仙ヶ岳 南尾根から白谷

正月休み最後はスカッと晴れた雪山だと期待したものの
またもや冬型のパッとしない空模様。
北部をあきらめ南部の伊勢側に行ってきた。
資料はいろいろ持っていったが尾根筋は寒くて立ち止まると直ぐに体が冷え
ポケットに忍ばせたテラさんの報告のみ途中で何度か見ただけ。
仙ノ石にたどり着いた後すぐ近くの西峰に立ち寄ったのみでそそくさと帰ってきた。

仙ヶ岳の南尾根

【山域】    鈴鹿南部 仙ヶ岳 南尾根コースから白谷道コース
【日付】    99/1/4 【天候】曇り 時折薄日 
【メンバー】  2名  
【地図】     1/25000 伊船 エリアマップ鈴鹿南部
【資料】    テラさんの報告
         地球の風26 鈴鹿山系
         アルペンガイド 鈴鹿・美濃
         鈴鹿の山と谷6
         鈴鹿の山完全82コース
【タイム】   駐車地9:30---営林小屋10:05---不動明王11:07---仙ノ石12:30〜13:15
        ---御所谷出会い14:15---営林小屋14:45---駐車地15:15
■ヤブツバキ開花
 南尾根コースは始めは常緑樹が目立つ谷筋。数個の窯跡があるが辺りにヤブツ
 バキが開花。でもこの花は直ぐに落下するようだ。花数はまだ少な目。

■今も信仰続く不動明王
 尾根に達するとすぐのお不動さんは真新しい菊の花やお餅が飾られており
 苺絵柄の赤い前掛け?も可愛げと言ったら叱られるか。
 岩の上に登ると大展望だが足がすくみ馬乗りで辺りを見回す。

 (広辞林によると不動明王とは五大明王の主尊。堅固で不動の菩提心の威力に
 よって、悪魔や迷いのすべてを押さえ沈めるといい、如来の使者として真言行
 者の護持にあたる 後略)なんだか難しい解説。

■霧氷見られた南尾根
 ルート印や標識も多く割に歩きやすかった。
 鎌尾根のようなアルペン景観は魅力的で近江側と一風異なり
 気候のいい春秋の季節にまた再訪したいものだ。
 山頂付近では10cm程の積雪。
 新雪で凍結していなかったのでそれ程滑らなかった。

■寒かった山頂
 食事をした所は吹きさらしではないものの時折寒風が吹き抜けうどんが出来る
 までの時間ですっかり体が冷えてしまった。 
 いい場所を見つけることが肝要。
 展望を楽しむことなどすっかり忘れてしまい予定の県境の主峰にも立ち寄らず
 近くにあった白谷への下降ルートを下ることにする。

■立派な石積みの堰堤
 この谷で一番と見られる10m程度の滝を過ぎてしばらくすると堰堤があった
 が下には林道もなくどうやって造ったのか不思議。ケーブルでも張って物資を
 運んだのか?。

帰路の林道には七つ釜コース・頂礼井戸・白糸滝などの下降路があり
小矢場峠コースと書かれたものも二ヶ所ありました。西尾さんの本にも記載が無く
よく分からないが鬼ヶ牙方面に向かうものなのか?。