初冬の尾根歩き サンヤリから天狗堂
 
天狗堂とサンヤリ(仏供さん山)は
4〜5年前にそれぞれ往復で登ったことがあるのですが
縦走は某氏の記録を見ても2度と来ないでしょうとあり
藪が凄そうで敬遠していたのですが
いずれの山頂からも御池岳の展望が素晴らしく捨てがたい山です。
今回何やらおかしなルートから登るお誘いを受け
少し寒かったのですが行ってきました。
ルートは犬上ダムから林道を進み滝谷山とサンヤリの中間付近に登り上がり
サンヤリ・天狗堂と縦走し下山は・712から支尾根に入り滝谷入り口に下山しました。
季節外れの思わぬ花が見られました。
今日は鈴鹿も冬型の気圧配置とかで
いよいよ晩秋というよりも初冬の雰囲気を楽しんできました。

サンヤリより御池岳テーブルランド

【山域・山名】鈴鹿 サンヤリ▲958.3m 天狗堂988m
【日付】     99/11/28【天候】曇り/晴
【メンバー】  岩野氏G 計7名
【タイム】   ドイチ谷林道終点8:50---・844---9:35---サンヤリ11:00〜12:00---
        天狗堂12:53---・712 14:05---天狗堂橋15:00

犬上ダムまでの途中にある大滝神社に集合すると岩野氏の鈴鹿例会の常連氏が
愛知・大阪・滋賀から7名集合。
まず帰着地の天狗堂橋に配車する為ダム湖右岸の下山林道に入る。
天狗堂橋はエリアマップ醤油坪橋のまだ少し先滝谷との出会い地。
途中には地図にない林道がたくさんありややこしいが要は舗装されている道をどんどん進めばOK。
すぐ引き返し今度は杉又林道に入る。
分岐には新しい祠や工事のI建設の看板があり目印となる。
ヤケ峠までに右折の林道がありここにもI建設やドイチ谷林道の表示がある。
この林道はエリアマップにも載っているが今はもっと延びており終点付近の堰堤工事現場に駐車。
仮設トイレの付近から巡視路があり左側の送電線に沿ってミノガ峠に続いているそうだが
今日は林道をそのまま少し進み右の鉄塔を目指す。

鉄塔までは道があった。
鉄塔からは尾根を登って行くがサルトリイバラ(何故かユリ科)の赤い実が多くあり
クリスマスのリースに使われるそうで女性が少し採集されたようだ。
途中まだ紅葉も残っているというのに付近が伐採されたところにあった
一株の石楠花が10輪ほど花を咲かせていたのには驚く。
今年は暖冬なのだろう。
郡界尾根に到達すると素晴らしい二次林の尾根といいたいがごく普通の藪尾根。
落葉期で今が一番歩き易そうでルート探しの楽しみがあると思ったが
既に真新しい紫ヒモがつけられていた。
尾根筋にびっしり生えている葉はイワウチワのようで春には見頃かも知れない。
サンヤリ手前には・931や・882のある尾根や
その次の左にのびる尾根に間違えて入りそうで
テーピングが無かったり単独だったら要注意だ。

サンヤリに着くと辺りは伐採されブナだけ残されているので展望がよく昼食にするが
止まると寒くビールも不要なくらいだった。
ここからは御池岳が茶野辺りから東端まで一望に見渡せる。
途中に見た御池岳は山頂部がガスに覆われていたが
今はガスも取れ丸山付近が白くなっており降雪か霧氷が出来ているようだ。
そして運良くか雲が切れ御池岳全体に陽が差し始め浮かび上がった
その姿は御池岳愛好家の当方には極楽浄土のように思えたのだった。

心配していたここから天狗堂までの稜線も
思ったほど藪はきつくなく近年かなり歩く人があるよう。
最後の急登の途中には10名ほどのグループが休憩されていたし
山頂にも別の2名の人がおられた。

山頂の岩に登るとサンヤリと同じく御池岳が見渡せ足元の高度感もあり最高。
背後には綿向山から雨乞御在所・釈迦・龍・静ヶ岳・藤原とぐるっと見渡せる。
でもやはりここからは御池岳が一番。
ボタンブチから天狗堂を見ると時間的に逆光になるが
ここから御池岳を見るとくっきり見えるのが嬉しい。
おまけに山頂で霰が少し降り初冬気分に浸る。

天狗堂からは道もはっきりするがかなりの急降下。
眼下には君ヶ畑の集落も望める。
TVのケーブルを過ぎるとまた登りになり・712に着くが
登山道はここから君ヶ畑に降りている。
ここから宮坂峠を経由して帰るのかと思っていたが
道が悪いそうで岩野氏のコースはこのピークから北西に延びる尾根をたどるものだった。
石楠花の多い尾根を下ると尾根の末端には車が待っていた。
車を回収に向かうとハンターの車とすれ違い。
狩猟シーズンに入り藪山歩きも気をつける必要がありそう。
次の機会には君ヶ畑とミノガ峠に車を配車し
当方まだ未踏の滝谷山を含めた3山を歩きたいと思った。