と数年前に来たことがあるのみで
この時は寒さに震えここから引き返したのだが
今日の好天にここで引き返すのは勿体ない。
もう少し奥を探索しようとまずは三角点を目指すが
この辺り石楠花等でやや歩き難いものの三角点を過ぎると
二次林でグッと歩きやすくなる。
落葉しているので見通しが良く地形がとてもよく分かる。
正面に広がる尾根が地形的に重要で
左から南峰・中峰・北峰と呼ばれているようだが
南峰が一際白く東部の展望がよさそうなので
中峰まで進んだあと左の尾根を進み初め南峰に行きそこで昼にすることにした。
少しの距離を進んだだけだがイブネ山塊が一際大きく見えている。
まだ行っていない上谷尻谷の右岸尾根もほぼ全容が見渡せなかなか魅力的だ。
大きな落ち込みがワサビ峠か?。

食後中峰まで戻り今度は北峰に行こうかとも思ったが次回とし
折角だから水舟の池を見に行くことになり空き身で更に奥に進む。
左右には次林の裸木の影が白い雪原に映え霧氷はなくとも実にいい雰囲気。
西峰までの縦走路は尾根が細くここにも小規模な雪庇が出来ていた。
北峰の南側下部に見える岩場が天狗岩のようだった。

西峰に登りつくと待望の池が右下に飛び込んできた。
全面雪に覆われ動物の足跡が池を横断しているのが
確認できた。ついでだからもう少しと次のピーク・1067間の鞍部まで降り立ったら
K氏が池まで行ってみようといいだし植林帯から池をめがけて下ることにした。

ところが途中見かけたCATフードのヒラヒラに誘われ
気がつけばルートを外れていた。
尾根筋に戻れば大ガレのところまで下りすぎていた。
気を取り直し登り返すと待望の水舟の池にやっと到達。
怖々水面上とおぼしきところに足を踏み入れると
下は凍っているのか初めて池を横断できた。

今回かなり足を伸ばしたのでかなり疲れたが
充分景色を堪能できたので3人とも大満足東峰まで戻ってきても
他の登山者は来た形跡が無く独占状態だった。
無難に登った道を引き返すと東峰から林道終点までは37分で帰着。
無雪期ならここまで車で入れそうなので杉峠までの縦走時など
このルートを利用すると風情はないものの時間短縮に役立ちそうだ。

今日も満足げな気持ちで林道を歩いていると
ブラジルからやってきた日系家族が楽しそうにソリ遊びをしていたので
話しをしたりしているうちに夕暮れになってきた。
ああ 今日もいい山遊びをさせてもらえた。