雪一杯の御池岳で池巡り
丸池

【山 域】  鈴鹿 御池岳
【日 時】  00/12/15 金
【天 候】  曇りのち晴
【同行者】 単独
【時間】   鞍掛橋8:40---第1鉄塔9:51---鞍掛尾根合流10:15---
       ・1016地点 11:00---鈴北岳11:45---西のボタンブチ12:40〜13:10
        ---鈴北岳14:25---鞍掛橋15:50

イブネに出かけた翌日は休養兼家事を片付けて
次の日の予報を見ると晴れマーク。
少し寝坊して大君ヶ畑に車を走らせると
山肌の落葉樹がまだ褐色の葉を完全に落としていないのに
佐目集落の屋根には雪が載っている。

トンネルを過ぎるともっと雪が増え早くも除雪車が出動して道路脇に雪をどかしていた。
大君ヶ畑以遠はいつもの如く既に通行止めの案内が点灯しゲートも半分閉ざされている。
もっとも除雪はまだ奥まで進んでおり鞍掛橋のゲートも幸い開いていたので
遅くなった時間を取り戻すため峠まで向かおうとしたが
少し先の工事現場で作業の方に呼び止められ 
この奥で除雪は終わりだし作業が済めばゲートを封鎖してしまうと云われたので
あわてて鞍掛橋まで戻る。

御池谷コースを右に分け橋を渡ると
すぐに巡視路があるのだが今日はもう一つ奥の巡視路からとし 
もう5分ほど林道を進み次の谷の巡視路から県境尾根に登り着くことにした。
植林のあまりパッとしない道だが鉄塔で一息つく上を見上げると 
車でこちらまで来る時見たのと同様で山はガス模様。
快方に向かうことを期待。
ここで巡視路は分岐するがそのまま尾根通しに進むと
少し道は悪くなるが次の鉄塔まで続いている。
次の鉄塔で巡視路は峠に向かっているのでそのまま 
尾根を登っていくと植林の中が少々藪っぽいが
さしたる困難もなくやっと県境尾根に到達した。

先日同様やはり踏み跡はなく静かな尾根道だった。
雪量はさすがに御池岳。
ときおり膝まで潜りラッセル気味で今日はあまりペースが上がらない。
霧氷もなくゆっくり登っていくと
さすがに笹はまだ雪に潰されてはいなくすっくりと繁茂しているが
広い刈り払いのお陰で笹原の登山路は白い回廊になっていた。
・1056に達して正面に鈴北岳が姿を見せた。
おおっ やっぱり1100m付近からは霧氷がついて真っ白だ。
ただし相変わらず山頂は近江側から伊勢側に流れるガスで
姿をあまり見せないが
時折太陽の輪郭が雲越しに見えるのでそんなに厚く覆ってはいないようだ。
平野部は日射しが確認でき晴れ間が広がるのを祈りながら
鈴北岳に到達すると幸運にも太陽がときおり姿を見せ始めた。

焼け跡の雪原が眩しくサングラスが役にたった。
時間を見るともう昼前。やはり遅立ちがたたり
丸山やボタンブチまでは無理と判断し取り敢えず元池に向かうことにした。

久しぶりの元池は灰色にくすんでいたが中央は白い雪がのっていた。
凍っているか気になったが足跡をつけると何だか申し訳なく思え
時計回りにて反対側に周囲を進み丸山バックに写真を撮ろうとすると
うまい具合に晴れ間が広がった。
次は草原池方面に向かう。
霧氷は溶けておりさほどでもなかったが
一面の銀世界をひとり歩く爽快感が晴れてくると特に感じる。
草原池跡付近を某方向に向かうと日本庭園池の筈。
どうもあの辺りと目星をつけ樹林にはいると今日はドンピシャで到達できた。
やっとひとりで探せるようになった快感が痛快だ。

ここは深いのかやや褐色を帯びた水面だった。
少々昼時を過ぎてはいたが
次はボタンブチの代用で西のボタンブチに向かうことにする
南西斜面の断崖まできて少し右手に進むと到着。
数点プレートがあった。
逆光になり霞がひどいので遠望は効かなかったが
正面に天狗堂や右下にアザミ谷右岸の見事な二次林を見ながら昼食にした。
もちろん今日はビール持参豪華な食事とはいかないが温かいラーメンと 
いなり寿司で至福の一時を味わう。

幸運なことに食事が終わる頃にはすっかり天気が回復。
暖かい日射しがずっと差し込み北側の空は真っ青。
今日も本当にラッキー。
このまま帰るのも勿体ないと主稜線を丸池付近まで散策することにした。

イブネで見かけたメギの実が赤くて綺麗だったので
今日はアップで撮ろうと探してみたが
残念ながら一株だけ貧弱な実が数個あったのを見かけただけ。

さて主稜線を少し進むとちょっとした岩場がありここも見晴らしが良い。
確か夕日のテラスと思うのだが東側の断崖がよく見え
眺望は西のボタンブチより数段上と見た。
名付け親の緑水氏にメールで写真を送り同定して貰おう。
笹原を抜け次のピークを越した鞍部が丸池。
陽光に樹の影が映え いい雰囲気やはりここも池に近づかずこのままの雰囲気を残しておこう。

もっと彷徨うのには絶好の天気となったが日没も早いため
やむなくここから戻ることにして池の密集地帯の浅谷を下ることにする。
次に見かけた池はウリハダカエデの池か?。
東側に根元から4本に分かれた樹がある。そして次はサワグルミ池?。
ここにも西に太い木がある。次は順番では中池か?。
でもでもあまり窪んでいないので平池か?。
そして次は南池の筈であるがどういう訳か真の池に戻ってしまったアリャッ

名残は尽きないが再度焼け跡の雪原を気ままに歩いて鈴北岳に戻ると
すっかり晴れ渡った視界に養老〜烏帽子〜三国〜霊仙山が目に入り
琵琶湖は霞んでいたが伊吹山まで望め本日も大満悦で朝来た道をそのまま帰った。
車に帰ってみると朝方に鞍掛峠まで無理矢理進まなかったのが
正解だったようで鞍掛橋のゲートは既に しっかりと施錠済みだった。