雪の御所平を歩く

積雪期の鈴鹿南部は仙ヶ岳南尾根くらいしか経験がなかったのですが
今回お誘いを受け同行さしてもらいました。
予定では田村川の小太郎谷から取り付き仙ヶ岳
あわよくば宮指路岳まで足を延ばそうとの計画で出かけました。


【山域】   鈴鹿 御所平
【日時】    01/2/3
【メンバー】 計6名
【時間】   小太郎谷入り口 8:45---県境 10:00---昼食12:00〜13:20
        小太郎谷入り口 16:30

予報では晴れを期待して黒滝に向かうが
途中見上げる綿向山は上部に霧氷がついておりガスで山頂は見えない。
しばらく林道を入り堰堤工事中の現場に駐車してすぐが小太郎谷の入り口。
数年前単独で入渓以来だが
数年前の台風で植林の倒木がひどく荒れている。
谷沿いの道を止め右岸の伐採尾根に乗る。
すぐに植林地となりまもなく数センチの積雪が残っているが
歩行に困難はなく順調に登るが
そのまま登ってしまうと水無に達してしまうので
途中から右にトラバースして・636のピークを目指す。
台地状になっているが大きく育った植林なので風情はない。
ここから再度小太郎谷に戻るが
暗い植林の谷であまりパッとしないが植林が終わると
視界が一挙に広がり源流は低い笹で
どこでも歩けそうなのんびり出来る場所だ。
風の通り道なのか
西尾氏の本にあるサブソハという場所はここのことだろうか?。

県境に着きワカンをつけるが予報に反し雪が舞ってきた。
稜線になるとさすがに雪量が多いがかなり締まっており杉林などは快調に進む。
途中縦走路を左にそれ仲間内でグミの木平と云っている笹原に立ち寄るが
笹はまだ隠れていない。
水無付近には霧氷が着き晴れていれば綺麗だが
小雪が舞いそのまま通過。

視界が悪く仙ヶ岳も見えない。
笹原にはいると踏み抜きが多くなり道よりも笹の上の方がまし。
樹林帯には少し雪庇も張り出していたが笹原よりも歩きやすい。
ススキの草原は草丈が高いので隠れていない。
雪量が多いと埋もれるのかどうか?。
前方に人影が見えるとの声に
全員視線を合わせるが近づくとツゲの木であった。
地図を見て初めて気がついたが水無と同じ標高のヨコネで草原は終わり
しばらくすると樹林の急降下。滑り降りる人もいた。

鞍部に着く辺りで昼になり風を避けるため
田村川側に少し下りて食事となったが
今日は焚き火をする事になった。
あまり経験がないので取り敢えず枯れ木を集めたが
どうも最初からの予定か手際よく焚き付け用の新聞紙が出てきた。
いつもすぐに食べ終わる食事なのでラーメンを作っていると
某氏のザックからはどこに入っていたのか
鍋や貝・うまそうな肉やシュウマイが出てきて
おまけにウイスキーの大瓶まで出てきた。
どうも仙ヶ岳は消えてしまったようで
当方も冷え切ったおにぎりを止め何杯もお相伴にあずかることにした。
焚き火と暖かい鍋物で体も冷えず
人が多いとたまには焚き火もいいもの。
少し煙たいが車座になって忘年山行のように楽しい一時を過ごす。
初体験だったが馬酔木の生葉も
火持ちは悪いがパチパチと派手な音でよく燃えることを知った。

ここで1時間あまり楽しい一時を過ごし帰路の相談となる。
幸い天候も回復しだして青空も覗いてきたし
このまま谷を下りるのも簡単すぎるとグミの木平まで引き返すことになる。
帰路はワカンも不要で雪も止み時折晴れ間が広がり
仙ヶ岳や能登が峰 それに正月に登った明星ヶ岳や鋭鋒の錫杖岳などが見えた。
豪華な食事を提供して下さったY氏が幾度となく登っておられる経ヶ峰も教えてもらったが
一度登ってあちらから鈴鹿を眺めてみたいものだみたいものだ。
グミの木平から尾根に乗り途中から左に下ると朝の小太郎谷に戻ってきた。