はじめての土倉岳西尾根
【山 域】 鈴鹿 土倉岳・御池岳
【日 時】 00/9/3
【天 候】 晴れ
【同行者】単独
【タイム】 小又谷出合い広場8:30---尾根取り付き10:15土倉岳11:20
御池岳東端12:10〜12:50----土倉岳13:40----駐車地15:20
君ヶ畑に向かっているといつの間にか箕川トンネルが開通しており初めて通過。
これより奥では村人が道路脇の草刈り作業を総出で行っていた。
小又谷林道も茨川分岐を過ぎると荒れるに任せられており随所で崩壊している。
アケボノソウの蕾が付いていたがその先には開花しているものも見られた。
これが林道かと思うほど草が茂ってきたらここで終わりだった。
大きな谷が合流しており池の谷のようだ。
谷にはいると最後の堰堤に土砂が堆積していたがここを過ぎると急に空気が変わった。
林道と違い日が射さないがいかにも鈴鹿という雰囲気。
道がないようなので谷筋をしばらく行くが左岸に道が見つかった。
窯跡やカツラらしき大木などが現れる。
しばらく進むとまたしても右岸に植林地。
造林公社の看板もあり「緑を大切に」というフレーズはもっともらしく聞こえるが
最近は造林公社ならぬ壊林公社ではと思うこともある。
ふと気がつけば長靴にヒル。
でもたいていこの辺にはいそうだと思う時に現れるのでそんなに不快感はなく
「ヤアやっぱり今日も現れたな」と弾き飛ばしてやる。
地図で見ると土倉岳の西尾根はいかにも感じが良さそうだが取り付きは急そう。
初めて見かけた小振りの滝を過ぎた当たりから谷が狭まってきて
左上に・967らしき植林の尾根が見えてきたので左岸の尾根に取り付くことにした。
最初はどこも急そうで滑りながらよじ登っていくと
雑木のいい尾根になってきた。
下部はやや急だが下草がないのでとても歩きやすい。
登るに従いだんだん傾斜も緩くなりブナなども点在し
それに今日は風がよく通り汗もそれほどかかずに単独の良さをしみじみ感じる。
時折姿を見せる御池のボタン岩などはさすがな高度感とボリュウムがあり圧倒される。
土倉岳が近くなるとやや低木も目立ちはじめたがそれほどでもなく
一頭の鹿がびっくりしたように起きあがって逃げていった。
池でもないかと左の谷の源流を気にしてみたがヌタ場が数ヶ所見つかったのみ。
土倉の山頂は三角点の周りが刈られていた。
ここまで来たらやはり御池岳の一角まで上がってみたくなるのが人情。
最後の急登にさしかかるがシギンカラマツ?の花が満開で元気つけられた。
やっとテーブルランドに登り上がり奥の池でも見に行くのが本筋だが
かなり疲れたのでそのまま東端の好展望場所まで直行。
誰もいなかったので一人でビールを飲み至福のひとときを過ごす。
上空は雲が早く流れているが幸い昨日よりいいよう。
綿向山から藤原にかけてのパノラマを楽しめた。
今年のトリカブトは暑さのせいかややくたびれていたようだが
代わりにツリフネソウが下で見るのと違い背丈も低く
一株に数輪程度のピンクの薄い色が可憐である。
その他テーブルランドにはアキチョウジ・クサボタン・マツカゼソウ・メタカラコウ等が咲き
新しいカメラに収まってくれた。
帰りは無難にノタノ坂経由で帰り鉄塔で昼寝をしていたら
藤原岳天狗岩のだいぶん右手のガレ場が目についた。
地肌がまだ新しく地図にも載っていないみたいなので昨年にでも崩れたのだろうか?。
ヒルの鬼門ノタノ坂からの下りも
最近の好天のせいかほとんど姿を見ず小又谷入り口まで帰った。