西尾根から雨乞岳
西尾根より綿向山

【山域】   鈴鹿 雨乞岳
【日時】    01/1/28
【メンバー】 2名
【時間】   岩ヶ谷林道入り口7:45---西尾根取り付き9:20---昼食11:55〜12:50
       山頂14:05---岩ヶ谷林道入り口17:25

当初の予定では例年登っている
鈴鹿スカイライン側の大納言谷から登るつもりだったが
数日前からの陽気でフジキリ谷からアプローチできそうな気がして
厳冬期にはまだ行ったことのないフジキリ谷からのコースを試してみることにした。

西尾根から取り付き奥の畑谷を下るコース設定だ。
甲津畑にて久し振りにT氏と待ち合わせ車で奥に進むと
途中の釣り場まで除雪されておりその奥も乗り入れ可能で第1関門は突破。
準備をしていたら何とワカンを忘れてきた。
林道を歩き始めても雪は少なく軽4輪の轍も終点まで続いていた。

今日は誰も入っていない。
途中車の温度計では零下にはなっていなかったが
山の中はやはり寒いのか中腹以上は真っ白になっていた。
上人遺跡前付近までは12月に歩いた時と変わらない積雪で順調に進む。

シデの大木を過ぎ鉱山の残滓を積んだような台地からいよいよ西尾根に取り付く。
登るに従いさすがに1月。
どんどん雪量が増してくる。
途中の窯跡付近からは一段と雪量が増し
T氏と先頭を小刻みに変わりながら登り続けるが
ペースがだいぶ落ちてきた

それでも時折日射しが差し辺りの樹氷がはっとする美しさに変化する。
無雪期には気がつかなかったが一箇所斜面が笹原になっており
綿向山が一望できるビューポイントがありちょうど晴れ間と重なり冬景色を堪能。
ペースはだいぶん落ちて ときおり腰まで踏み抜き難渋し
昼食を山頂でとる計画を諦め1180m付近で12時前となりツェルトを張り温かいうどんを賞味。

食後こここの好展望箇所からイブネ方面の大観を楽しんで
ヨタヨタ歩きで時間ぎりぎりにやっと山頂に到達。
勿論誰も登っておらず鎌ヶ岳等の勇姿を眺めてから
辺りをゆっくり散策したいが時間がない。
清水の頭方面の一面真っ白の雪原歩きを楽しみたかったが
5分ほど山頂にいた後無理は禁物 そのまま引き返すことにした。

途中からは少し欲を出し少し奥の畑谷のゆったりした雰囲気を楽しもうと
左手の谷を下り奥の畑谷右岸の第1支流にでて
よく似た雰囲気を味わいながらフジキリ谷に戻った。
出会い付近の谷底には立派な氷柱が出来ていたが
近寄れず写真に撮れなかった。
足跡はそのままで残っており結局二人だけだった。
ちょっとした満足感とかなり疲れた足をいたわりながら薄暗くなった林道を帰った。